名寄のサンピラーパークで遊ぼう!おいしいソフトクリーム屋さんも♪

名寄のサンピラーパークで遊ぼう!おいしいソフトクリーム屋さんも♪

名寄市にある大きな公園、サンピラーパークをご存知ですか。大自然の中で思いっきり体を動かせるので、子どもに大人気です。施設の近くにあるソフトクリーム屋さんもご紹介します。


北海道立サンピラーパークは、豊かな自然と充実した施設を備える公園

名寄市にある【北海道立サンピラーパーク】は、旭川市から車で2時間程度の場所にあります。
自然豊かな公園内では、スポーツや遊び、工芸学習など様々な体験が可能。
近隣には、北海道で1番大きい 【なよろ市立天文台 きたすばる】があることでも有名です。

水遊びの広場は子どもたちに人気

私は、4度目の訪問です。
自然が豊かで、子どもの遊び場も充実しているので何度来ても飽きません。
この日は、天気が良く、子どもたちに水遊びをさせようとやって来ました。

水着を用意をして遊んでいる子どもたちがたくさんいます。
でも、水着を着ていなくてもTシャツと短パンで遊ぶことが可能です。
ただし、足を保護するため、ビーチサンダルは履かなければなりません。

はじめは水を怖がっていた次男も徐々に慣れていき、遊び終わる頃には全身びしょぬれになっていました。
気温が高い中での水遊びはとても気持ちよさそう♪

ふわふわドームでは、雲の上を歩いているような不思議な感覚を楽しめる

大小2種類あるふわふわドームも子どもたちに人気があります。
トランポリンのように弾力性のあるドームでは、体が浮く感覚が楽しめます。

子どもが言うには、「山になっている部分で跳ねると、より高く跳べるんだよ。」とのこと。
真相はよくわかりませんが、飛び跳ねている子どもたちの姿はとにかく楽しそうです。
夢中になって飛び跳ねていて、なかなかやめようとしません(笑)

スケートボードができるストリートスポーツ広場も

ふわふわドームの横には、【ストリートスポーツ広場 】があります。
ここでは、スケートボードやインラインスケートを楽しめます。
道内でも、これだけストリートスポーツができる設備が整っている場所はあまりないそうです。

サンピラ―交流館の多目的ホールでは、夏は軽スポーツを楽しめる

公園内にある【サンピラー交流館】は、冬はカーリングホールとして活躍します。
夏は卓球やバドミントンなどの軽スポーツができます。

卓球やバドミントンの用具がなくても、受付さえすれば無料で貸してくれるのでありがたいです。

他にも幼児が遊べるちょっとした遊具や三輪車などもあります。

本来は屋内型の大型遊具があるのですが、今はコロナの関係で利用ができなくなっていました。
ちなみに屋内の遊び場は、靴を脱いで入るようになっています。

インドアプレイガーデンは本来は年中利用可なのですが、今は立入禁止です。

幼児が遊べるようなブロックや平均台のような遊具がありました。

サンピラー交流館の中には、売店もあり

交流館の奥には、売店もあります。
この日は、お菓子やパン、かき氷などが売られていました。

売店の横には休憩スペースもあり、自由に休めます。
窓の外には165種類の草花が植えられている【やすらぎの庭】が広がっていて、きれいです。

【北海道立サンピラーパーク】
住所:名寄市日新147-2
電話番号:01654-3-9826
営業時間:4月1日~10月31日 (4月)9:00~17:00 (5月~)9:00~18:00
11月1日~3月31日 10:00~ 22:00
定休日:12月29日~1月1日まで
駐車場:あり

Shop's Garden 千花(せんか)

サンピラーパークのすぐ側に、美味しいソフトクリーム屋さんがあると聞いてやって来ました。
お店の名前は【Shop's Garden 千花】です。漢字は「せんか」と呼びます。

訪れた日は気温が高く、冷たいソフトクリームを求める人々でお店の前には、人も車もいっぱい。
すでに美味しそうにソフトクリームをほおばっている人を横目に、私たち家族も列に並びます。

週によって味が替わるというソフトクリームがあるというので、食べてみることにしました。
この週の味は、「ぶどう」で、私は、バニラとぶどう味のミックスを注文。

さっぱりとしたぶどうの風味と甘いバニラが絶妙に混ざり合って、おいしい!!
ちなみにコーンの種類を選べます。私はワッフルコーンに変更して、歯ごたえのある食感を楽しみました。

次男はかき氷を頼みました。
今年はお祭りの出店がないからお祭り気分を味わえたようで、良かったです。

こちらのお店では、ソフトクリームの他にもプリンや、ハンバーガーなども味わえるそう。
次回来た時は、ソフトクリーム以外にも挑戦してみようかな。

【Shop's Garden 千花】
住所:名寄市日進1106
電話番号:01654-3-0760
ソフトクリーム店頭販売の期間:4月下旬~10月初旬(予定)
営業時間 10:00~18:00
定休日: 毎週火曜日(その他臨時休業あり)
ショップURL:http://senka-nayoro.com/info.php

天気の良い日は、名寄まで足を伸ばしてみて

サンピラーパークのある名寄市へ行く途中に通過する街の景色もすばらしいです。
比布、和寒、けんぶち、士別のそれぞれの表情を味わいながら、名寄市までのドライブを楽しんでみてくださいね!

この記事のキュレーター

主婦ライター。
中学・高校時代は、旭川で過ごしました。
2018年から3年半、旭川で生活。現在は、札幌在住。
タロット占いが、身近な存在になっている今日この頃。

関連する投稿


【旭川市】小さくても美味しいミニスイーツ

【旭川市】小さくても美味しいミニスイーツ

通常よりもミニサイズだけどしっかり美味しいスイーツをご紹介します。


年中食べたい!ソフトクリーム【旭川】

年中食べたい!ソフトクリーム【旭川】

暑い季節のソフトクリームは美味しい。 でも真夏じゃなくても食べたい!って時ありますよね。 そんなあなたの気持ちに応えてくれる、年中ソフトクリームを販売しているお店を集めました。


【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

2025年のイースターは4月20日(日)ですね。旭川市内で購入できる、可愛くて美味しいイースター限定スイーツとお菓子をご紹介します。


固めプリン好きな人必見!【旭川市】

固めプリン好きな人必見!【旭川市】

私の大好きな、昔ながらの固めプリンのお店を集めました。 ひと言で「固めプリン」と言っても同じものはありません。 そのお店ならではのこだわりが詰まっています。 あなたの好きなプリンに出会えますように。


【旭川】全10種紹介!カフェやテイクアウトで味わえるスイーツ

【旭川】全10種紹介!カフェやテイクアウトで味わえるスイーツ

雪どけが進み、ようやく運転しやすい季節に入ってきましたね♪今回はドライブがてら行くのにおすすめな旭川と近郊で楽しめるカフェ&テイクアウトスイーツをご紹介します。気になったスイーツはぜひ食べに行ってみてくださいね♪


最新の投稿


417で4月17日は年に一度の特別なシーナの日です!キッチンカーが6台大集合!

417で4月17日は年に一度の特別なシーナの日です!キッチンカーが6台大集合!

年に一度の特別な417の日を4月17日(木)に開催します!特別感謝企画だけでなく今回はキッチンカーが6台大集合しますよ!!お買得企画は、いずれも数量限定なくなり次第終了となります。このお買得企画をお見逃しなく。


【5月6日】旭川市で小学生ドッジボール大会開催

【5月6日】旭川市で小学生ドッジボール大会開催

2025年5月6日(火)に旭川市の大成市民センターで開催される『第5回 小学生ドッジボール大会』のご紹介です。



サンドイッチのおいしいお店・旭川のお店3つ

サンドイッチのおいしいお店・旭川のお店3つ

サンドイッチは手間のかかるお料理。自宅で作るとしても卵サンドやハムサンドなどなど簡単なものしか作れないほか、筆者の近所ではサンドイッチ用のパンもなかなか販売していません。やはり喫茶店やカフェのサンドイッチがいちばん♪旭川市内の喫茶店やカフェで食べられるおいしいサンドイッチを3種類、ご紹介します。


JR旭川駅周辺でサクッとランチ【旭川市】旅行者にもオススメできるお店3選

JR旭川駅周辺でサクッとランチ【旭川市】旅行者にもオススメできるお店3選

JR旭川駅というと旅行者にとっても玄関口のような存在ですね。遠方から旭川駅に着いたけどお腹が減っちゃって、とか、これからJRで移動するんだけど何かちょっとお腹に入れておきたい、など、そんな場面にピッタリなお店を紹介致します。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!