【旭川発!日本一周!】ドラマのロケ地「下灘駅」ジブリの「道後温泉」四国も魅力的!【第15回】

【旭川発!日本一周!】ドラマのロケ地「下灘駅」ジブリの「道後温泉」四国も魅力的!【第15回】

前回の九州からフェリーで四国へ上陸です!ドラマやCMで有名な「下灘駅」はまぁ素晴らしいロケーション!鉄道好きな人にも大人気の駅です。そこからじゃこ天を楽しみ、そして超有名温泉の「道後温泉」へ!


愛媛県 下灘駅

右が俺。左のカップルがいつまでも居座って動かず(笑)。
撮影:も~ちゃ(セルフタイマーの自撮)

四国に初上陸!人生で初!四国って観光的にも歴史的にも話題に上がることが多いのだけど、北海道から行くとなると、微妙にハードルが高いイメージです。四国まで行くなら九州の方がいいかな~みたいな。

まぁそれはさて置き、降りた港から近くにあった「下灘駅」へ来ました。
この日は良い天気で、海が美しい!そして実に絵になる駅です。

この駅はドラマやCMで良く使われるので、見た事ある!って人も多いと思います。
木村拓哉さんテレビドラマ『HERO 特別篇』とか藤原竜也さんのテレビドラマ『リバース』などが有名ですね。
最近ではヨルシカさんの「だから僕は音楽を辞めた」のミュージックビデオにも採用されてました。

やはり有名な駅名だけに、観光客が多い!一人で、たそがれてる様な写真を撮りたいと思ってたけど、最後まで出来ませんでした。

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

施設情報

住所:愛媛県伊予市双海町大久保(無人駅)
電話:089-982-1111(伊予市役所)
駅の始発~終電:6:59~21:38
駐車場:二か所あり

愛媛県 松山駅 じゃこ天

撮影:も~ちゃ

下灘駅の後は、松山市の松山駅へ!
目的は名物「じゃこ天」です。
以前、DVDで観たバラエティー番組の「ワッキーの地名しりとり」でちょいちょい出ていた「じゃこ天」ワッキーがとても気に入っていた「じゃこ天おばちゃん」がいる売店ですね(まぁ観た人しか分からない話ですが…)
じゃこ天とは、愛媛県南予地方の特産品で、主に雑魚やホタルジャコのすり身を、形を整え油で揚げた魚肉練り製品。まぁ揚げかまぼこですね。
ふわふわでおいしかったなぁ~~。

撮影:も~ちゃ

お店情報

住所:愛媛県松山市南江戸町1 JR松山駅
電話:089-945-9850
営業時間:7:30~20:00
定休日:無休

道後温泉

撮影:も~ちゃ

愛媛の代表する温泉「道後温泉」もうね見た瞬間に「あ~神様がいる」って思いましたね。もうそのくらいの迫力と神々しさがありました。

有名なエピソードで夏目漱石の「坊ちゃん」に出てきて、主人公のぼっちゃんが泳いでたんだよね、そのせいだろうけど、湯船の横に「泳いではいけません」との張り紙がありました(笑)。
あとはジブリの「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルの一つとも言われてます。これについては各地にあるので、まぁ何ともですが、裏からの眺めは、あ~イメージあるわ~って感じでしたね。

建物の裏手。
撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

入浴してきましたが、歴史を感じる建物で、俺はちょっと落ち着かない(笑)。ってかね狭い上に、混んでる!俗に言うイモ洗い状態。泳ぐどころか、足を伸ばすのもはばかられる感じでしたね、なので現在は感染予防のためか、入場制限しているらしいですね、ってかこれはもっと早くやるべきですよ(笑)。
そのうえ、俺の入った「神の湯」は7月から保存修理工事をするらしい。

そして温泉街らしく無料の足湯もあったり、人力車が走ったり、スターバックスが和風だったりして、実に風情がありました。

スターバックス。
撮影:も~ちゃ

施設情報

住所:愛媛県松山市道後湯之町5−6
電話:089-921-5141
営業時間 6:00-23:00
定休日:なし

あとがき

今回は下灘駅で、とても綺麗な風景の撮影を楽しんでいましたが、観光客の特徴がスゴイ。初めに居たカップルがずっと居座って動かず、しかも他の女性がピンクのトレーニングウェアがパステル調で、まぁ目立つ、しかもフットワークも良くどうやっても映り込んでしまう、なんと言うか、観光地にとって観光客もまた景色の一つではありますが、あまりに目立つ格好は、いかがな物かって思いましたね。
途中あまりにチョロチョロしてるもんだから、撮り鉄さん達に注意されてました(笑)。

あと途中ででてきた「ワッキーの地名しりとり」これDVDで観て、ハマりまして、今回の旅では、参考にさせてもらう事も多かったですね。旅好きな方にはおススメです!まぁ観ててちょっと疲れますが(笑)。

前回の記事はこちらです↓

【旭川発!日本一周!】湯布院&別府温泉♪老後は別府に住みたい!【第14回】 | asatan

https://asatan.com/articles/3967

前回の宮崎県から、細い国道を走り抜け大分県「湯布院温泉」へ!そして「別府温泉郷」で宿泊。 今回の旅で感じた、ここに住んでみたいランキング1位になったのは別府!温泉が素敵!街に活気がある!とり天が旨い!老後は別府で銭湯の受付バイトをしたいな(笑)。

この記事のキュレーター

食べる事が大好きなオジサン。
ビールが主食!
ご飯もラーメンも大好き!
夜な夜なサンロクや郊外店に飲みに出かけます。
ランチは、ほぼ一人でウロウロ。
年間300軒以上のお店に行っています。

関連するキーワード


日本一周 四国 愛媛県

関連する投稿


【旭川発!日本一周!】湯布院&別府温泉♪老後は別府に住みたい!【第14回】

【旭川発!日本一周!】湯布院&別府温泉♪老後は別府に住みたい!【第14回】

前回の宮崎県から、細い国道を走り抜け大分県「湯布院温泉」へ!そして「別府温泉郷」で宿泊。 今回の旅で感じた、ここに住んでみたいランキング1位になったのは別府!温泉が素敵!街に活気がある!とり天が旨い!老後は別府で銭湯の受付バイトをしたいな(笑)。


 【旭川発!日本一周ドライブ!】第11回!軍艦島編

【旭川発!日本一周ドライブ!】第11回!軍艦島編

長崎には有名な世界遺産があります!それは「軍艦島」。 ここはものすごい楽しみにしてました。なぜだろうか廃墟ってワクワクしますよね。


【旭川発!日本一周ドライブ!】第10回!福岡~長崎編

【旭川発!日本一周ドライブ!】第10回!福岡~長崎編

前回の山口県から、ちょっと間が空いてしまいました、10回目にして、ようやく九州に到着です。 あいにくの天気でしたが、門司港を眺めたのち、佐賀県を通り過ぎて、一路長崎県へ!目的は「ハウステンボス」!!行ってみたいと思いつつも、なかなか北海道からは行けない場所ですよね。


【旭川発!日本一周ドライブ!】第9回!広島~山口編

【旭川発!日本一周ドライブ!】第9回!広島~山口編

広島県呉市にある海上自衛隊呉史料館 、通称「てつのくじら館」があります!これの迫力が半端ない!実物の潜水艦が、なぜか陸の上に展示されています!それと広島県の名物と、山口県のグルメを紹介です。


【旭川発!日本一周ドライブ!】第8回!兵庫~広島編

【旭川発!日本一周ドライブ!】第8回!兵庫~広島編

今回は世界遺産であり国宝の「姫路城」と広島県の呉市「大和ミュージアム」まぁ書きたい事がたくさんあるのですが、百聞は一見に如かず、今回も画像が多めでお届けいたします!


最新の投稿


紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

旭川から紅葉を見に行くなら、大雪山連峰方面へ行く人の方が多いのではないでしょうか。今年は残暑が続き紅葉が見られるのはもう少し先になりそうですが、札幌方面へ出かけてみませんか。せっかく行くならちょっと足を延ばして行けるおすすめスポットも併せて紹介。


おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

丼物のメニューは食堂などでも食べられますが、おそば屋さんの玉子丼やかつ丼って、特別に美味しく感じますね。どうしてなんでしょうか。


さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

秋と言えばさつまいも! 筆者は、大のさつまいも好きで、毎年この季節を楽しみにしています。 今回は、旭川で買えるさつまいもを使用したスイーツをご紹介致します。


絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

夏の海水浴シーズンを過ぎて季節は秋に入ってきましたが、海のある景色の中をドライブするのはとても気持ちが良いですよね。今回は日本海側のオロロンラインに点在する魅力的なスポットをドライブルートと共に紹介します。


【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

2023年10月1日(日)に旭川市永山公民館で開催される『第12回ファミリーコンサート』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!