かつては東旭川にも電車が走っていたの?電車やSLなどが見れるスポット

かつては東旭川にも電車が走っていたの?電車やSLなどが見れるスポット

旭川四条駅から東旭川に電車が走っていたの知っていますか?その電車が東旭川公民館に展示されています。今回は、他に北見市に展示されているSL蒸気機関車2両もご紹介します。


かつて旭川と東川の間を走っていた電車が見れる!北見と日高のSLも | asatan

https://asatan.com/articles/4803

特に鉄道が好きというわけではありませんが、電車やSLを見るとワクワクしますね。今回は、旭川と東川の間を実際に走っていた電車などを紹介します。

【旭川市東旭川公民館】旭川電気軌道 モハ1000型

photo:都良(TORA)

前回、旭川四条から東川までは運行していた電車をご紹介しましたが、実は旭川四条からは東旭川の旭山公園に向けて電車が走っていたのです。

昭和47年12月末まで運行していたそうなので、昭和42年に開園した旭山動物園に電車で行った人もいたのでしょうね。

photo:都良(TORA)

当時、使われていた電車が展示されているのは、東旭川公民館です。

動物園通りからは少し入った旭川神社の裏手にあり、東旭川地区の住民でなければ立ち寄ることがないかもしれませんね。

電車は、この東旭川公民館の建物の横にひっそりと展示されていました。

photo:都良(TORA)

電車の横には駅のホームが再現されていて、電車の中に乗り込むことはできませんが、窓から車内をのぞき込むことができます。この車両は「モハ1000形」で全長18メートルあり、定員は120名の大型車です。

この場所に電車が展示されているって情報は、ネットで探してもあまりないんですよね。旭川市の公式ホームページの東旭川公民館のページにも記載されていません。せっかくだから、もっとたくさんの人に見てもらえばいいのに。

施設名:旭川市東旭川公民館
所在地:旭川市東旭川町上兵村544番地

【留辺蘂町 仲よし公園】D51形式蒸気機関車

photo:都良(TORA)

東旭川公民館に展示されている電車のメンテナンスについて書きましたが、もっと可哀そうな状態のSLが温根湯温泉のある留辺蘂町に展示されていました。

かつて石北線で活躍していたD51形311号車で、昭和14年の製造から引退する昭和50年まで、35年も働き続けた蒸気機関車です。

photo:都良(TORA)

これまで道内各地に展示されているSLを見てきましたが、ここのが一番状態が悪いのではないでしょうか。

展示された当初は、約5年毎に外装を塗り直していたそうですが、予算がないことを理由に20年もの間放置されていたとのこと。

photo:都良(TORA)

本当にメンテナンスしないなら最初から展示しなければいいのにと思ってしまうケースですね。

しかし、北見市は400万円をかけて修復することを決めたというニュースが流れていました。次回、見に行ったときには、どれだけキレイになっているのか楽しみです。

施設名:留辺蘂町 仲よし公園
所在地:北海道北見市留辺蘂町旭中央

【北見市三治公園 】D50形蒸気機関車

photo:都良(TORA)

最後にご紹介するのも北見市に展示されているSL蒸気機関車です。「三治公園」というJR北見駅の裏側の住宅街にある小さな公園に展示されていました。

photo:都良(TORA)

鉄道に詳しくない筆者はD51は知っていても、D50は知りませんでした。調べると結構な台数が製造されていたようですが、保存されてるのはここと京都にある合計2台が残っているだけと、非常に貴重な車両なんですね。

photo:都良(TORA)

全国でも2両だけという超レアなSL。北見に行く機会があれば、ぜひ探してみてください。

施設名:三治公園
所在地:北海道北見市南仲町1-5-18

まとめ

今回は、「かつては東旭川にも電車が走っていたの?電車やSLなどが見れるスポット」として、東旭川公民館に展示されている電車と北見市に展示されているSL蒸気機関車2両をご紹介しました。かつて活躍したSLが、まだまだ道内には展示されているようです。機会があればまた紹介しますね。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連するキーワード


東旭川市 SL 電車

関連する投稿


富良野へ【乗り鉄】臨時特急「冬のラベンダー号」に乗車!!

富良野へ【乗り鉄】臨時特急「冬のラベンダー号」に乗車!!

去る2月8日(土)・9日(日)、札幌駅と富良野駅を直通で結ぶ臨時特急列車「冬のラベンダー号」が運行された。憧れの261系5000代多目的特急車両「ラベンダー」編成に乗る絶好の機会!! 見逃さず「乗り鉄」楽しんできました。


【愛別町】石北本線「愛山駅」が3月16日に廃駅に 3月15日のお別れイベントに行きませんか?

【愛別町】石北本線「愛山駅」が3月16日に廃駅に 3月15日のお別れイベントに行きませんか?

石北本線で旭川駅から10個目の駅【愛別町】にある【愛山駅】が3月16日に廃駅になることが決定し、3月15日の最後の日にお別れイベントが開かれるそうです。【愛別町】で発見された「北海道石」や「愛別町グルメ」のご紹介もします。


冬道もラクラク!旭川から札幌駅まで公共交通機関でGO!~JR編~

冬道もラクラク!旭川から札幌駅まで公共交通機関でGO!~JR編~

旭川から札幌駅周辺に遊びに行くなら、冬の降雪時期は安心ラクチンな公共交通機関「高速バス」や「JR」がおススメ!そこで2つの利用方法とおススメ情報をお伝えします。今回は~JR編~。お得な切符や旭川駅周辺の駐車場情報をご紹介します。


フラノラベンダーエクスプレスが期間限定で旭川駅まで延長運行

フラノラベンダーエクスプレスが期間限定で旭川駅まで延長運行

フラノラベンダーエクスプレスは通常は札幌~滝川駅(根室線)経由~富良野線で運行していますが、7月限定で富良野~旭川間を『臨時列車』として運行します!


【旭川発】乗り鉄&まちグルメ日帰り旅「上川編」~きっぷ半額の情報も

【旭川発】乗り鉄&まちグルメ日帰り旅「上川編」~きっぷ半額の情報も

筆者の「日帰り乗り鉄」記。今回のミッションは、石北線で運用が始まったキハ283系への初搭乗と絶滅危惧車両キハ40型への搭乗、そして上川町のまちグルメ「ラーメン」となっている。また、今回は切符が半額になる旭川市の助成金も活用した。さてさて、ある春の日の顛末やいかに。


最新の投稿


【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

よくある「おろしそば」の話じゃありません。おろしは脇役、でもそれが何とも良い仕事してるなとハマった、しみじみ旨いそばをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


②おいしい!楽しい!就労支援施設のお店3つ

②おいしい!楽しい!就労支援施設のお店3つ

「就労支援」とは、障害や疾患がある方の就労を支援し、就職し働き続けていく過程を支援する施設のこと。働く機会を通じて生活や仕事の訓練を受けます。前回の記事では、ドーナツショップ・パン屋さん・レストランをご紹介しました。今回もパン屋さん、ケーキ屋さん、カフェをご紹介します。


お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

氷点橋のたもとに位置し、中心部からのアクセス抜群! お腹も心も大満足の料理を提供する洋食レストラン【洋食屋 くぅふく倉庫】を紹介します。


【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

2025年4月12日(土)から6月15日(日)まで北海道立旭川美術館で開催される『アニメーション美術の創造者 新・山本二三展』のご紹介です。


固めプリン好きな人必見!【旭川市】

固めプリン好きな人必見!【旭川市】

私の大好きな、昔ながらの固めプリンのお店を集めました。 ひと言で「固めプリン」と言っても同じものはありません。 そのお店ならではのこだわりが詰まっています。 あなたの好きなプリンに出会えますように。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!