【実体験レポート】自分がコロナになりまして。

【実体験レポート】自分がコロナになりまして。

今年に入り、コロナ感染してしまいました。 本音を言えば、コロナをなめてました。 まさかこれほど辛い事になるとは思いもよらず。 その経緯を実体験レポートです!


コロナになってしまった。

はじめに言っておきます。

コロナをナメてはいけません!出来る限りの予防をしましょう!


では、ザックリ説明すると1月6日に発熱して、その日のうちに発熱外来。

その後、5日間に渡り、高熱に侵されその上、尋常じゃないノドの痛み。

オミクロンは軽症と言われていたのに、これで軽症なの?って思える様な事態でした。

今回はその経緯とコロナの危険性をお伝えいたします。

ちなみに、俺は嫁さんと二人暮らしで、ワクチンを3回接種していて、4回目を控えての時期でした。

1月6日(金)

午前6時に普段通り出勤。その時はまだ元気でした。

午前11時、お昼ご飯を食べた後、みるみる身体が熱くなり、急遽帰宅。

熱を測ると、37度7分…しかもノドも痛い。
この時点で、掛かり付けの病院に電話して、発熱外来の予約をした。
掛かり付けの病院が発熱外来やっててホントに良かった。
まだコロナになってない人は、掛かり付けを確認しておくと良いですよ!

抗原検査とPCR検査

撮影:も~ちゃ

この時点で、濃厚接触者である、嫁さんが仕事から急遽帰宅。

抗原検査キットで、検査したところ「コロナ陽性」の結果が出ました。
この抗原検査キットですが、今は市販されていますので、用意しておいた方が良いと思います。

この時点で、嫁さんには実家に避難してもらいました。

そして発熱外来へ。

発熱外来

指定された時間に、病院の駐車場へ行き、車に乗ったまま病院に電話して着いたことを伝えると、そのまま車で待つ事に。

予約をした時に、ある程度の問診はされているので事は早い。
看護士さんが車まで来てくれて、その場で抗原検査とPCR検査、そしてインフルエンザの検査もしました。
あの鼻にグリグリするヤツです。これ結構キツイですよね。

そしてお医者さんが来て、抗原検査でコロナ陽性と伝えられてから、問診でノドの痛みと咳の薬を処方していただく事になった。
熱さましは、整形外科から貰っていたロキソニンがあったので、それを使用することに。

そしてそのまま、車でお会計と薬を受け取り帰宅。一度も車を降りませんでした。

外出自粛期間

撮影:も~ちゃ

なんと、発熱した日はゼロってカウントなんですね。なぜ?
濃厚接触の嫁さんが11日までの外出自粛。

陽性者本人の俺は13日まで

はじめは長いなって思いましたが、そんな事はないって結果になりました。

1月7日(土)

撮影:も~ちゃ

ひと晩寝てましたが、発熱が続き、悪寒がスゴイ。
39度を超えて、ロキソニン飲用。
ジワジワと熱が下がり、それでも8度を下回る事はありませんでした。

この時はまだ、ノドの痛みはありましたが、それほどではなく、普通にご飯を食べれましたね。

って言うか、この日はまだ、自分で料理して食べれるくらいに動けてた。

それと、酸素濃度を測る小さな機械で測ってみたところ「96」範囲内らしい。

撮影:も~ちゃ

1月8日(日)

発熱から3日目
やはり熱は下がらず、上がってはロキソニンを飲んで下げる。

やがて薬が切れて上がってくるの繰り返し。
かなりキツイ。

ノドの痛みも増してきて、ツバを飲むと、かなり痛い!水分を摂るのも辛い状態。
それでもまだ、ご飯を食べる事は、なんとか出来る、料理などをする事は出来ず、嫁さんが持ってきてくれた物を少しずつ食べる。


周りで、コロナになった人達は「熱が出ても2日くらいで下がった」と言っていたが、全くそんな事にはならなかった。

1月9日(日)

発熱から4日目

まったく熱は下がらず、38度をウロウロ

ノドの痛みは限界を超えて、ご飯どころか、水分も全く摂れない。
飲みこむことが出来ないのです。
飲むと、まるで焼けた鉄を飲むかのような痛みがノドを貫きます。

大げさなって思うかも知れませんが、これはなった人しか分からないと思います。

そしてこの日の午後、ありがたい事に旭川市から「自宅療養セット」が届きました。
非接触で玄関に置いて行ってくれましたが、玄関へ取りに行くのも、しんどかった。

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

1月10日(月)

発熱から5日も立つのに、まだ熱は7度5分を行ったり来たり。
しかしながら、楽になったのは間違いない。

だがノドの痛みはピークを迎え、寝ていてもツバを飲み込む度に目が覚めて、その度に、激痛が走り悶え苦しむ。
咳などした物なら、稲妻でも食らった様な事になる。
様は、横になっても寝る事が出来ないのです。

長くつらい1日でした。

過去の病気との比較

15年ほど前の話ですが、同じ痛み体験をした事があります。

扁桃腺外ナンチャラって長い病名の病気にかかり、この時も、高熱とものすごいノドの痛みに襲われ、近くの病院に行くなり、すぐに市立病院へ入院が決まりました。

あの時は、即入院レベルで、今回のが軽症って、どう言う事?

ちなみに、もう一度、この扁桃腺の病気に掛かったら、即手術だと言われてて、ちょっとビクビクしてました。

1月11日(火)

発熱から6日目

目が覚めて、思った事「あれ?ぐっすり寝たぞ?」
そうなんです、しっかりと寝る事が出来たんですよ!

熱も6度8分まで下がり、ノドの痛みもかなり和らいだ!
ええ~~~なんでいきなり???
でも嬉しいわ!健康バンザイ!!!!!

単純に薬が効いたのか、コロナ自体がおさまったのか、さっぱり分からないけど、楽になったのは間違いない!

それからは、熱も上がる事なく、ノドの痛みも薄れ、普通にご飯が食べれるようになった。

あとがき

現在、コロナは「オミクロン株」という種類になっていて、世間では、オミクロンは軽症って言われているが、それは人それぞれで、今回俺がなった様に、これを軽症にしちゃうんですか!ってくらいの人もたくさん居ると思われます。

だってね「二日くらいで熱は下がり、あとは咳がひと月くらいは続く程度」って良く聞いてましたしね。
ところがフタを開けてみたら、この有様です。
これで重症になったらどんな事になるんだろうって恐ろしさもあります。

そして、会社にも迷惑を掛けましたし、嫁の会社にも迷惑を掛けてしまう事になってしまった。
これについては、本当に心苦しい。

しかしながら、幸いな事に、嫁に感染することなく、実家の親も無事だったのが、何よりでしたね。

この記事のキュレーター

食べる事が大好きなオジサン!
ビールが主食!
ご飯もラーメンも大好き!
夜な夜なサンロクや郊外店に飲みに出かけます。
ランチは、ほぼ一人でウロウロ。
年間300軒以上のお店に行ってます

関連するキーワード


コロナ 新型コロナウイルス

関連する投稿


新型コロナが5類移行で「どう変わる?」

新型コロナが5類移行で「どう変わる?」

旭川市 新型コロナウイルス情報 【詳細】新型コロナウイルス感染症対策担当 代表 26・1111(内線5664)


脱マスクでも大丈夫!ツヤツヤぷるんっな唇になるリップクリーム

脱マスクでも大丈夫!ツヤツヤぷるんっな唇になるリップクリーム

誰もが願っていた脱マスク。 でも、今更口元は見せられないよ…って思っている方も多いのでは? でも大丈夫! 唇が、“ツヤツヤぷるんっ”としてたら、少しは自信が持てるはず。 唇がガサガサ、長いマスク生活でケアを怠っていた方必見! 唇が生まれ変わる、リップクリームを3つご紹介します。


新しい働き方で、自分らしい暮らし

新しい働き方で、自分らしい暮らし

新型コロナウイルス感染症の影響で、働き方が変化しています。離れても仕事ができる「テレワーク」で地方への関心は高まり、市内でも受け皿が整備されるなど広がりを見せています。その現状や魅力を紹介します。


旭川市内での起業・生産性向上に支援補助金が交付されます

旭川市内での起業・生産性向上に支援補助金が交付されます

旭川市内での起業・生産性向上に支援補助金が交付される『スタートアップ・生産性向上支援補助金』のご紹介です。


【旭川市】新型コロナウイルス感染症について[8月2日更新]

【旭川市】新型コロナウイルス感染症について[8月2日更新]

新型コロナウイルス感染症の市内発生状況 旭川市内においても新型コロナウイルス感染者が発生しています。 市民の皆さまへの感染拡大防止のため、手洗いと咳エチケットの徹底、3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避ける、不要不急の帰省や旅行など、札幌市や他都府県との往来の自粛に、引き続き御協力お願いします。 新型コロナウイルス感染症に関する情報や相談窓口についてはこちらのページからご確認ください。


最新の投稿


旭川から札幌へ大盛りグルメドライブ!

旭川から札幌へ大盛りグルメドライブ!

Twitterで話題になった札幌の大盛り弁当のお店。 気になったので旭川から飛んで札幌まで行ってきました。 さらに今回は、ビンテージ感あふれるお洒落な洋食屋さんもご紹介♪


麺のマチ【下川町】には、やはり麺を楽しめるお店があった!

麺のマチ【下川町】には、やはり麺を楽しめるお店があった!

旭川から車で約1時間半の場所にある下川町は、手延べうどんなどの麺で有名はマチですよね。町内には製麺所もあり、もちろんそういった麺類を提供してくれるお店もあります。今回は国道沿いにあるお店を2店ご紹介します。


物価高騰に負けない!初心者向け家庭菜園を始めてみよう【旭川】

物価高騰に負けない!初心者向け家庭菜園を始めてみよう【旭川】

物価高騰が続くなかスーパーに行くと、肉も、魚も、野菜も高くなり買いたいものを諦めることが増えたような気がします。肉や魚の自給自足って難しいですが、野菜は自分の家で作れるものも多いです。今年は野菜作りにチャレンジしてみません?


小旅行気分で郊外の繁華街を飲み歩き♪~永山駅前編~【旭川市】

小旅行気分で郊外の繁華街を飲み歩き♪~永山駅前編~【旭川市】

ちょっとした小旅行気分で自分の地域から離れたところで飲み歩いてみました♪ バスや電車を利用して、普段行かない地域の繁華街へ行く! 時間的には短いですが、思いのほか楽しめました!


北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

「景色の良い所で自然を感じながらキャンプをしたい!けどキャンプの経験がなくハードルが高い…」そんな人に人気で、ここ数年様々な施設がオープンしている【グランピング】。手軽に利用できることから若者を中心にとても需要が高まっています。北海道の大自然を満喫するのにもぴったりなグランピング。今回は旭川近郊のおすすめ施設をご紹介します!


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
青汁
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!