【美瑛】本当は秘密にしたい、美瑛の美食レストラン&フォトスポット

【美瑛】本当は秘密にしたい、美瑛の美食レストラン&フォトスポット

新しい年が始まり、どこかにお出かけしましたか? 北海道には冬だけの幻想的な風景、冬に美味しい旬な食べものがあり、 楽しまないともったいない!そこで、美瑛にある本当は秘密にしておきたい…素敵な美食レストラン&フォトスポットをご紹介します。


美瑛の美食!ちいさなレストラン【SSAW BIEI】

Photo:つづり。

料理家・フードデザイナーの、たかはしよしこさんが営む、ちいさなレストラン。

たかはしよしこさんは、なんと!
あの人気Netflixドラマ、『初恋』の全話の作中料理のスタイリングをされた方!!
佐藤健さん、満島ひかりさん出演の話題作です。
皆さんドラマは観ましたか?

ここのレストランは、予約不要のカフェ営業の日と、前菜からデザートまでの月毎に変わるコース料理の日があります。
そして!!2月には、『初恋コース』を予定しているそうです。
これは見逃せません!!

店内は、オシャレな海外映画?もしくは絵本の世界に飛び込んだような、とっても可愛い空間。

Photo:つづり。

店名の「SSAW」は、Spring、Summer、Autumn、Winterの頭文字。
春夏秋冬の旬の食材を使って、料理で四季を表現されています。
たかはしよしこさんの料理は、“大地の恵みを頂く”ということが、顕著にあらわれていて、美しく、目でも美味しい料理。

10月に訪問したときの、コースはこんな感じでした。
『ほかほか深まる北の秋ランチプレート』

Photo:つづり。

Photo:つづり。

ここの看板メニューでもある丘スープは、美瑛の丘をイメージして作られた2色スープ。
その時の旬の食材を使って作る丘スープは、毎月色が違うんです。
上のイエローがとうもろこし。下のピンクがビーツのポタージュ。
とうもろこしのポタージュは、かんのファームのとうもろこしを使用し、ハーブが入っています。
ビーツの方は、南果樹園の林檎が入っているちょっと甘酸っぱいポタージュ。
ビーツのポタージュは珍しいですよね。どちらのポタージュも絶品!

プレートには焼きグラタン、自ら山で取ってきたキノコを使用したタルティーヌや秋鮭フライ。
フライの上に乗っているのは、タカラのフレッシュチーズとパセリのソース、百姓屋の赤玉ねぎのアグロドルチェです。
南瓜と干し無花菓とナッツのサラダ、百姓屋のポワロとミモザのマスタードの蒸し煮。
百姓屋のルッコラ。百姓屋は、70代のお爺さんが作っているオーガニック野菜だそう。
使っている食材やどんな思いでこのメニューにしたかなど、料理の説明をしてくれるんです。
食事とゆっくり向き合い、より深く味わえます。

席は、キッチンを囲むようにあるカウンター8席のみ。(夏は外のテラス席もあり)
コースは1種類、11:00の回、13:00の回があり、ワンドリンク制です。
もしも席が空いていれば、当日行っても食べれるようですが、そんな日はほとんどありません。笑
予約必須です!記念日などの特別な日に行くのもオススメですよ!

店舗情報

店名:SSAW BIEI(エスエスエーダブリュー ビエイ)
住所:上川郡美瑛町拓進
電話:080-4076-4413
営業時間:インスタグラムにて要確認
定休日:インスタグラムにて要確認
駐車場:あり(拓真館の駐車場利用可)

まるでドラマ!美しいフォトスポット【拓真館】

Photo:つづり。

拓真館は、風景写真家の前田真三さんがつくったフォトギャラリーです。
ここは廃校となっていた、美瑛の旧千代田小学校の体育館と教室を改装されたとか。
「拓真館」とは、「写真の可能性を切り拓く」という前田真三さんの想いと「拓進」という地名から名付けられたそう。

敷地内、拓真館に向かって左側、奥に進んでいくと、とっても綺麗なフォトスポット、「白樺回廊」があります。

Photo:つづり。

ここは、前田真三さんが、2500本もの白樺を植樹したという美しい森!
この白樺回廊は、1周250メートル。約5分ほどの散歩コース。
夏場に初めて行き、圧巻の白樺並木に感動しましたが、冬もまた幻想的で素敵なんです。
天気によって景色がガラッと変わり、下の写真を見た友人は、「冬ソナみたい〜!」と大興奮しておりました。

Photo:つづり。

館内には、前田真三さんの作品が多数展示され、ポストカードや写真集も販売。
代表作とも言われる『麦秋鮮烈』は、目にしたことがある方も多いのでは?

Photo:つづり。

前田真三さんは、生涯を通じておよそ、30万枚もの写真を撮影したと言われています。
撮影はもちろん、プリントや印刷という最終的なアウトプットにもとことんこだわっていたそう。
館内には、納得がいくまで焼かれた膨大なテストプリントの一部も展示されています。

Photo:つづり。

Photo:つづり。

また、前田真三さんがメインで使っていたカメラ、3台の愛機も展示。
当時、美瑛を撮影していたアマチュアカメラマンたちは、真似して同じカメラを使うようになったという逸話があるとか。

例年は1月下旬頃〜冬季休館になっていましたが、今年は2月3月も開館。
入館無料なので、ぜひ前田真三さんが撮影された、圧巻の美瑛を眺めてみてください。

施設情報

施設名:拓真館(たくしんかん)
住所:上川郡美瑛町字拓進
電話:0166-92-3355
開館時間:9:00〜17:00 ※11月〜3月は10:00〜16:00(最終入館15:45)
休館日:水曜、※2月と3月は火、水、木曜
駐車場:あり

この記事のキュレーター

2012年より旭川在住。
旅・たべものが大好き、“限定”に弱いミーハー。
お仕事の依頼などはInstagramのメッセージにてお願いします。

関連するキーワード


美瑛町 ランチ 美術館

関連する投稿


絶対に通いたくなる!旭川市内日替わりランチのお店

絶対に通いたくなる!旭川市内日替わりランチのお店

『日替わりランチ』の文字を見るとつい入店したくなりませんか??今回は旭川市内にある日替わりランチのおすすめ店をご紹介します。


【旭川市】チーズとの組み合わせが最高なハンバーグランチ

【旭川市】チーズとの組み合わせが最高なハンバーグランチ

ハンバーグに合うトッピングといえば間違いなくチーズ!ですよね?今回は旭川市内でおすすめのチーズトッピングハンバーグをご紹介します。


旭川からドライブがてら行きたいカフェランチが超おすすめ

旭川からドライブがてら行きたいカフェランチが超おすすめ

雪が解け、運転しやすくなってきた今の時期、ドライブがてら旭川から行くのにおすすめなカフェランチをご紹介します♪


人気のふわとろオムライスに新発売のパンケーキまで!ランチもカフェも楽しめるお店【ココケッコウ】

人気のふわとろオムライスに新発売のパンケーキまで!ランチもカフェも楽しめるお店【ココケッコウ】

旭橋のたもとにあるオムライスが人気のお店『ココケッコウ』。そんなココケッコウでは4月よりカフェタイムの営業が開始に!ぜひこの機会にココケッコウのパンケーキも是非ご賞味あれ♪


旭川まちなか【ランチスポット】おすすめ3店

旭川まちなか【ランチスポット】おすすめ3店

気軽に外出しやすい季節となりました。仕事のお昼休みやショッピングの合間に好適なまちなか飲食店から、ランチメニューをピックアップしました。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


最新の投稿


【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

2025年4月26日(土)に江丹別で開催される『中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会』のご紹介です。


【旭川市】肉厚ジューシーで大満足すぎるテイクアウトハンバーガー

【旭川市】肉厚ジューシーで大満足すぎるテイクアウトハンバーガー

ファーストフードとはまた違う、旭川にしかない専門店のハンバーガーを味わってみませんか?肉厚ジューシーなパティ(お肉)はやみつき確実!


気分が上がる!お洒落なコーヒーショップ

気分が上がる!お洒落なコーヒーショップ

一人でゆったりしたい時、友達とおしゃべりしたい時、飲み物をテイクアウトして車で飲みたい時など、様々なシーンに合わせるためにお店はたくさん知っていたいですよね。 旭川にもお洒落なコーヒーショップが増えてきました。 ほっとひと息つきに行ってみませんか?


ゴールデンウィーク【愛別~上川方面】が美味しく楽しい!

ゴールデンウィーク【愛別~上川方面】が美味しく楽しい!

今年のゴールデンウィークは、予定を聞いてみると何と近くで楽しむがランキング上位らしい♪ 皆さんはどんな予定していますか? 市内からは、40分くらいで行けそうですね。


【4月30日(水)/5月1日(木)】本郷美術骨董館が札幌でお宝なんでも無料鑑定会開催

【4月30日(水)/5月1日(木)】本郷美術骨董館が札幌でお宝なんでも無料鑑定会開催

本郷美術骨董館が2025年4月30日(水)/5月1日(木)に札幌市で【お宝なんでも無料鑑定会】を開催!!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!