【剣淵町子連れおでかけ】前編 大人も子供も夢があふれる絵本の世界へ 

【剣淵町子連れおでかけ】前編 大人も子供も夢があふれる絵本の世界へ 

旭川より少し上の方に位置する【剣淵町】に子供と一緒におでかけしてきました。今回は前編、後編に分かれ、前編では【剣淵町】といえば「絵本の館」と後編では桜岡湖で2日間だけ開催されたイベント「Kembuchi Winter Village Sakuraoka ~氷のメリーゴーラウンド~」と温泉と剣淵グルメを紹介します。


和寒町で腹ごしらえ 和寒産のそば粉を使った美味しいおそば 「峠そば」 

出典:あじつけたまご

この日は、午前中に家を出てまずは剣淵町に向かう途中40号線沿いにある和寒町のお蕎麦屋さんでランチタイム。
子連れに嬉しい小上がりもありましたー。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

ここのお蕎麦は、和寒産のそば粉で打った二八そば。初めて訪問したのですが、ボリュームが凄かった・・・。
見てください!このごぼう天そばのかき揚げの大きいこと!蕎麦自体は普通の量なんだけど、こんなにサイドメニューが付いてくるとは・・・。キャベツのサラダ、漬物、カボチャの煮物、ショウガの効いたキノコのなめたけ?と一口サイズのコーヒーゼリーまで!

出典:あじつけたまご
ごぼう天そば(温)920円

出典:あじつけたまご
キノコ天そば(温)1030円

出典:あじつけたまご
たぬきそば(冷)850円

このボリュームとは知らず、きのこいなりも頼んでいたので、かなりお腹パンパンです(笑)

出典:あじつけたまご
きのこいなり 1個95円

レジ横に愛別のキノコや和寒のカボチャプリン、キノコ飯やきのこいなり、塩麹に漬け込んだ鶏ももロース、カボチャコロッケなども売られてました。これから剣淵に向かうところだったので諦めましたが、帰り道なら晩御飯に買って帰りたかった(泣)

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

峠そば 塩狩きのこ
住所 北海道上川郡和寒町朝日200 (国道40号線沿い)
TEL  0165-32-3001
【営業時間】11:00~18:30
【定休日】木曜日

大人も子供も絵本の世界へ! 剣淵町「絵本の館」

出典:あじつけたまご

剣淵町のまちなかにあるこちらの図書館。中は靴を脱いで入館します。大人はスリッパもありますが、子供は素足でOK!
楕円形の館内はぐるりと一周することができて、とてもおしゃれな作り。左回りに行くとまずは喫茶「らくがき」。
あいにくこの時は1/31までお休みでした。パスタやうどんなどの軽食やドリンクで一休みできます。
※写真は夏ごろのものです。

出典:あじつけたまご
ハンドメイド小物なども販売されています。

出典:あじつけたまご
パスタやパフェなどとても美味しそう

先を進むと、剣淵町が舞台になった、北海道ローカルの斎場のCMでもおなじみの俳優の大地康雄さんが主演の映画「じんじん」の展示コーナー。

出典:あじつけたまご

展示ホールもありこの時は「アウトサイダーアート展」が開催されていました。

出典:あじつけたまご

蔵書は絵本がメインですが、一般書もあり小学校高学年向けの本や大人向けの本や雑誌まであるので家族みんなでゆったりと読書を。もちろん大人だけの入館も大丈夫ですよ。

出典:あじつけたまご

絵本は蔵書40,000冊。すごい量ですね。初めて見る絵本、昔読んだことのある懐かしい絵本など沢山あってワクワク。
幼児向けの木のボールプールやままごとハウス。木のおもちゃなどもありますので小さいお子さんがちょっと遊ぶこともできます。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
木のボールプール

出典:あじつけたまご
ままごとハウス

大人気の絵本作家「宮西達也」さんの手書きイラストもありました。

出典:あじつけたまご

2023年2月18日~3月19日まで第32回けんぶち絵本の里大賞入賞の絵本原画展が開かれます。
2月18日には授賞式(関係者のみ)と受賞絵本おはなし会もあるそうなので気になる方は訪れてみてはいかがですか?

剣淵町絵本の館
住所 北海道上川郡剣淵町緑町15番3号
TEL 0165-34-2624 
【入館料】無料
【開館時間】10:00~17:00
【休館日】毎週水曜日・年末年始

いかがでしたか?【剣淵町】の大人も子供も楽しめる「絵本の館」を紹介しました。後編では【剣淵町】の桜岡湖で行われたKembuchi Winter Village Sakuraoka「氷のメリーゴーラウンド」体験を紹介します。宜しければ読んでみてくださいね。

【剣淵町子連れおでかけ】後編 新体験 氷のメリーゴーラウンド アイスカルーセル | asatan

https://asatan.com/articles/5317

旭川より少し上の方に位置する【剣淵町】に子供と一緒におでかけしてきました。前編、後編に分かれ、後編では【剣淵町】桜岡湖で2日間だけ開催されたイベント「Kembuchi Winter Village Sakuraoka ~氷のメリーゴーラウンド~」とあったか温泉と剣淵グルメを紹介します。

この記事のキュレーター

札幌生まれ札幌育ちの主婦です。
夫の転勤により初の道北暮らしです。
道北の美味しいものや子連れのおでかけ場所など
お伝えできたらと思います。
趣味はフリーペーパーを熟読、各地のソフトクリーム探訪。

関連するキーワード


剣淵町 温泉 蕎麦

関連する投稿


【旭川】アルティモール東神楽店に新スポット2軒♪

【旭川】アルティモール東神楽店に新スポット2軒♪

時間がある限りゆっくりしたいベストムも併設されているアルティモール店に新スポットができていますが、もうたちよりましたか? サンロクのあのお蕎麦屋さんや全国に展開する珈琲屋さんがお買い物に疲れた時や待ち合わせにも利用できますよ。


【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

二股温泉ラジウム鉱石温泉・光明石温泉が旭川周辺にもありますよ。 お湯の特性で魅力を発信しているお風呂をご紹介しますね。 ただのお湯ではではなく、肌触りや温まり方がより一層いい大きなお風呂はいかがですか? 休日などにランチや早めの夕ご飯をしながらでかけてみませんか?


東川のオススメランチ♪ちょっと足を伸ばして足湯も楽しむ!【旭川市・東川町・天人峡】

東川のオススメランチ♪ちょっと足を伸ばして足湯も楽しむ!【旭川市・東川町・天人峡】

天気のいい日にでも、東川へお出かけはいかが? 旭川からも車で30分くらいなので、お手軽に観光気分を味わえる。 そしてもっと足を伸ばして天人峡温泉の足湯もご堪能あれ♪


【旭川市】心も体も温めてくれるおすすめ麺3選

【旭川市】心も体も温めてくれるおすすめ麺3選

暑くても寒くても気温に関係なく食べたくなるラーメンやそば。寒くなってくるとひと口頬張ると心もホッと温かくなりますね。体も心も温かくなれるおすすめのお店を紹介しますね。


季節はもう冬ですが秋の味覚きのこを使った汁や蕎麦、カレーを紹介

季節はもう冬ですが秋の味覚きのこを使った汁や蕎麦、カレーを紹介

今ではほとんど施設の中で栽培されることから、年間を通じて食べることができるきのこですが、やっぱり秋の味覚ってイメージがありますね。そこで今回はきのこを使った料理をご紹介します。


最新の投稿


2023年 OPEN!! ~SHIRO みんなの工場 ~【砂川市】

2023年 OPEN!! ~SHIRO みんなの工場 ~【砂川市】

今回は、北海道砂川市にある「みんなの工場 SHIRO」、「ナカヤ菓子店」をご紹介します。2023年4月にあの人気ブランド「SHIRO」の店舗である「みんなの工場 SHIRO」が砂川市にオープンしました。SHIROの旧店舗も素敵でしたが、話題の新店舗はさらにグレードアップした素晴らしい施設になっていたので、ぜひご覧ください!


冬になると食べたくなるみそラーメン!美味しいお店を永山で3軒紹介

冬になると食べたくなるみそラーメン!美味しいお店を永山で3軒紹介

なぜ冬になるとみそラーメンが食べたくなるのでしょうかね。まぁ、暑い夏でも食べてますけど。今回は永山エリアで食べたみそラーメンを3杯紹介します。


【新店】たい焼きにたこ焼き!お土産に自分用にテイクアウト♪【旭川市】

【新店】たい焼きにたこ焼き!お土産に自分用にテイクアウト♪【旭川市】

お土産の定番!たい焼きにたこ焼き♪ 自分用に買っても良しなテイクアウト専門店を3軒紹介です。


【パン好き必見】旭川市で食べられるパン+麺のランチ

【パン好き必見】旭川市で食べられるパン+麺のランチ

お店で席に座って美味しいパンをたくさん食べた〜い!というあなたに、麺と一緒にお好みのパンを選んで食べられるお店を紹介します。ショッピングモールにあってお買い物帰りに行きやすいお店。今年オープンしたばかりなのに既に大人気のラーメン店、どちらもとってもおすすめです!


【12月9日】旭川市でクリスマスリボンリースづくりを体験できる!

【12月9日】旭川市でクリスマスリボンリースづくりを体験できる!

2023年12月9日(土)に旭川市シニア大学で開催される『素敵なクリスマスリボンリースづくりで楽しい暮らし』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!