え?3月いっぱいで御料の湯が閉館!?人気の湯処も紹介!【旭川市】

え?3月いっぱいで御料の湯が閉館!?人気の湯処も紹介!【旭川市】

突然ホームページのお知らせで、3月いっぱいで閉館する事が発表されました! まぁビックリでしたね! 市民の癒しの湯がまた一つ減っていきます。 行くなら今しかありません! それと、人気の湯、万葉の湯も紹介です! 万葉の湯は営業し続けますので、勘違いのなきようお願いします。


北彩湯処 御料乃湯

撮影:も~ちゃ

衝撃的なニュースを見かけてしまいました。
西御料にある「北彩湯処 御料乃湯」が2023年の3月31日の21時をもって閉館するらしい。

平成18年に開業して以来、いつもたくさんの人でにぎわっていた、庶民憩いの湯、行くなら今しかありません!

撮影:も~ちゃ

実は、この話を聞いたのが3月6日で、偶然ではあるが、3月2日に行っていました。
ホームページ上で3月1日に発表されて、翌日に行きましたが、張り紙などには全く気がつかずいましたね。

なんか、いつもより混んでる?くらいにしか思ってなくて、まぁいつも通りな気分で帰ってきました。
分かっていれば、もう少し写真に収めていたものを…無念。

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

もう、湯の説明はするまでもないって感じですが、少しだけ書きましょう。
湯船は露天合わせて、全部で7つ。
シルクの湯、石釜風呂、檜の湯、強炭酸泉風呂、主浴槽、遊び湯、水風呂。
そしてサウナが3つもある!
よもぎサウナ、高温サウナ、それに外にある「塩サウナ」
この塩サウナがお気に入りで、中に置いてある塩を身体にズリズリと塗ったくります!
個人的に、痩せたい部分の腹回りにたっぷり!あと効き目があるかどうか分からないけど、普段痛い部分にも塗ります!腰に肩に首回り、ヒジやヒザ、気が付けば身体中塩まみれ(笑)。

撮影:も~ちゃ

御料の湯には、お食事処もあります!
ここのメニューはリーズナブルです!カツカレーでも820円!そば、うどんは500円からあるし、キッズメニューなどたくさんあります。

でも、この日は食べた後に行ったので、ソフトクリーム(270円)でクールダウンです!
ミックスソフトが好きです♪濃厚でミルク味もチョコ味も楽しめる♪

惜しくも3月31日までの営業です!行くなら今しかない!

施設情報

住所:旭川市西御料5条1丁目2
電話:0166-65-2683
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00まで)
定休日:無し
入館料:大人650円
    子供(6才~12才未満)250円
    幼児(6才未満)無料

旭川高砂台 万葉の湯

撮影:も~ちゃ

高砂台にある「旭川高砂台 万葉の湯」こちらも旭川でも有名な湯どころ!
ここはまだまだ営業は続きますよ!勘違いのなきようお願いいたします。

ちょっと贅沢な気分になれる万葉の湯、出来る事なら毎週でも来たい。

撮影:も~ちゃ

こちらも、湯の解説をすると、湯船は全部で7つ。
主浴場、岩風呂、露天風呂・ひのき露天風呂。秘湯、二股ラジウム温泉、水風呂。
サウナは2つで、ミストサウナとドライサウナ。
そして個人的に好きなのは、ソラリ―と言われる、背中にお湯が流れる、ベンチ?的なヤツ(語彙力…)。
ゆっくりと湯に浸かるのも好きだけど、それを浴室内の座れる場所でクールダウンするのも好き。

撮影:も~ちゃ

こちらのお食事処でも、ソフトクリーム(450円)をいただきました。
ワッフルコーンのショコラミックス♪
やっぱりワッフルコーンのソフトは美味しい!
出来ればスプーンが欲しいw。

久しぶりに来たら、お食事メニューが変わってました。
以前に比べて、メニューも豊富だし、低価格メニューが増えててありがたい♪

施設情報

住所:旭川市高砂台1丁目1-52
電話:0166-62-8910
営業時間:午前10:00~翌朝9:00まで
定休日:なし
入館料:大人(中学生以上) 1,600円(税込)
    子供(小学生) 600円(税込)
    小学生未満  無料

あとがき

今回、御料の湯が閉館と聞いて、あわてて記事にしたので、画像と記事内容がちぐはぐになってしまいました。
平成18年開業なので、15年ほどでの閉館は寂しいですね。
見た目はとても綺麗な施設だけど、やはり15年立つと設備も古くなるので、ここらへんに分岐点があったりするのかな。

気が付けば、大雪の湯も末広にあった健康ランドも無くなってしましたよね。

あ~~~オジサンにとっての癒しの場所が減っていく~~~。

この記事のキュレーター

食べる事が大好きなオジサン。
ビールが主食!
ご飯もラーメンも大好き!
夜な夜なサンロクや郊外店に飲みに出かけます。
ランチは、ほぼ一人でウロウロ。
年間300軒以上のお店に行っています。

関連するキーワード


銭湯 ソフトクリーム

関連する投稿


【10/31まで!銭湯スタンプラリー】旭川市・美瑛町の銭湯を巡って景品をGET♪

【10/31まで!銭湯スタンプラリー】旭川市・美瑛町の銭湯を巡って景品をGET♪

旭川浴場組合には旭川市と美瑛町にある銭湯13店舗が加盟しています♪そんな旭川浴場組合で行われるイベント『銭湯スタンプラリー』。イベント終了まで1か月半を切りました!!今年は通年の景品のほか、抽選でケロリングッズが当たるダブルチャンスも…!【2023年10月31日(火)】まで開催していますので、ぜひこの機会に、昔懐かしい魅力があふれる銭湯でひと風呂浴びていきませんか?


涼しくなってきたこれからが食べ頃!滝上・旭川・洞爺湖のソフトクリーム

涼しくなってきたこれからが食べ頃!滝上・旭川・洞爺湖のソフトクリーム

他のスイーツと違ってソフトクリームは、その場その時に食べなきゃならないスイーツです。そんなこともあって、美味しそうなソフトクリームを見かけると、絶対に食べたくなりますよね。


ブランコのあるソフトクリーム屋さん【旭川市】【当麻町】【中富良野町】

ブランコのあるソフトクリーム屋さん【旭川市】【当麻町】【中富良野町】

9月に入りやっと涼しくなってきてお出かけしやすい時期になりました。お外で美味しいソフトクリームを味わえる時期もあとわずか。そこで今回は「ブランコ」のあるソフトクリーム屋さんをご紹介します。大人もちょっと童心に帰ってブランコに揺られながらソフトクリームを食べてみませんか?


【旭川】涼しくなってきましたが、最後にやっておきたいこと

【旭川】涼しくなってきましたが、最後にやっておきたいこと

今年の夏は暑かった…北海道は避暑地では無いかも!?地球温暖化で四季ではなく二季になる説がありますが、旭川市はだんだんと涼しくなってきましたね。夏の思い出を残したい!そんな時にしたいことをまとめました(独自です)


【遠軽町】ピンク色に染まる日本最大級のコスモス園「太陽の丘えんがる公園」

【遠軽町】ピンク色に染まる日本最大級のコスモス園「太陽の丘えんがる公園」

いまが見ごろを迎える【遠軽町】の「太陽の丘えんがる公園」へ行ってきました。コスモスのお花畑に行ってみませんか?遠軽グルメもご紹介します。


最新の投稿


【10月26日~30日】本好き必見!旭川地場産センターで世界の書籍展開催

【10月26日~30日】本好き必見!旭川地場産センターで世界の書籍展開催

2023年10月26日(木)~30日(月)まで旭川地場産業振興センターで開催される『世界の書籍展Ⅱ』のご紹介です。


後のせ野菜がゴロゴロなルーカレー3つ【旭川市】

後のせ野菜がゴロゴロなルーカレー3つ【旭川市】

まるでスープカレーのように揚げ焼きした野菜がたくさん添えられている彩り豊かなルーカレーを3つご紹介します!


【旭川近郊】まだ間に合う!子連れに最高のキャンプ場2選

【旭川近郊】まだ間に合う!子連れに最高のキャンプ場2選

筆者はキャンプ歴3年目のキャンプ初心者。コロナ禍で始めたのをきっかけに 夏の楽しみ方も倍増!!初心者には今季のキャンプは終わってしまいましたが、 今年子連れで、行って良かったキャンプ場のご紹介。


【新店】とんかつの全国チェーン店が西イオンに初出店!【旭川市】

【新店】とんかつの全国チェーン店が西イオンに初出店!【旭川市】

とんかつが好きだ! そんな人は多いはず! そこで今回は旭川初出店のチェーン店とトンカツも旨いチェーン店を3軒紹介です!


【10月6日・28日】旭川市10月のまちなか講座開催

【10月6日・28日】旭川市10月のまちなか講座開催

2023年10月6日(金)と28日(土)に旭川市シニア大学で開催される『10月のまちなか講座』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!