【栗山町】築125年蔵元の生家で素敵なタイムトリップ時間「小林家」

【栗山町】築125年蔵元の生家で素敵なタイムトリップ時間「小林家」

小林酒造の敷地内にあります、創業者の旧宅「小林家」にて明治を感じながらいただく甘酒は格別でした。


小林家とは

出典:浅井未歩

「小林家」は栗山町にある「小林酒造」の創業者が明治30年(1897年)に自宅として建築し、
今年で125年目を迎える日本家屋です。

このお宅、平成25年(2013年)まで現役で使われていたようです!!!

喫茶スペースの他に、小林邸内部の見学ツアーも

1階のホール、畳のお部屋で甘酒などの喫茶を楽しめ、
有料で小林邸の内部を説明付きでご案内してくれるサービスも!
内部の案内は前日までの予約とのことで、この日は喫茶店のみの利用。(次回ぜひ見学してみたい)

小林家公開〜見学ツアー〜

明治蔵元の生家小林家を「守りびと」がご案内
※要事前予約(0123-76-7228)

●文化財保存協力費
おひとり様 1,500円

●ツアー開始時間:①10:50 ②12:30 ③14:00

所要時間1時間20分ほど
ご案内後、抹茶・干菓子・ミニ甘酒がいただける

※10名を超える団体様はお早めにご予約ください

「喫茶スペース」明治昭和のときを味わえる素敵な空間

いくつかある席のうち、私はカウンター席を選び、
趣のあるお庭を眺めながら、明治〜昭和の時を思う

出典:浅井未歩

出典:浅井未歩

出典:浅井未歩

1日限定10食 甘酒あふぉがーど 800円

出典:浅井未歩

明治時代に2代目の奥様が大事に使われていた器に
お抹茶がかかったバニラアイス、白玉、あんこ、もなか、玄米フレークが添えられ
熱々の甘酒を注いで頂きます。

大吟醸の酒粕で作った小林家特製の甘酒。
歴史ある器、酒蔵でいただく甘酒はやはり特別感があります。風味が豊かで味わい深い。

合間で昆布茶を挟むことで、甘酒の味を再確認できるのも良き。

出典:浅井未歩

ぐい飲みで提供されるお冷

ちなみにお冷は、北の錦のぐい飲みで提供されます。笑

お水のおかわりはこちらから〜と出てきたのは徳利!

なんだか日本酒を飲んでいるような気分になります。



北の錦大吟醸のラベルは伝票になっており、このラベルを持ってお会計。粋ですね!

出典:浅井未歩

囲炉裏のお部屋

奥の方には囲炉裏のお部屋が!!!!
貴重ですね・・・

出典:浅井未歩

出典:浅井未歩

出典:浅井未歩

エントランスで出迎えてくれる千枚の布

出典:浅井未歩

この布は、2代目小林米三郎の奥様チノさんが
明治の終わり頃に、破れたり擦り切れたりした着物のまだ使える
部分を切り取って縫い合わせたもの。

商家の華やかさの中にも「もったいない」を貫き、質素な生活で家を
守ったチノさんの忍耐が伝わってきますね。

白蛇の社

小林家の建設中、初代米三郎の前に1匹の白蛇が現れ、蛇たちの住処を
奪ってしまったことに心を痛め、この社に
白蛇をお祀りしました。

それ以来、弁天さまの使いでもある白蛇に商売繁盛を願い手を合わせ、小林家のシンボルをして今も存在しています

出典:浅井未歩

小林家、白蛇の社は屋根のついた通路の門を越えた先にあります。通路には、昔お酒を運ぶために使っていたトロッコのレールが残されています!

門を越えるとこんな感じ!

奥に進むと大きな中庭が

見どころたっぷり!小林酒造の酒蔵

北の錦記念館

出典:浅井未歩

出典:浅井未歩

試飲コーナーが!

さらに敷地内には、昭和元年建設の古民家で手打ちそばが楽しめる『錦水庵』がございます。

出典:浅井未歩

明治30年に建築された日本家屋で本格的な甘酒を楽しみながら
タイムトリップはいかがですか?

出典:浅井未歩

出典:浅井未歩

店舗情報

■ 小林家
【住所】北海道夕張郡栗山町錦3丁目109(小林酒造敷地内)

【アクセス】
●車でお越しの方
札幌、新千歳空港から約40km、約40分。
道央自動車道「江別東インターチェンジ」「岩見沢インターチェンジ」から約20km、約20分。

●バスの場合
北海道中央バス「高速くりやま号」札幌~栗山間約1時間。

●JRの場合
JR室蘭本線栗山駅、岩見沢~栗山間約23分。
*栗山駅から約1km(徒歩約15分

【営業時間】
4月〜10月 10:00〜17:00
11月〜3月 10:00〜16:00

【定休日】水

【問い合わせ(TEL)】0123-76-7228

【公式HP】
https://www.kobayashike-maruta.com/

この記事のキュレーター

旭川出身シンガーソングライター浅井未歩さんがasatanのアンバサダーに就任しました!asatanで7月から開始している連載をアップしていきます♪

関連するキーワード


浅井未歩 札幌市 栗山町

関連する投稿


【11月22日~】さっぽろホワイトイルミネーション/ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo

【11月22日~】さっぽろホワイトイルミネーション/ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo

2023年11月22日(水)から札幌市で開催される『さっぽろホワイトイルミネーション/ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo』のご紹介です。


二郎系ラーメンのことを1ミリも知らんワイが札幌のお店に踊り込んだ件

二郎系ラーメンのことを1ミリも知らんワイが札幌のお店に踊り込んだ件

世の中には二郎系ラーメンというのが存在するようですね。ラーメンに系統があるなんて考えたこともなかったので、チョット気になってしまったんですよね。そこで今回は何の予備知識もなく二郎系のお店に入った際に何が起きるのかを含めて紹介させて頂きます!


【札幌】子供と学べる楽しめる【無料】の屋内スポット

【札幌】子供と学べる楽しめる【無料】の屋内スポット

そろそろ各地に初雪が降り北海道も長い冬を迎えますね。冬の時期の子供とのおでかけスポットも悩むところ。今回は【旭川】を飛び出して【札幌】の「学べる」「楽しめる」屋内の【無料】スポットを2つご紹介します。


冬道もラクラク!旭川から札幌駅まで公共交通機関でGO!~高速バス編~

冬道もラクラク!旭川から札幌駅まで公共交通機関でGO!~高速バス編~

旭川から札幌駅周辺に遊びに行くなら、冬の降雪時期は安心ラクチンな公共交通機関「高速バス」や「JR」がおススメ!そこで2つの利用方法とおススメ情報をお伝えします。今回は~高速バス編~です!


冬道もラクラク!旭川から札幌駅まで公共交通機関でGO!~JR編~

冬道もラクラク!旭川から札幌駅まで公共交通機関でGO!~JR編~

旭川から札幌駅周辺に遊びに行くなら、冬の降雪時期は安心ラクチンな公共交通機関「高速バス」や「JR」がおススメ!そこで2つの利用方法とおススメ情報をお伝えします。今回は~JR編~。お得な切符や旭川駅周辺の駐車場情報をご紹介します。


最新の投稿


全てワンコイン以下!クリスマスにもおすすめなプレゼント

全てワンコイン以下!クリスマスにもおすすめなプレゼント

もうすぐクリスマス♪みなさんプレゼントをあげる準備はできていますか?今回ご紹介するのは、全て500円以下(税抜)で購入できる、ちょっとしたプレゼントにおすすめな商品!同僚や友達へのほんの気持ちを伝えるのにぴったりな物をご紹介します!


 【身体のお悩みQ&A】大学教授に聞いた!運動不足が記憶力低下に繋がるって本当?

【身体のお悩みQ&A】大学教授に聞いた!運動不足が記憶力低下に繋がるって本当?

寒さで外に出るのが億劫になり、運動不足になりがちな冬。そんな時期こそ!自身の健康を保つために、意識的に体を動かしたり、全身のめぐりをサポートする健康食品を摂取したり、工夫を凝らしながら生活してみてはいかがでしょうか?今回の記事ではそんな時期に気になる、運動にまつわるQ&Aを専修大学の時任教授へインタビューしてきました。さらに!毎日をアクティブに過ごしたい方にオススメのサプリメントをご紹介中!最後までぜひチェックしてみてください♪


【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

二股温泉ラジウム鉱石温泉・光明石温泉が旭川周辺にもありますよ。 お湯の特性で魅力を発信しているお風呂をご紹介しますね。 ただのお湯ではではなく、肌触りや温まり方がより一層いい大きなお風呂はいかがですか? 休日などにランチや早めの夕ご飯をしながらでかけてみませんか?


【旭川ラーメン】セットメニューでお得なラーメン!大満足でお腹いっぱいに!【旭川市】

【旭川ラーメン】セットメニューでお得なラーメン!大満足でお腹いっぱいに!【旭川市】

ラーメンも美味しくて、サイドメニューも美味しい! そしてセットだとお得にお腹いっぱい食べれる! そんなラーメン屋さんを三軒紹介です。


【12月1日~】イワシ1万匹の圧巻パフォーマンス冬バージョンを開催

【12月1日~】イワシ1万匹の圧巻パフォーマンス冬バージョンを開催

2023年12月1日(金)から2024年2月29日(木)まで登別マリンパークニクスで開催される『イワシのパフォーマンス 冬バージョン』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!