ラーメン激戦区!! 【緑町12丁目】 最新事情

ラーメン激戦区!! 【緑町12丁目】 最新事情

同じ住所にラーメン屋が4軒!? ラーメンのまちと言われて久しい旭川。市内のあちこちにラーメン店が多数ある中、さすがにスゴ過ぎ!?と筆者が着目した緑町12丁目エリアの近況をレポートする。 ※情報は取材時のものであり、現在、商品の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


緑町近況

市中心部から向かうと、四条通を行き旭西橋を渡ったところが緑町だ。道道嵐山線を中心に旭川新道まで小売店や飲食店がずらりと立ち並ぶ。
これの、12丁目辺りを独自にマップにしてみた。

赤いマークがラーメン専門店。
緑町12丁目内に、かつ、半径100メートルに満たない距離の中、ラーメン専門店が4軒ある。近隣のつけ麺店(一部ラーメンも取扱)を含めると5軒。何たるラーメン店密度。これは激戦区と呼ぶに十分。
永山の「ラーメン村」は別として、こんなに同業種が軒を連ねる状況は珍しいのでは?と筆者は着目した次第。
本編では専門店4軒の様子を紹介する。

らーめん山家 旭川店

滝川を拠点に札幌にも店舗を展開しているそう。
独特の風合いな外観から、中に入るとウッディーなムードとともに、とんこつが香る。

ラーメンは定番ととんこつの二刀流。
メニューには平打ち手もみ麺(数量限定)なんてのもあって、独自のこだわりが反映されている。

醤油(800円)

味の一例として「醤油」を紹介しよう。
薄濁りのおつゆを覆うたっぷりな脂。昔ながらの手法に、何気にノスタルジーを感じる。

その脂はあつあつで、まったりと口にからむ。
おつゆは醤油ダレが素朴に香る、昭和育ちには馴染みある昔風の味わいだ。

麺はまっすぐで極めて細い。すすれば、これに脂がおつゆの香味を伴って絡み、まろやかな旨さを演出する。
何せあつあつ。最後まであつあつな、いかにも北国仕様。
今どきの旭川においては、ある意味希少で貴重なスタイルかも。

お店情報

店名:らーめん山家 旭川店
住所:旭川市緑町12丁目
電話:0166-52-2144
営業時間:11:30~19:30(日曜13:30)
定休日:月曜
駐車場:あり

らーめん八海 惜しくも9月閉店

9月24日閉店と告知があった。
非常に残念である。

醤油党の筆者は、ここの味が性に合うと、とても気に入っていた。
先代はカメラがご趣味で、同じ筆者はカウンター越しに撮影の話題などやりとりさせて頂いたものだ。

醤油ラーメン(850円)

醤油ラーメンを紹介しよ・・・
あれれ?そういえば、ここでも辛味噌ラーメンを食べているが、筆者の辛味噌特集に載せ忘れている!? 何たることだ。

で、醤油ラーメンは、いかにもベーシックな盛り付け。であるが、ネギの切り方など細かなところにこだわりを感じる。

コクのあるおつゆ。まず出汁が洗練されていて、これに醤油ダレが何とも良い加減だ。

口当たり、喉越しともにスマートなツルシコ麺。
ひとくちのおつゆから、のど元を通り過ぎる麺まで、スムーズにまとまりのある一杯である。
筆者が思う、平成に成熟した醤油のスタンダードというべき味わい。

が、

惜しくも、この9月24日で八海は閉店する。

お店情報

店名:らーめん八海
住所:旭川市緑町12丁目
電話:0166-55-8880
営業時間:11:00~14:30 / 17:00~19:30
定休日:火曜日
駐車場:あり

みそラーメン専門 山崎商店

もうキャッチフレーズからして、何て分かり易い店(笑)
はたして醤油ラーメンとかあるのかなと思いきや、ホントにみそラーメンのみ。
この潔さはあっぱれとしか言いようがない。

で、味噌が選べるという、さすが専門店。
以前は「赤」、「白」、「合わせ」を週替わりで提供していたが、現在は「赤」か「白」を選べるようになっている。

辛ネギ赤みそ(1,150円)

特徴的な店の、さらに特徴的なメニューがこれ。

なんとも見事なネギっぷりである。
ここまでやれば、ネギ好きも文句はないだろう。

まろやかな出汁と相まって、味噌の香味が鮮烈。
味噌の当たりは強め。濃い、というよりは、しっかり、じっくりと身体にしみてくる感じだ。
さすが味噌をよく生かしている。

ネギの下にはもやしが。
みそラーメンにはもやしだよねえ。もやしがないと絶対に物足りない筆者である。

みそラーメンには、つるっ&もちっとした麺がお似合いだ(筆者の感想)。
味噌のおつゆが絡んだ麺が旨し、というか、麺の素材味が味噌の旨味を引き立てている、という感じがして実に良い。

お店情報

店名:みそラーメン専門 山崎商店
住所:旭川市緑町12丁目
電話番号:0166-55-0000
営業時間: 11:30~15:00 / 17:00~20:00
定休日:火曜
駐車場:あり

こぐまグループ旭川ラーメン近文店

ここも緑町12丁目である。
昭和育ちの人間には馴染みある熊系ラーメン。
ここであれこれ語るより、ぜひ読んで頂きたい記事があります。
以前にも詳しく述べているので、下記をご覧いただければと思います。

食べ歩き後記

いかがでしたか。
まず、総じて4店はまるでかぶっていないですよね。
それぞれに個性があり、独自の味わいを打ち出している点。タイトルで激戦区と表現したが、これはもう競うというより共存と見た筆者であります。
どこが一番美味しいの?ではなく、自分に合いそうな店はどこだろう。当記事は、そんな感じでお付き合いいただければと思います。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


ラーメン

関連する投稿


昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

ジワジワと暖かくなってきて、お出かけの幅が広がってきた! って事で、やはり昼はラーメンが良い!(意味不明)。 今回は濃厚だったりコクがあったりと美味しいかった味噌ラーメンを三軒紹介です!


【旭川市】ラーメンにブロッコリー!?期間限定のラーメン&うどん

【旭川市】ラーメンにブロッコリー!?期間限定のラーメン&うどん

期間限定で食べられる変わり種ラーメンと毎年大人気の限定うどんをご紹介します!


旭川は定食屋さんやおそば屋さんのラーメンも旨い!

旭川は定食屋さんやおそば屋さんのラーメンも旨い!

旭川には、ラーメンを提供するお店が200軒以上もあるそうです。その中には、ラーメン専門店ではないのに、おいしいラーメンを提供するお店があります。


こってりとしたみそラーメンが食べたい時におすすめの3軒

こってりとしたみそラーメンが食べたい時におすすめの3軒

札幌のみそ・旭川のしょうゆ・函館の塩が北海道の三大ラーメンと言われていますが、旭川にだっておいしいみそラーメンのお店がありますよね。


味噌に目覚めた!? 醤油派の【みそラーメン】探訪 第3弾

味噌に目覚めた!? 醤油派の【みそラーメン】探訪 第3弾

醤油派です。だからこそリスペクトすべきみそラーメンもある。そんな出会いと収穫のあった3店の「みそ」をレポート。今回はお馴染みの有名店も登場です。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


最新の投稿


【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

2025年のイースターは4月20日(日)ですね。旭川市内で購入できる、可愛くて美味しいイースター限定スイーツとお菓子をご紹介します。


【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

よくある「おろしそば」の話じゃありません。おろしは脇役、でもそれが何とも良い仕事してるなとハマった、しみじみ旨いそばをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


②おいしい!楽しい!就労支援施設のお店3つ

②おいしい!楽しい!就労支援施設のお店3つ

「就労支援」とは、障害や疾患がある方の就労を支援し、就職し働き続けていく過程を支援する施設のこと。働く機会を通じて生活や仕事の訓練を受けます。前回の記事では、ドーナツショップ・パン屋さん・レストランをご紹介しました。今回もパン屋さん、ケーキ屋さん、カフェをご紹介します。


お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

氷点橋のたもとに位置し、中心部からのアクセス抜群! お腹も心も大満足の料理を提供する洋食レストラン【洋食屋 くぅふく倉庫】を紹介します。


【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

2025年4月12日(土)から6月15日(日)まで北海道立旭川美術館で開催される『アニメーション美術の創造者 新・山本二三展』のご紹介です。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!