【ONLY ONE!】旭川のたった1つだけのお店【Part1!】

【ONLY ONE!】旭川のたった1つだけのお店【Part1!】

“たったのひとつ”という言葉が好き過ぎるあまり、旭川市内にある、ただ1軒だけの専門店を探してみました♪ 実際に足を運んでみると想像以上に素敵なお店ばかり。そこで今回は(筆者が"たったひとつ"と思った)専門店をジャンル問わず、紹介していきますよ~!


旭川のたったひとつのお店①:どら猫帽子店

まず紹介するのは、銀座通商店街の横にある帽子専門店どらねこさんです。

お店が誕生したのは、なんと昭和12年! 昔は軍帽や学生帽も取り扱っていたそうですが、現在はファッション性に優れた帽子が並びます。

撮影:でら

イタリアやドイツなど海外の帽子だけではなく、こちらのお店でイチから作るオリジナルもあることから“たったひとつのお店”として紹介させていただきました。

どら猫帽子店の魅力はなんといってもバリエーションの豊富さ。ウエスタン・キャップ・キャスケット・ハンチング・ベレーととにかく多彩で、一部のアイテムは色違い・サイズ違いも。

撮影:でら

笑顔の素敵な店員さんがやさしく声を掛けてくれるので、帽子【初心者でも安心】。「どんな形の帽子が自分に似合うのか」といった相談がしやすいのも魅力ですね。もちろん試着もOK!

私も似合う帽子がなかなか見つけられずに悩んでいたのですが、店員さんと相談しながらいろいろ試しているうちに、割と早めにお気に入りを探すことができました♪

こちらでは事前予約で、帽子の製作体験もできるみたいですね。男性でもひとりで体験に訪れる方もいるんだそう。

製作体験はもちろん有料ですが、作ったその日に持ち帰れるとのことなので、興味のある方は体験してみるといいかも。

撮影:でら

ここ数年は帽子を着ける人が増えているそうですよ。新しい季節に向け、あなたも新しい帽子を手に入れてみませんか?

【どら猫帽子店】基本情報

店名:どら猫帽子店
住所:北海道旭川市2条通15丁目2
電話:0166-23-5639
営業時間:10:00~18:00(日曜日/~17:00)
定休日:水曜日
駐車場:あり

旭川にたったひとつのお店②:金魚の館

続いて紹介するのは、季節問わず、お祭り気分で金魚すくいが楽しめる金魚の館です。

“旭川にたったひとつ”どころか全国的に見ても珍しいお店で、店主曰く「寒冷積雪地帯では世界初」なのだそう。

撮影:でら

店内には金魚すくい選手権大会と同じサイズだという、大きな水槽が8台も。そのなかで泳ぐのは、全国大会にも用いられる、奈良県山門郡山市から仕入れた【元気な金魚】たちです。

こちらではキャッチ&リリースがルール。すくった金魚は持ち帰ることはできませんが、ポイが破れるまではすくい放題

撮影:でら

ほぼ初心者の私も試しに行ってみたのですが、スタッフの方が簡単にコツを教えてくれたので、1つのポイで5匹の金魚をすくうことができました!

ポイは1枚100円ですが、会員(年会費2,000円)になれば3枚100円で購入できるそうですよ。

イベントも豊富で、優勝者には景品が当たるランキング戦や、プロのコーチによる金魚すくい教室が毎月開催されています。

ランキング戦には近所の子どもだけでなく、市内外から来た大人の方も参加し盛り上がるんだそうです。

撮影:でら

夏のお祭りに向けて、ここで金魚すくいの特訓をしてみませんか?

【金魚の館】基本情報

店名:金魚の館
住所:北海道旭川市末広東1条4丁目8-21
電話:0166-76-9900
営業時間:13:00~18:00(土・日曜日、祝日/10:00~18:00)
定休日:火曜日
駐車場:あり

旭川にたったひとつのお店③:旭川ねじ

最後に紹介するのは、永山にある旭川ねじ。文字通り、多種多様なネジを取り扱っている専門店です。

撮影:でら

実は古いおもちゃを修理していたらネジ山が潰れてしまいまして…(*_*; そんな時に出合ったお店です。

店内には棚・棚・棚…。そこに置かれている無数の箱には、おそらくタイプの違うネジたちがそれぞれ入っているのでしょう。

このお店にどれくらいの種類のネジがあるのか店員さんに聞いてみたところ「私たちも把握しきれない」との返事が。

撮影:でら

残念ながら棚の方へ客が行くことはできないみたい。カウンターで店員さんに欲しいネジの長さ・太さ・スクリューの間隔・素材などを伝えれば、目的の商品を探してくれます。

店舗に目的のネジがなかった場合は取り寄せも可能。もちろん、1本単位で購入ができます。

種類によっては素材を選ぶこともできるようです。

撮影:でら

ネジ類のほかにも、フック・シャックルに加え、軍手・電動ドライバーのビット・電動サンダーのディスク・といった工具もありました。

欲しいネジがあるなら、破損していてもいいので同じタイプのものを持参するとスムーズに購入ができますよ♪

【旭川ねじ】基本情報

店名:旭川ねじ
住所:北海道旭川市永山2条5丁目1-17
電話:0166-47-7528
営業時間:8:00~18:00(土曜日/~17:00)
定休日:日曜日、不定休
駐車場:あり

おわりに

今回は旭川市内にある"たったひとつの"(と筆者が思った)専門店を、帽子・金魚すくい・ネジとジャンル様々に紹介しました♪

どれも素敵なお店ばかりなので、気になった方はぜひ足を運んでみて!

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連する投稿


旭川の選手が金魚すくいの全国大会に出場!

旭川の選手が金魚すくいの全国大会に出場!

8月21日(日)に3年ぶりに行われた第27回 全国金魚すくい選手権大会(奈良県大和郡山市)に旭川の選手が出場し大奮闘しました!


【復活!ストリートスナップ】真剣勝負の北海道金魚すくい選手権大会!

【復活!ストリートスナップ】真剣勝負の北海道金魚すくい選手権大会!

フリーペーパー時代の人気企画【ストリートスナップ】が復活!2022年7月31日(日)に旭川の北海道護国神社で開催された『第9回 北海道金魚すくい選手権大会』へ潜入してきました♪


北海道護国神社で金魚すくい大会開催!キッチンカーやコスプレイベントもあり!

北海道護国神社で金魚すくい大会開催!キッチンカーやコスプレイベントもあり!

2022年7月31日(日)に行われる『第9回 北海道金魚すくい選手権大会』の紹介です。


豊岡最大のショッピングモール『A MALL~アモール~』

豊岡最大のショッピングモール『A MALL~アモール~』

ファッションや雑貨、スポーツクラブといったお店のほか、お祭りを開催して地域の活性化にも一役買っているショッピングセンターが【A MALL~アモール~】です。<br>「えっ?こんなお店が!」って、いろいろ発見できる楽しい空間です。


【締切間近】旭川で【金魚すくい】北海道大会を開催!!

【締切間近】旭川で【金魚すくい】北海道大会を開催!!

2021年7月18日(日)北海道護国神社で行なわれる【金魚すくい北海道大会】についてのお知らせです。締切間近ですので参加希望する方はお早めに!!


最新の投稿


【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

2025年4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目に『SELFURUGI旭川末広店(セルフルギ)』がオープンしました。


【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

もうすぐ旭川でも桜が咲きそうですね。 一足早く桜スイーツを堪能してきたのでご紹介いたします。


【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

ちょっと足を延ばせば面白いことがありそう。今日は旭川に隣接している町【東神楽町】へ。懐かしい校舎を再利用した複合施設「東神楽大学」と東神楽産の「椎茸の直売所」と人気ドーナツ店の「レアメニュー」をご紹介します。


【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

旭川市も雪がとけてそろそろドライブシーズンに突入!今回は旭川市から車で片道1時間半以内に行ける日帰りドライブ旅にピッタリな【士別市】・【剣淵町】・【比布町】でいただけるグルメをご紹介します。さらに!各地域のポケモンマンホール、通称『ポケふた』も探してきました♪ゴールデンウィークに旭川市近郊で日帰り旅を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。


【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

2025年4月26日(土)に江丹別で開催される『中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会』のご紹介です。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!