旭川からそばの町【幌加内町】グルメドライブ2選♪

旭川からそばの町【幌加内町】グルメドライブ2選♪

旭川から車で約1時間。お天気がよかったので幌加内町へグルメドライブへ行ってきました。


まず最初は、幌加内といえば思いつくのがやっぱりお蕎麦!!

日本一のそばの里と言われるくらい有名な蕎麦の名産地。

夏になると白いそばの花が辺り一面に咲くんですが、町内には4つのそば畑ビュースポットもあり、晴れた日なんかは絶景でより北海道の魅力を感じることができると思います!!

そんな筆者家族もはるばる年に1回は幌加内町にドライブしながら美味しいお蕎麦を食べに行ってます。

そば屋八右ヱ門

photoりぃママ

幌加内でもお蕎麦屋さんが何軒かあるんですが今回行ったのは『そば屋八右ヱ門』さん。

開店前から行列ができている人気店なんですが、お店横の町の駐車場を見てみると、車の台数がいつもより少ないかも?
これは!!とのことですぐにお店に行くと、本当にタイミングよく奇跡的に待ち時間なしで入ることができてラッキーな日でした。

八右ヱ門さんは地元で採れたそば粉を石臼で挽き、お蕎麦は細打ちの二八蕎麦と、太打ちの十割蕎麦があるので好みでお蕎麦を楽しむことができるのもいいところです。

photoりぃママ

蕎麦はなくなり次第終了とのことで、ドキドキしちゃいます。(笑)

早速中に入るとこじんまりとしたアットホームな空間。テーブル席と靴を脱いで座る、座敷の席があります。

お席は満席でしたが、次々とお客さんが来て受付をして待っていましたよ。

メニュー

photoりぃママ

こちらがメニュー。

冷たいお蕎麦、温かいお蕎麦、ご飯物があり、お昼からクゥ~っとお酒も飲むこともできるんですね♪

photoりぃママ

ざる

photoりぃママ(ざるそば800円)

私と息子が注文したのは、お蕎麦屋さんに来ると必ずこれ!!と注文する安定の冷たいざるそば。

細切りのお蕎麦は香りがあり、こしがありツルツルっとのど越しもよく、濃い目のつゆとの相性もよし。
大根おろしをつけてつゆに付けてさっぱりといただくのもまたいい。

やっぱり手打ち蕎麦って味があって好きです。

photoりぃママ

もり(大盛り)

photoりぃママ(もり700円+大盛り250円)

旦那さんはシンプルなもりそばの大盛り。久々に食べるこちらのお蕎麦に箸がとまらず、ずずず~っと食べていましたよ。
大盛りにして正解だったみたいで、ちょうどいい量だったそう。

量が食べれる方には大盛りがおすすめ。

たぬき(温)

photoりぃママ(たぬき900円)

娘は夏でも安定の温かいお蕎麦でカリカリが入った、たぬきそば。

海苔とゆず、三つ葉もはいっていて香りがとってもいい。

少しもらいましたが、温かいつゆでお蕎麦をいただくとまた違った食感が楽しめて、しばらく温かいそばを食べていなかったんですがつゆにお蕎麦がよく絡んでこちらも美味しかった。

またタイミングをみて伺いたいですね。

お店情報

店名 そば屋八右ヱ門
住所  〒074-0411 北海道雨竜郡幌加内町幌加内南2
電話番号  0165-35-3521
営業時間 11:30~15:00頃まで(なくなり次第終了)4月~11中旬まで
定休日 月木金
駐車場 向かいに町の無料駐車場があり


道の駅「森と湖の里ほろかない」・幌加内町物産館

photoりぃママ

せっかくここまで来たのでさらに15分ほど車を走らせ、幌加内の道の駅にも行ってみました。
道の駅のスタンプもゲットして、物産館も併設されているんですが、地元のお野菜や特産品などが売っていましたよ。


photoりぃママ

売店ではそばを使用したスイーツもある~!!と、食べてみたかったこちらを注文。

そば蜜サンデー

photoりぃママ(そば蜜サンデー400円)

後味がさっぱりとしたミルクソフトに、そば蜜、そばの実を炒って砕いた感じのものがかかっていました。
そば蜜は初めていただきましたが、メープルシロップのような甘さのさらっとした蜜で、そばの実が香ばしい。このサクっとしたそばの実もアクセントになっていて美味しかったですよ。

くま笹ソフトやそばの実おからドーナツ、道の駅のすぐ上にある温泉も気になってしまったので、次回来た時のお楽しみに。

施設情報

施設名 道の駅「森と湖の里ほろかない」・幌加内町物産館
住所 〒074-0425 北海道雨竜郡幌加内町政和第一
電話番号  0165-37-2700
営業時間 10:00~17:00 4月下旬~11月上旬
定休日 火曜日 ※冬季休業
駐車場 あり


最後に

いかがでしたか。

幌加内町へグルメドライブに行ってきましたが、これからの時期は紅葉の景色を楽しみながらドライブしに行くのもいいですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事のキュレーター

家族で食べ歩き、旅行が大好きな、2児の母です♪
カフェ、スイーツ、パン、カレー、ラーメン、お蕎麦屋さん巡りが特に大好きで、はまるととことん通います!
おススメをたくさん紹介していきますので、よろしくお願い致します(^^)
夏場はファミリーキャンプも楽しんでいます。

関連する投稿


【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

旭川市も雪がとけてそろそろドライブシーズンに突入!今回は旭川市から車で片道1時間半以内に行ける日帰りドライブ旅にピッタリな【士別市】・【剣淵町】・【比布町】でいただけるグルメをご紹介します。さらに!各地域のポケモンマンホール、通称『ポケふた』も探してきました♪ゴールデンウィークに旭川市近郊で日帰り旅を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。


【GWに行きたい!】住みたい街ランキング2024全国1位の東川町ドライブ

【GWに行きたい!】住みたい街ランキング2024全国1位の東川町ドライブ

大東建託株式会社が発表した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<全国版>」にて、全国第1位を獲得した東川町は旭川市内から車で約30分、旭川空港から車で約15分の立地です。 GWのおでかけにオススメしたい東川町のスポットをご紹介します。


旭川からドライブがてら行きたいカフェランチが超おすすめ

旭川からドライブがてら行きたいカフェランチが超おすすめ

雪が解け、運転しやすくなってきた今の時期、ドライブがてら旭川から行くのにおすすめなカフェランチをご紹介します♪


ドライブでいきたい隠れ家カフェと、お出かけに役立つグッズ&スイーツ

ドライブでいきたい隠れ家カフェと、お出かけに役立つグッズ&スイーツ

ドライブシーズンが到来したので、車じゃないといけないカフェを紹介します


空港グルメ「ソフトクリーム」旭川空港と新千歳空港

空港グルメ「ソフトクリーム」旭川空港と新千歳空港

飛行機に乗っておでかけしなくてもちょっとしたレジャー気分になる「空港」。道北民に一番身近な「旭川空港」と北海道で一番大きい「新千歳空港」に遊びに行ってきました。


最新の投稿


【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

2025年4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目に『SELFURUGI旭川末広店(セルフルギ)』がオープンしました。


【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

ちょっと足を延ばせば面白いことがありそう。今日は旭川に隣接している町【東神楽町】へ。懐かしい校舎を再利用した複合施設「東神楽大学」と東神楽産の「椎茸の直売所」と人気ドーナツ店の「レアメニュー」をご紹介します。


【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

もうすぐ旭川でも桜が咲きそうですね。 一足早く桜スイーツを堪能してきたのでご紹介いたします。


【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

旭川市も雪がとけてそろそろドライブシーズンに突入!今回は旭川市から車で片道1時間半以内に行ける日帰りドライブ旅にピッタリな【士別市】・【剣淵町】・【比布町】でいただけるグルメをご紹介します。さらに!各地域のポケモンマンホール、通称『ポケふた』も探してきました♪ゴールデンウィークに旭川市近郊で日帰り旅を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。


【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

2025年4月26日(土)に江丹別で開催される『中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会』のご紹介です。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!