桜を追って国道40号を北上ドライブ♪ 自販タマゴに野生のフキ!?

桜を追って国道40号を北上ドライブ♪ 自販タマゴに野生のフキ!?

やっと桜も咲き始めましたね。早いところでは散ってしまったところもあるかもしれません。そこで、ちょっと満開の桜を求めてドライブしがてら北上してみました。寄り道スポットも交えつつ、国道40号ドライブをお届けします。


男山酒造り資料舘

桜が満開の【男山酒造り資料舘】。
道路からの撮影でしたが、美しさにうっとり♪

天気がいいので、近隣の桜を見に行ってみました。
まずは、和寒町の三笠自然公園へ!

名称:男山 酒造り資料舘
住所:旭川市永山2条7丁目1-33
電話:0166-48-1931

寄り道スポット:かっぱの健卵

かっぱの健卵で有名な大熊養鶏場へ立ち寄りたまごを買うのもいいですね。
自販機というのも珍しいですかね。
両替機もあります。
“日持ちがよい。生卵でより一層の美味しさ実感!”とあるので、気になった方は立ち寄ってみて。

撮影 ハマちゃん

名称:かっぱの健卵
住所:上川郡比布町南1線8号
電話:0166-85-3827
駐車場:あり
公式サイト:https://kappa-egg.com/

寄り道スポット:塩狩峠パーキング

塩狩峠の【夢ロード桜パーク】は六分咲き。
トイレタイムの立ち寄りスポットとしてもいいですよ。

撮影 ハマちゃん

三笠山自然公園

撮影 ハマちゃん

目的地の三笠山自然公園です。

登りかけてすぐ、春一番蕗を発見!
結構な収穫でしたよ。
塩狩峠の直売所鉛筆のような細く小さいものを売っていましたが、5倍くらいとれましたよ。
お得感あり♪

撮影 ハマちゃん

茹でるとこんなきれいなグリーンになりますよ。
いつもの野菜や、サラダがつまらなく思ったら気分をかえて山菜を取りに行きましょう。♪

撮影 ハマちゃん

桜がいっばい♪ライオンズの森

撮影 ハマちゃん

桜と、エゾエンゴサクの競演がすごいですよ。
皆さん、市内の桜おわったらこちらは、まだいいかもしれませんね。
和寒町役場などで確認してみてからおでかけくださいね。

撮影 ハマちゃん

桜を鑑賞していると、遠くに【観音像】がみえた!
近くにいってみることにしませんか?
お天気が良く、森林浴にはぴったりの時間でした、できるだけ密を避けての時間を少しでも過ごしたい方には、一時間くらいのドライブで得られる空間がありました。

撮影 ハマちゃん

観音様

頂上まで車でいくことができますよ、なんと公園になっていましたよ。
天塩川と、灌漑治水関係の歴史が石碑に書かれていましたよ。


撮影 ハマちゃん

観音様の麓までいくことができます。
なかなかなスポットがまた一つ増えましたね。

撮影 ハマちゃん

帰りは反対側から国道へでましたが、遊園地もありました、勿論、まだ、延長された自粛期間中なので閉園でしたがここは、【カタクリ】の群生地で保護地になっていました。
男山自然公園のカタクリがおわったら、旭山動物園の横から入っていく旭山公園それから、和寒三笠山公園で、カタクリのリレーをみることができますよ♪

撮影 ハマちゃん

名称:【三笠自然公園 こどもの国】
住所:上川郡和寒町字三笠
電話:0165-32-2421(和寒町産業経済課)
営業時間:土・日・祝日(雨天除く)の10:00~16:30
※開園日は、H・PやFBで確認してください。
公式サイト:http://www.town.wassamu.hokkaido.jp

寄り道スポット:道の駅「もち米の里・なよろ」

道の駅に寄ろうと、ちょっと北上し『絵本の里けんぶち』へ。
なんと、閉館してました(T^T)
トイレは利用できます。

せっかくなので、もっと北上し、名寄の道の駅『もち米の里☆なよろ』までドライブ。
『もち米の里☆なよろ』は、産直販売だけ営業していました。

品数は少なかったですが、みなさんがんばっていましたよ。
「丘の上ひまわりのたまご」と、「ソフト大福」を購入しました。



撮影 ハマちゃん

ソフト大福は、名寄産のもち米を使用し滑らかで柔らかい餅生地が特徴で種類が豊富で10種類あります。
「いちご」と、「よもぎ」をかってきましたが、皮がふわっとしていて、マシュマロのような柔らかさで中の餡も美味しいですよ。
【北海道新聞5月9日朝刊】
中川・美深・名寄・剣淵の「ゆるキャラ」がクツキーになった、「上川北部道の駅巡り」クッキーが4月下旬からうりだされているので、もう少し頑張つて、開館になったらでかけましょうね。(上川北部道の駅連携R・S・C)

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

2011.8.28 毎年、綺麗に、花で飾られています。(ハンギングバスケット)

店名:道の駅もち米の里☆なよろ
住所:名寄市風連町西町334番地1
電話:01655-7-8686
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
駐車場:あり
※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間など変更になる可能性あり。

おまけ:ドライブ戦利品【卵】の食べ比べ

【ひまわりたまご】と【かっぱの健卵】を卵かけご飯で食べ比べてみました!

撮影 ハマちゃん

ひまわりたまご/撮影 ハマちゃん

黄身の色は【かっぱの健卵】が濃い。
味は、どちらもこだわりの卵なだけあって、とっても美味しい♪
めっちゃ濃厚な黄身でした。

かっぱの健卵/撮影 ハマちゃん

自宅での食事をいろいろ工夫していると思いますが、テイクアウトの間に、新鮮なこだわり卵での卵かけご飯も加えてみませんか?

この記事のキュレーター

関連する投稿


寒い時期に身も心も暖まる名寄のランチ2店

寒い時期に身も心も暖まる名寄のランチ2店

お仕事や旅行、ドライブなんかで名寄方面に行く機会はありますか?ありますよね?私はあります。お昼ご飯を食べたいけど、知ってるお店が少ないなぁ〜って感じている方に、大通りに面していない、ちょっと奥まった街中のお店を2店ご紹介致しますね。


気軽に「わかさぎ釣り」が楽しめる!旭川近郊お手軽スポットをご紹介

気軽に「わかさぎ釣り」が楽しめる!旭川近郊お手軽スポットをご紹介

冬の北海道で釣りをする、というと真っ先に頭に浮かぶのは「わかさぎ釣り」ではないでしょうか? でも初めてだと不安だったり、道具を揃えるのが大変そうだったり、初心者にはちょっとハードルが高そうなイメージもありますよね。 今回は旭川から車で1時間程度の場所にあり、しかも道具の貸し出しも行ってる、初心者に優しい気軽に行けるわかさぎ釣りスポットを紹介します。


【剣淵町子連れおでかけ】後編 新体験 氷のメリーゴーラウンド アイスカルーセル

【剣淵町子連れおでかけ】後編 新体験 氷のメリーゴーラウンド アイスカルーセル

旭川より少し上の方に位置する【剣淵町】に子供と一緒におでかけしてきました。前編、後編に分かれ、後編では【剣淵町】桜岡湖で2日間だけ開催されたイベント「Kembuchi Winter Village Sakuraoka ~氷のメリーゴーラウンド~」とあったか温泉と剣淵グルメを紹介します。


【剣淵町子連れおでかけ】前編 大人も子供も夢があふれる絵本の世界へ 

【剣淵町子連れおでかけ】前編 大人も子供も夢があふれる絵本の世界へ 

旭川より少し上の方に位置する【剣淵町】に子供と一緒におでかけしてきました。今回は前編、後編に分かれ、前編では【剣淵町】といえば「絵本の館」と後編では桜岡湖で2日間だけ開催されたイベント「Kembuchi Winter Village Sakuraoka ~氷のメリーゴーラウンド~」と温泉と剣淵グルメを紹介します。


【釧路】日本で3店舗しかないお店が釧路にあった!!

【釧路】日本で3店舗しかないお店が釧路にあった!!

旭川から片道約5時間! 往復なら10時間… 折角行くのなら、旭川にはない所に立ち寄りたいですね。


最新の投稿


もうすぐ春ですね~【旭川】豊かな春の香りと味わいの山菜そば3選

もうすぐ春ですね~【旭川】豊かな春の香りと味わいの山菜そば3選

道端にフキノトウが顔を出す季節になると山菜が食べたくなりますね。そんなことで、今回は山菜蕎麦をご紹介します。


【旭川発】女性に喜ばれる!東京土産3選

【旭川発】女性に喜ばれる!東京土産3選

asatan公式から紹介されていた、ANAの片道平日¥7,000!など超お得な『国内線 ANA SUPER VALUE セール』。 予約できた方はいますか? 東京に行ったらぜひ買ってほしい! 東京&羽田空港でしか買えない、女性に喜ばれるお土産をご紹介します。


ヴィーガンも!? 【尽きない魅力】 辛味噌ラーメン3選

ヴィーガンも!? 【尽きない魅力】 辛味噌ラーメン3選

お馴染み、筆者の辛味噌食べ歩き。今回は何とヴィーガン対応ラーメンで辛味噌を発見!! さらに上川町の人気店と内容盛りだくさんにお届けします。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので予めご了承ください


今!神楽が面白い!新店と昼呑みをハシゴする!【旭川市】

今!神楽が面白い!新店と昼呑みをハシゴする!【旭川市】

神楽に新しく2軒の居酒屋がオープンして、なおかつ近くの居酒屋が昼呑みを始めた! これはもう行くしかありません(笑)。 さぁ、暖かくなってきたし、お出かけしましょう♪


北海道ボールパーク近くにあるソフトクリーム2選

北海道ボールパーク近くにあるソフトクリーム2選

ついに開業となる北海道ボールパーク。旭川から今年行く方も多いはず。近くで行きやすいソフトクリームのお店を紹介します。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
ヒトミの涙
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!