【"0丁目"ってなに!?】旭川市内で見つけたこんなところにこんなモノPart.4

【"0丁目"ってなに!?】旭川市内で見つけたこんなところにこんなモノPart.4

まちを歩いていると、時には「あれっ!なんでこんなところにこんな物が!?」と思わず驚いてしまうものを見かけることがあります。今回は旭川市内近郊で見つけた可愛い看板や変わった置き物など様々に、4つのスポットをご紹介♪


①田園地帯の幸福を呼ぶ(?)鐘

出典:asatan

初めに紹介するのは、田畑の広がる東旭川の『しあわせの鐘』。

調べたところによると、すぐそばの建物 グリーン造園さんが2年前に建てたもののようです。

ここでは、庭園・芝・塀といった造園に関する施工を行なっていることから、おそらくこの鐘は会社のPRやランドマーク的に作られたものでしょう。

通りかかった人のなかには、鐘を鳴らして行く方もいるみたいです。実際に幸せになれるのかは…わかりません。

近くを訪れた際にはぜひ鐘を鳴らし、美しい音色を体感してみて♪

②市内ではここだけ!? 立体可愛い交通安全標語

出典:asatan

続いて紹介するのは、西神楽エリアの国道237号沿いにある『交通安全の標語』です。

交通安全を呼び掛ける標語は市内各地で見かけますが、立体になっていて、さらにキャラクターチックになっているのは、ここだけではないでしょうか。

顔が描かれた正面側には【運転中 メールひと文字 事故一生】の文字が。「運転中は一瞬の油断が人生を台無しにすることがある。絶対に気を抜かないでほしい」という思いが見事に5・7・5で、見る人の心に響くように表現されています。

また、右側には【思いやる 心ひとつで 事故はゼロ】の文字。

出典:asatan

さらには左側。【広げよう どうぞの気持ちと 車間距離】。

旭川市街へ行く時にも、美瑛町方面へ向かう場合でも「思いやりの気持ちを持って運転をして」と呼びかけてくれます。

運転手のなかには、忙しくピリピリとした気持ちの人もいるかもしれません。

でも、このキャラクター看板を見れば、きっと温かい気持ちに戻って、優しい運転ができるようになるはず♪

③神楽岡に出現するカラフルな象の置物

出典:asatan

ここ最近になって急に現れたのが、神楽岡エリアの象の置き物。高さは130cm位でしょうか。写真で見るよりも意外と大きいんです。

なによりもイラスト装飾が多くて、とにかくカラフル! 通りかかったほとんどの人は2度見していました(笑)

このオブジェはネイル・まつエクの専門サロン『イークラン』さんの店舗前に設置されていました。

黄色い象さんのお鼻にも店名が書かれていることから、店のシンボルとして置かれているみたいですね。

SNS映えもするはずなので、アジアンテイストなデザインの象と一緒に写真を撮ってみるといいかも♪

④当麻町で発見した”0丁目”の文字

出典:asatan

最後となる舞台は当麻町の道道1122号沿い。

上の写真、パッと見た感じは、おかしな所はないようですが、停留所の案内板をよく見ると…

出典:asatan

当麻0丁目との表記が! 「0丁目」って普段の生活でなかなか目にしないですよね。っていうか無いですよね。

このバス停がある実際の住所は【上川郡当麻町中央7区】。また、歴史的に見ても当麻町に0丁目という住所が存在したことはないのだとか。

”0丁目”バス停が誕生した理由ですが、一説にはバス停と次のバス停の間隔が長かったからとされています。

国道1122号上には、JR当麻町駅側から順に「当麻3丁目」→「当麻2丁目」→「当麻1丁目」とほぼ等間隔にバス停が配置されています。しかしその先は、だいぶ離れた国道へ続くのみ…

しかし、「当麻町1丁目」と「国道」の間には通称”0号線”と呼ばれる、草の生い茂る道があったそう。バス会社はこれを区画のひとつとして見出したようです。

”0丁目”命名の真意は定かではありませんが、
・『1丁目』の前だから
・『0号線』と呼ばれる道路があるから
といったことがあり、0丁目とされたようですね。

ちなみにこの停留所、グーグルマップでは観光名所として載せられています(笑)

おわりに

今回は「あれっ!なんでこんなところにこんな物が!?」と思わず驚いてしまう、市内近郊の看板・置き物を4つ紹介しました。

心温まるものや、ちょっと笑えるものなど色々とありましたね♪ 実際に足を運んで、実物を間近で見てみると、また違った驚きがあるかも!?

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連するキーワード


当麻町 ネイル 造園

関連する投稿


【旭川市】【子連れでおでかけ】子供と「木育」気軽にモノづくり体験と【当麻町】「木育」スポット

【旭川市】【子連れでおでかけ】子供と「木育」気軽にモノづくり体験と【当麻町】「木育」スポット

今回の【子連れでおでかけ】はテーマは「木育」。【旭川市】で子供と一緒に気軽にモノづくりが体験できるワークショップをご紹介します。小さい子も楽しめる旭川のお隣【当麻町】での「木育」スポットもご紹介します。


【当麻町】NEWオープン【旭川】リニューアルオープンのお店4つ

【当麻町】NEWオープン【旭川】リニューアルオープンのお店4つ

旭川の隣町・当麻町にオープンしたカフェ2つ。1つは旭川でも大人気のあのカフェの「east 」店・もう1つはカフェであり美容室でもあるお店です。当麻町の自然に触れられる2店をご紹介します。また、旭川では移転リニューアルした人気のカフェと、リニューアルしたサウナ&お風呂をご紹介します。


【当麻町】に子連れおでかけ 雪遊びと「キャンドルライトフェスティバル」に行ってきた!

【当麻町】に子連れおでかけ 雪遊びと「キャンドルライトフェスティバル」に行ってきた!

旭川のお隣の【当麻町】夏はでんすけすいか、鍾乳洞やアスレチックなど子連れで楽しめるマチ。今回は冬の当麻町まで足を延ばして冬限定の「すのーぱーく」に子供と一緒に行ってきました。この日だけのスペシャルイベント「キャンドルライトフェスティバル」やイルミネーションもご紹介しますよ。


旭川から約30分!温泉とドライブと美味しいパンとデザート〜当麻町〜

旭川から約30分!温泉とドライブと美味しいパンとデザート〜当麻町〜

隣町までドライブがてら温泉へ。第2弾です。


【旭川・当麻・上川】それぞれの魅力を持つカフェのご紹介!!

【旭川・当麻・上川】それぞれの魅力を持つカフェのご紹介!!

札幌でのインディーズ(独立系)焙煎士の経歴を持つオーナーのカフェが上川町でオープンしました。 コーヒ―の美味しさを感じながらのランチなどを楽しめます。 当麻町では、ここは神のみぞ知るロケーションを持つカフェがあり末広では、6月にオープンしたばかりのキッチンタイプのカフェがありますがあなたが惹かれるカフェはどんなタイプのお店ですか?


最新の投稿


北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

「景色の良い所で自然を感じながらキャンプをしたい!けどキャンプの経験がなくハードルが高い…」そんな人に人気で、ここ数年様々な施設がオープンしている【グランピング】。手軽に利用できることから若者を中心にとても需要が高まっています。北海道の大自然を満喫するのにもぴったりなグランピング。今回は旭川近郊のおすすめ施設をご紹介します!


【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

札幌市清田区に池袋でも人気な“ベトナム料理店”がオープン!定番のソウルフード「バインミー」などを提供


使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

みなさんは配置薬を家に置いていますか?意外と知らない方もいるんですが、配置薬は基本料金がかからず、使った分だけ支払う仕組みになっているんです!今回は旭川に本社のある『あさひ薬品』を取材し、初めての方でもわかるよう、置き薬の仕組みとあさひ薬品の魅力に迫ってみました!


旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

最近は、お出かけしやすくなりましたね。週末はお子さんを連れて、札幌の公園へ遊びに行きませんか?札幌の駐車場がある大きな公園を3つご紹介します。


道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

北海道では、鶏のから揚げの事をザンギと呼びます。 だれが何と言おうと北海道ではザンギなのです! そのザンギが美味しかったお店を3軒紹介いたします!


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
青汁
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!