【積丹(しゃこたん)】旭川からの日帰り旅行レポート!!

【積丹(しゃこたん)】旭川からの日帰り旅行レポート!!

積丹を観光するのにおすすめの時期は、海の透明度が増しウニ漁が解禁となる6月〜8月末ぐらいだと言われおり、まさにこれからの時期が積丹観光にぴったりのシーズンと言えます。 コロナが収まったら旅行に行きたい…そんなあなたに積丹で特におすすめなスポットをご紹介します! ※緊急事態宣言中の為、不要不急の外出は避け、記事内の画像でお楽しみください。


はじめに

5月初旬 某日

■当日の旭川の最高気温 7度 曇りのち雨
■最終目的地 積丹 黄金岬
■移動手段 自動車

目標1 憧れの積丹ブルーをこの目で見ること

目標2 積丹で美味しいものを食べること

出発

午前 5:20  旭川を出発

旭川から岩見沢・江別を経由して積丹へ向かいます。
今回は高速道路は使わず一般道だけで移動しました。

午前 7:50 石狩に到着

出典:ロールキャベツ

海だ!!!


旭川を出発しておよそ3時間、ようやく海が見えるところまできました!
雲間から青空は見えるものの何やら向こう側の雲行きが怪しい…?

トイレ休憩も兼ねて石狩の道の駅に立ち寄ります。

あいろーど厚田

午前 8:06 石狩の道の駅に到着

出典:ロールキャベツ

実はこの「あいろーど厚田」、毎年実施している道の駅スタンプラリーの完走者からのアンケートで作られた
「完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング」2018・2019「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で
第2位を獲得しており、絶景が見られる場所として有名なんです。

道の駅の3階には展望デッキがあり、夕暮れ時になると夕焼けに照らされて黄金色に輝く穏やかな石狩湾が一望できます。

今回の旅行では時間が早過ぎて展望デッキには上がれませんでしたが、また機会があったら訪れたいものです。

少し高いところにあった野外広場からの写真。
出典:ロールキャベツ

基本情報

住所:北海道石狩市厚田区厚田98-2
電話:0133-78-2300
営業時間:10:00~16:00
定休日:無休
駐車場:あり(約200台 完備)

黄金岬展望台

午前 11:10 黄金岬に到着

出典:ロールキャベツ

観光案内所の駐車場に車を停めて、黄金岬展望台まで歩いて登ります。

出典:ロールキャベツ

展望台までの砂利道はかなり急勾配で、坂を登っているだけでも息が上がりました。(運動不足かな?)
砂利に足を取られて滑りやすくなっているので、歩きやすい靴で来ることをお勧めします。

出典:ロールキャベツ

展望台到着!

木製の階段を一番上まで登ると、屋根付きの展望台へと出ます。

さて景色は…

出典:ロールキャベツ

積丹ブルー…?

想像していたのとはかなり違う深い青緑、強風に煽られてかあちらこちらで白波も見えます。

曇っていても海は青い。ですが、晴天だとこのようにもっと違った青になります。

基本情報

住所: 北海道積丹郡積丹町美国町
電話:0135-44-3715
営業時間:24時間営業
定休日:無休
駐車場:あり

黄金岬(おうごんみさき)

https://www.kanko-shakotan.jp/spot/黄金岬/

美国エリアでは見逃せないスポットが、ここ。美国港の先から海へ突き出した黄金岬へは遊歩道(410m)が整備され、3カ所の入り口から展望台を目指すことができます。

積丹料理 ふじ鮨 積丹本店

午後 00:10 お昼ご飯

出典:ロールキャベツ

積丹ちらし 2640円 ※値段は当時のものです。

観光案内所の隣にあった、ふじ鮨というお店に立ち寄ります。

しっかりした店構えで店内も広く、密にならない工夫がなされているなと感じました。
入店時に体温測定と手指の消毒をしっかりしてから席に案内されます。

そこで頼んだのがこの積丹ちらし 汁物がついてお値段2640円
新鮮なホタテとホッキ、それからアワビの下にはたっぷりのご飯が盛られ、食べ応え十分でした!

店舗情報

店名:積丹料理 ふじ鮨 積丹本店
住所:北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗120-6
電話:0135-44-2016
営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
※準備時間 15:00~17:00(9-10月 土日祝は除く)
定休日:不定休
駐車場:あり

島武意海岸

午後 01:05 島武意海岸 到着

島武意海岸へは近くの駐車場からトンネルを潜った先にあります。

出典:ロールキャベツ

これがそのトンネル

トンネルの中は薄暗く、よく声が響きます。
かなり背の低い作りになっているので、背の高い方は頭をぶつけないように!

出典:ロールキャベツ

トンネルを抜けると…

出典:ロールキャベツ

まるで火曜サスペンスのラストシーンのよう…
眼下には下まで続く階段があり、海岸線まで行くことができます。

天気が良ければ、下の写真のような美しいコバルトブルーが見られますよ!

基本情報

住所:北海道積丹郡積丹町入舸町
電話:0135-44-3715
営業時間:24時間営業
定休日:無休
駐車場:あり

まとめ

午後 06:15 旭川に到着

帰りは泊村を経由し、一般道路を通って旭川に着いた頃には6時を過ぎていました。

天候の関係上思い描いていたような積丹ブルーは見れませんでしが、荒れた日本海を間近で見るのは初めてのことで、貴重な体験ができたと思います。
しかしそれでも真っ青な積丹ブルーを諦めきれないので
また今度、コロナが収まってから、ちょうど積丹の名物バフンウニが旬を迎える七月あたりにリベンジしたいです。

この記事のキュレーター

美味しいものが好きです。

関連するキーワード


海鮮 旅行 観光

関連する投稿


リニューアルオープン!美瑛町の中心部に新鮮で美味しい魚料理のお店が誕生

リニューアルオープン!美瑛町の中心部に新鮮で美味しい魚料理のお店が誕生

2023年11月20日(月)にリニューアルオープンした、美瑛町にある『和食 魚天』。新鮮で美味しい魚料理を提供する話題のお店をご紹介します!


【旭川発】愛媛県の美味しい「鯛めし」と美しい観光名所を巡ってぶらり旅

【旭川発】愛媛県の美味しい「鯛めし」と美しい観光名所を巡ってぶらり旅

四国愛媛県へは旭川から距離もあり、あまり馴染みがないかも知れません。しかし、実は愛媛県には美味しい郷土料理や素晴らしい観光名所がたくさんあるんです。今回はそんな愛媛県にある魅力的な観光名所やグルメなど、一部ではありますが紹介させて頂きます。


旅籠屋 定山渓商店 ~話題の山ノ風マチ~

旅籠屋 定山渓商店 ~話題の山ノ風マチ~

おしゃれなスポットで最近話題の定山渓にある山ノ風マチエリアに行ってきました。ここ数年、山ノ風マチエリアは、パン屋、カフェ、足湯、宿泊施設など様々な施設が増えてきており、人気があります。今回は、山ノ風マチエリアにある温泉旅館の旅籠屋定山渓商店を中心にお伝えしていきたいと思います。おしゃれな山ノ風マチエリアが気になる方必見ですよ!


【旭川】からオロロンラインを海辺ドライブ【留萌市・小平町】ホタテ貝と海鮮丼とカフェ

【旭川】からオロロンラインを海辺ドライブ【留萌市・小平町】ホタテ貝と海鮮丼とカフェ

旭川市民には「海水浴」で身近な「留萌市・小平町」までドライブしてきました。もちろん美味しいものも食べてきましたよ♪


まるで童話の世界 ~美瑛町 スプウン谷~

まるで童話の世界 ~美瑛町 スプウン谷~

美瑛町は「丘のまち」と呼ばれ、自然豊かな景観で有名です。そんな美瑛町のまるでヨーロッパの童話の世界のような、コテージである「スプウン谷のザワザワ村」に宿泊しました。また、同じくスプウン谷にある「きっちん・ひとさじ」という自然を楽しめるカフェにも行ってきたので、ご紹介します。四季折々の風景や童話の世界のような非日常を体験したい方にはぜひオススメですよ!


最新の投稿


2023年 OPEN!! ~SHIRO みんなの工場 ~【砂川市】

2023年 OPEN!! ~SHIRO みんなの工場 ~【砂川市】

今回は、北海道砂川市にある「みんなの工場 SHIRO」、「ナカヤ菓子店」をご紹介します。2023年4月にあの人気ブランド「SHIRO」の店舗である「みんなの工場 SHIRO」が砂川市にオープンしました。SHIROの旧店舗も素敵でしたが、話題の新店舗はさらにグレードアップした素晴らしい施設になっていたので、ぜひご覧ください!


冬になると食べたくなるみそラーメン!美味しいお店を永山で3軒紹介

冬になると食べたくなるみそラーメン!美味しいお店を永山で3軒紹介

なぜ冬になるとみそラーメンが食べたくなるのでしょうかね。まぁ、暑い夏でも食べてますけど。今回は永山エリアで食べたみそラーメンを3杯紹介します。


【新店】たい焼きにたこ焼き!お土産に自分用にテイクアウト♪【旭川市】

【新店】たい焼きにたこ焼き!お土産に自分用にテイクアウト♪【旭川市】

お土産の定番!たい焼きにたこ焼き♪ 自分用に買っても良しなテイクアウト専門店を3軒紹介です。


【パン好き必見】旭川市で食べられるパン+麺のランチ

【パン好き必見】旭川市で食べられるパン+麺のランチ

お店で席に座って美味しいパンをたくさん食べた〜い!というあなたに、麺と一緒にお好みのパンを選んで食べられるお店を紹介します。ショッピングモールにあってお買い物帰りに行きやすいお店。今年オープンしたばかりなのに既に大人気のラーメン店、どちらもとってもおすすめです!


【12月9日】旭川市でクリスマスリボンリースづくりを体験できる!

【12月9日】旭川市でクリスマスリボンリースづくりを体験できる!

2023年12月9日(土)に旭川市シニア大学で開催される『素敵なクリスマスリボンリースづくりで楽しい暮らし』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!