北海道【うちの郷土料理】豚丼、美唄焼き鳥、ニシン漬け

北海道【うちの郷土料理】豚丼、美唄焼き鳥、ニシン漬け

農水省のホームページで「うちの郷土料理」として紹介されている北海道のグルメ。郷土料理というよりご当地グルメ的なものも入っていますが、いずれも北海道らしさを感じるグルメばかり。今回は、その中から3品をご紹介します。


北海道 | うちの郷土料理:農林水産省

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/hokkaido.html

北海道のページです。「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」では、各地域で選定された郷土料理のいわれ・歴史やレシピ等、また、郷土料理を生んだ地域の背景等についてデータベースを、作成し、情報発信しております。

【豚丼】元祖 豚丼のぱんちょう

photo:都良(TORA)

帯広の名物のご当地グルメ「豚丼」。地元帯広では、家庭料理として食べられていて、あまり外食では豚丼を食べないと聞いたことがあります。ということは、帯広で豚丼のお店に行く人は、ほぼ観光客なのでしょうか。

今回訪問したのは、「元祖豚丼のぱんちょう」。昭和8年創業のお店で、ここの初代社長が「豚丼」を考案したとのこと。さすが人気店、開店前から行列ができていて、開店直後に満席になっていました。この寒い中、外で順番を待つ人もたくさん。

photo:都良(TORA)

「元祖豚丼のぱんちょう」の豚丼は、松、竹、梅、華の4種類。それぞれごはんの量は同じですが、お肉の枚数が違うそうです。注文したのは、一番お安い「松 930円」。

これまで何度も帯広に行っていますが、実は豚丼を食べるのは初めて。豚丼なんてどこで食べても同じと思っていましたが、「元祖豚丼のぱんちょう」の豚丼は、さすが全国に知られる人気のお店とあって激うま!豚丼の認識が変わりました。次は肉の枚数が多い「竹」を注文しようかな。

旭川で豚丼が食べられるお店は、過去の記事のリンクを下に貼っておきますので、豚丼を食べる際の参考にしてくださいね。

店名:元祖 豚丼のぱんちょう
住所:帯広市西1条南11丁目19
電話:0155-22-1974
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜・第1、第3火曜(祝日の場合営業、翌日休、連休)
駐車場:なし

【美唄焼き鳥】美唄焼鳥 惣菜 炎 フィール旭川店

photo:都良(TORA)

農水省のページを見ると「美唄焼き鳥」とは、鶏の皮やキンカン、内臓などさまざまな部位とたまねぎを一つの串に刺して焼いた「モツ串」のことと書いてあります。また、塩こしょうで味付けして、長ねぎではなく、たまねぎを使う点が特徴だそうです。

「美唄焼き鳥」の発祥は、昭和30年ごろに、美唄市内でやきとり屋台を営んでいた三船福太郎さんが考案したとのこと。三船福太郎さんを、ウィキペディア(Wikipedia)で調べると、「美唄焼き鳥」で有名な「三船」や「福よし」を始めた人なんですね。すごい!

photo:都良(TORA)

焼き鳥を食べに、わざわざ美唄まで行くことはできませんが、フィール旭川の地下「フードサークルコピア」にある「美唄焼鳥 惣菜 炎」で、「美唄焼き鳥」を手軽に購入することができます。

「美唄焼鳥 惣菜 炎」は、道内各地に出店していて、旭川にはフィール旭川の他にウエスタン北彩都店やスーパーアークス東光店、ダイイチ末広店にもあります。旭川で「美唄焼き鳥」を食べられるのはうれしいですが、個人的には旭川の焼鳥店のモツ串も好きです。

店名:美唄焼鳥 惣菜 炎 フィール旭川店
住所:旭川市1条通8丁目108 フィール旭川 B1F
電話:0166-56-0748
営業時間:10:00~19:30
定休日:無休
駐車場:2,000円以上のお買い物でハートピアパーキング120分無料。但し、地下フロアは合算お買い上げ額1,000円以上で60分無料、合算お買い上げ額2,000円以上で120分無料になります。

【ニシン漬け】稲穂の会 屯田の里

photo:都良(TORA)

郷土料理として「ニシン漬け」も紹介されていました。これは正真正銘の郷土料理と言っていいのではないでしょうか。かつて、ニシン漁が盛んだった北海道らしい漬物ですよね。

昔は、お袋が毎年冬になる前に漬けてくれていましたが、漬物を漬けなくなってもうだいぶ経ちます。最近では、食べたくなるとスーパーで買ってきています。物置や雪の中に埋めて保存していて、半分凍れたのを食べるのが好きだったなぁ。

photo:都良(TORA)

今回、ニシン漬けを購入したのはJAあさひかわの農産物直売所「あさがお」の永山店です。

ニシン漬けを作っているのは、永山で手作りみそや豆腐などを造っている加工グループ「屯田の里」。今回、購入した袋にはニシンや大根、ニンジンが少なくてキャベツばかりでしたが、袋によってバラつきがあるんでしょうね。次回はニシンがたくさん入っているの買ってこようっと!

店名:農産物直売所あさがお 永山店
住所:旭川市永山2条19丁目3-11
電話:0166-48-7590
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日
駐車場:あり

まとめ

今回は、農林水産省のホームページの「うちの郷土料理」で北海道のグルメとして紹介されている「豚丼」「美唄焼き鳥」「ニシン漬け」を紹介しました。いずれも、北海道を代表する料理として次の世代に残したい味ですよね。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連する投稿


飲兵衛におすすめ!旭川駅周辺で買えるお土産3つ

飲兵衛におすすめ!旭川駅周辺で買えるお土産3つ

北海道土産って種類が多くてなににするか迷いますよね。今回は飲兵衛さんにおすすめなお土産をご紹介。旭川駅周辺で購入でき、価格も500円前後のコスパ良商品!ぜひ参考にしてくださいね。


空港グルメ「ソフトクリーム」旭川空港と新千歳空港

空港グルメ「ソフトクリーム」旭川空港と新千歳空港

飛行機に乗っておでかけしなくてもちょっとしたレジャー気分になる「空港」。道北民に一番身近な「旭川空港」と北海道で一番大きい「新千歳空港」に遊びに行ってきました。


 〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第6弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では前回に引き続き『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をより深堀してお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


 〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第5弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

車なしで旭川市を観光する予定の人は、交通手段が気になりますよね? この記事では、旭川空港・旭川駅・旭山動物園のバス情報を徹底解説します。 時刻表・運賃・支払い方法・バス停の場所が知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。


最新の投稿


【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

2025年4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目に『SELFURUGI旭川末広店(セルフルギ)』がオープンしました。


【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

ちょっと足を延ばせば面白いことがありそう。今日は旭川に隣接している町【東神楽町】へ。懐かしい校舎を再利用した複合施設「東神楽大学」と東神楽産の「椎茸の直売所」と人気ドーナツ店の「レアメニュー」をご紹介します。


【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

もうすぐ旭川でも桜が咲きそうですね。 一足早く桜スイーツを堪能してきたのでご紹介いたします。


【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

旭川市も雪がとけてそろそろドライブシーズンに突入!今回は旭川市から車で片道1時間半以内に行ける日帰りドライブ旅にピッタリな【士別市】・【剣淵町】・【比布町】でいただけるグルメをご紹介します。さらに!各地域のポケモンマンホール、通称『ポケふた』も探してきました♪ゴールデンウィークに旭川市近郊で日帰り旅を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。


【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

2025年4月26日(土)に江丹別で開催される『中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会』のご紹介です。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!