旭山動物園と上野ファームの秋の魅力を紹介!

旭山動物園と上野ファームの秋の魅力を紹介!

日中は暖かく、昼夜の寒暖差が大きい秋。 旭川は特に寒暖差が大きいですが、観光スポットの秋の魅力を紹介!


上野ファーム

出典:だるまさん

2022年度のガーデン公開時期が10月16日までのため、今年の公開は残りわずかとなった上野ファーム。
上野ファームは春・夏・秋と見れる花の種類が異なり、どの時期に行っても楽しむことができます。

その中でも私は秋の上野ファームが好きで、毎年通っています。
秋の上野ファームはいたるところにハロウィン装飾があって、わくわくするんです!

今年もガーデンにはこの時期限定カボチャさん達が姿を見せていました。

出典:だるまさん

どのカボチャさん達も可愛らしくて、フォトスポットとなっています。
他のカボチャさん達がどんな感じなのかは、上野ファームにきてぜひ探してみてください!

カボチャさん達がいないところでもカボチャの装飾がたくさんあり、周りにいた家族づれの方はいろんなカボチャを手に取りながらたくさん写真を撮っていて子供達はとっても嬉しそうでした。

射的山に登るまでの道も、不思議の国に迷い込めそうな雰囲気たっぷり。
今シーズンの公開が終わるまでのこりわずかなので、気になった方は晴れた日に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

出典:だるまさん

施設情報

店名:上野ファーム
料金:大人1000円、中学生500円、小学生以下は無料
住所:旭川市永山町16丁目186番地
電話:0166-47-8741
営業時間:10:00〜17:00
定休日:公開期間中は定休日なし
駐車場:あり

旭山動物園

出典:だるまさん

坂道の多い旭山動物園は園内を見て回るだけでもかなりの運動になります。
夏の暑い時期だと体力の消耗が激しいため、涼しい秋はおすすめの時期。

12時前後は暖かいですが日が少しでも陰ると結構涼しく時間帯によっては肌寒いので、調節できるようなアウターを持っていくことをおすすめします。

夏休みが終わってからは週末も比較的空いているので、ホッキョクグマの赤ちゃんをゆっくりみることもできます。

12月に産まれてから結構大きくなっていました!
訪れた時は涼しくなってきている時間帯だったので、活発に遊ぶ姿を見ることができました。

旭山動物園の夏季開園期間は11月3日までですが、日にちによっては閉園時間が異なります。

10月15日まで:9時30分~17時15分(最終入園16時00分)
10月16日から11月3日まで:9時30分~16時30分(最終入園16時00分)

お昼過ぎの時間めがけて来園予定の方は閉園時間に注意しましょう。

園内のベビーカーを借りるなら東門がおすすめ!

子供連れで園内を訪れる際、結構歩くのでベビーカーがあると便利!
旭山動物園では園内を利用するときにベビーカーを無料で借りることができます。

西門や正門ではベビーカーの設置数がかなり少なく、混雑する時間帯では借りることができない場合が多いです。
東門は動物達のいる施設まで少し距離がありますが、ベビーカーの台数がかなり多くおすすめです!

涼しい時期とはいえ1番上からの上り下りは大変ですが、園内の無料シャトルバスを使えば負担は軽減できます。

空いている時間帯であればベビーカーを折り畳むことなく乗車できたので、子供が寝ちゃった場合でも負担はすくないので便利です。

施設情報

店名:旭山動物園
住所:旭川市東旭川町倉沼
電話:0166-36-1104
開園時間:10月15日まで:9時30分~17時15分(最終入園16時00分)
10月16日から11月3日まで:9時30分~16時30分(最終入園16時00分)
駐車場:あり

まとめ

この記事では涼しくなった秋、旭川の観光スポット2箇所の魅力を紹介しました!

あと数ヶ月で雪が降り始める北海道、短い秋を観光やドライブで楽しんでください。

またasatanでは食欲の秋にぴったりなパンのお店を31店舗紹介した記事もあります。
ぜひお出かけの時、昼食などの参考にしてみてください。

食欲の秋に1日1コ!【旭川と近郊】人気のパン31選! | asatan

https://asatan.com/articles/4764

asatanの中でも人気の高いパンの記事。紹介されているパンを見ると食べたくなりますし、実際に店舗へ行くとついついたくさん購入してしまいますよね。今回の特集は、みんな大好きなパンをたっぷり紹介!旭川と近郊で買えるおすすめのパンを31個も紹介しちゃいます♪

この記事のキュレーター

2歳の子供を育てるママです!
食べることが大好きなので食べ物や子育て中のママさんパパさんにとって役立つ情報を発信できればと思っています!

2020年8月から懸賞生活を初めて初年度の成果は約10万円でした!
ポイ活や懸賞を楽しんでいます。

関連するキーワード


旭山動物園 観光

関連する投稿


朝から自分でつくる海鮮丼が食べられる!冬の旭川観光ならココ

朝から自分でつくる海鮮丼が食べられる!冬の旭川観光ならココ

JR旭川駅から徒歩2分の立地にあるウィングインターナショナル旭川駅前では、産地にこだわった北海道ならではのメニューを提供している朝食バイキングが自慢です。 洗練された館内でゆっくりとおくつろぎいただき、市内観光やビジネスの拠点にご利用くださいませ。


もうすぐお別れ【旭山動物園】ホッキョクグマ「ゆめ」に会いに行こう!

もうすぐお別れ【旭山動物園】ホッキョクグマ「ゆめ」に会いに行こう!

11/11(土)から冬期開園期間が始まった「旭山動物園」。先日ホッキョクグマの子熊の「ゆめ」が神戸市立王子動物園に12/1(金)に移動すると発表されました。「ゆめ」に旭山で会えるのは11/30(木)までとのこと。急いで会いに行ってきました! 旭山動物園近くのランチ情報もお伝えします。


【旭川発】愛媛県の美味しい「鯛めし」と美しい観光名所を巡ってぶらり旅

【旭川発】愛媛県の美味しい「鯛めし」と美しい観光名所を巡ってぶらり旅

四国愛媛県へは旭川から距離もあり、あまり馴染みがないかも知れません。しかし、実は愛媛県には美味しい郷土料理や素晴らしい観光名所がたくさんあるんです。今回はそんな愛媛県にある魅力的な観光名所やグルメなど、一部ではありますが紹介させて頂きます。


【11月11日~】旭山動物園冬期開園がスタート!観光客にもおすすめ

【11月11日~】旭山動物園冬期開園がスタート!観光客にもおすすめ

2023年11月11日(土)から旭川市旭山動物園の冬期開園がスタートします。


まるで童話の世界 ~美瑛町 スプウン谷~

まるで童話の世界 ~美瑛町 スプウン谷~

美瑛町は「丘のまち」と呼ばれ、自然豊かな景観で有名です。そんな美瑛町のまるでヨーロッパの童話の世界のような、コテージである「スプウン谷のザワザワ村」に宿泊しました。また、同じくスプウン谷にある「きっちん・ひとさじ」という自然を楽しめるカフェにも行ってきたので、ご紹介します。四季折々の風景や童話の世界のような非日常を体験したい方にはぜひオススメですよ!


最新の投稿


【旭川駅前】ゆっくり過ごせるパンケーキの美味しいお店2選

【旭川駅前】ゆっくり過ごせるパンケーキの美味しいお店2選

旭川駅前から徒歩で行けるパンケーキの美味しいお店を紹介!


【前編】歩いてまわる!砂川トリップ

【前編】歩いてまわる!砂川トリップ

旭川市からJR特急で約40分で行ける砂川市。 歩いてまわったことはありますか? 散策してみると、より砂川の街のよさが知れて、旅行気分に!約5時間、10,000歩ぐるりとまわったオススメスポットをご紹介します。


夢を買うならどこで買いますか?【旭川市】おすすめ宝くじ売り場4選

夢を買うならどこで買いますか?【旭川市】おすすめ宝くじ売り場4選

宝くじと言えば、ロト・ナンバーズ・ビンゴ5など自分で番号を決めて買うタイプや、結果がすぐわかるスクラッチくじ、当たれば大きい地方くじやジャンボ宝くじなど種類が豊富ですね。みなさんは宝くじを買ったことありますか?


【新店】豊岡の旨い店!居酒屋とランチをやってるお鮨屋さん!【旭川市】

【新店】豊岡の旨い店!居酒屋とランチをやってるお鮨屋さん!【旭川市】

友人との飲み会で豊岡へ! バスを乗り継いでお出掛けは、ちょっと旅行気分で楽しい♪ しかもそこには美味しい誘惑がたくさん! 翌日は新しくできたお鮨屋さんでランチを堪能♪


お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

氷点橋のたもとに位置し、中心部からのアクセス抜群! お腹も心も大満足の料理を提供する洋食レストラン【洋食屋 くぅふく倉庫】を紹介します。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!