伝統的な旭川ラーメンの特徴とは一線を画すとんこつ白湯スープのラーメン

伝統的な旭川ラーメンの特徴とは一線を画すとんこつ白湯スープのラーメン

旭川ラーメンと言えば動物系と魚介系のダブルスープが特徴ですが、山頭火の登場以来白濁したとんこつ白湯スープのラーメンを提供するお店が多くなっていますよね。


にゃん福

photo:都良(TORA)

東光3条4丁目にある「にゃん福」に2度目の訪問。

2度目といってもサンロク街にお店があった「にゃん福茶屋」のころには、何度かお酒を飲みに行っていたんですが。なんでも3月で11周年を迎えたそうです。

photo:都良(TORA)

前回は、「塩マー油ラーメン 800円」を頂きましたが、お店のInstagramによると店主のおすすめは、醤油とのことでしたので「醤油マー油ラーメン」を注文しました。

photo:都良(TORA)

白湯トンコツスープなので、塩ラーメンと醤油ラーメンの違いが見た目では分かりにくいですね。

しかし、マー油の香ばしいニンニクの香りの中にも醤油の味わいを感じます。麺は、幻の小麦と言われるハルユタカの全粒粉入りとのことでした。

店名:にゃん福
住所:旭川市東光3条4丁目4-25
電話:0166-31-2829
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
駐車場:あり

らーめん蔵

photo:都良(TORA)

旭川でとんこつ系のラーメンと言うと、山頭火の次に名前が挙がるのがこちらの「らーめん蔵」ではないでしょうか。

営業時間が朝の9時からとギリギリ朝ラーが楽しめるラーメン好きにとってうれしいお店でもあります。

photo:都良(TORA)

「らーめん蔵」といえば、数量限定のたっぷりねぎら~めんが人気ですが、定番はトンコツスープの旨みをストレートに味わえる「しおら~めん」。

今回はその「しおら~めん 800円」を注文しました。

たっぷりとネギがのったラーメンを食べて免疫力を高めよう! | asatan

https://asatan.com/articles/4557

お盆を過ぎると一気に朝晩は寒くなり体調を崩しがちですね。そんな時には、ビタミンCやカロテン、抗ウイルス作用のあるネギオールなどが含まれたネギを食べて、カラダの免疫力を高めましょう。

photo:都良(TORA)

「ら~めん蔵」は山頭火の流れをくんでいますが、本家以上に濃厚でまろやかで深い味わいのトンコツ白湯スープ。

コッテリしていますが、見た目ほどのクドさはなく、北海道弁でいうところの「飲まさるスープ」です。

店名:らーめん蔵
住所:旭川市豊岡5条2丁目4-3
電話:0166-32-2345
営業時間:9:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:あり

らーめん越乃屋

photo:都良(TORA)

豊岡6条4丁目にある「らーめん越乃屋」に3度目の訪問。

気に入ると何度でも食べに行く筆者が3度目ということは、お気に入りになる可能性が高いお店です。

photo:都良(TORA)

これまで、鶏ガラベースの「とり塩ら~めん」、裏メニューという「辛しおら~めん」を頂きましたが、今回は豚骨ベースの「塩ら~めん」を注文しました。

今、考えると3回とも塩を頼んでいますね。他のお店ではしょうゆを食べることが多いのに不思議です。

photo:都良(TORA)

メニュー表に「オススメ!」と書かれていた豚骨ベースの「塩らーめん」は、さすがおすすめするだけの美味しさ。

トンコツの臭みを感じさせないスープはまろやかな味わい。自家製黒マー油のニンニクの香ばしさと味が良いアクセントになっています。

柔らかなバラ肉のチャーシューは、かなりの大きさがあり食べ応えがありました。次回はしょうゆらーめんかみそらーめんを食べてみなきゃ。それで美味しかったらお気に入り確定です。

店名:らーめん越乃屋
住所:旭川市豊岡6条4丁目1-16
電話:0166-38-8010
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:30
定休日:月曜日・第3火曜日
駐車場:あり

まとめ

今回は、「伝統的な旭川ラーメンの特徴とは一線を画すトンコツ白湯スープのラーメン」として、「にゃん福」「らーめん蔵」「らーめん越乃屋」の3軒をご紹介しました。
トンコツ特有の臭みが苦手という方もいるかと思いますが、今回の3軒はトンコツ臭さを感じさせない美味しいラーメンですよ。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連するキーワード


ラーメン

関連する投稿


すんなり入れたら奇跡! 並んででも食べたいラーメン・蕎麦3選

すんなり入れたら奇跡! 並んででも食べたいラーメン・蕎麦3選

美味しい食べ物や新しいものに敏感な旭川人が並んででも食べたいお店がある。 「混んでいても行きたい!」「遠くても行きたい!」そんなお店をご紹介。


旭川ラーメンの特徴と一線を画す個性的なラーメン3杯

旭川ラーメンの特徴と一線を画す個性的なラーメン3杯

旭川ラーメンと言えば、動物系と魚介のダブルスープと低加水ちぢれ麺が特徴です。そんな旭川ラーメンの特徴とは異なる個性的なラーメンを提供するお店を紹介します。


チャーシューが旨い!1,000円以下でチャーシューメンが味わえるお店

チャーシューが旨い!1,000円以下でチャーシューメンが味わえるお店

数年前まで、ラーメンには「1,000円の壁」があると言われていましたが、最近では旭川でもラーメン1杯が1,000円を超えるお店が増えてきました。そんな中、今回は1,000円以下でチャーシューメンが食べられるお店を紹介します。


【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

とにかくラーメン激戦区の旭川市内。市民各々におすすめでよく行くお店があると思いますが、今回は【個人的】に何度も通うおすすめの濃厚ラーメンを、醤油、塩、味噌それぞれに分けてご紹介します!普段あまりラーメンを食べに行かない自分が行きたくなる本当におすすめのお店なので、気になった方は是非行ってみて♪


昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

ジワジワと暖かくなってきて、お出かけの幅が広がってきた! って事で、やはり昼はラーメンが良い!(意味不明)。 今回は濃厚だったりコクがあったりと美味しいかった味噌ラーメンを三軒紹介です!


最新の投稿


【4月22日~】旭川市民ギャラリーで小泉恒男写真展開催

【4月22日~】旭川市民ギャラリーで小泉恒男写真展開催

2025年4月22日(火)から28日(月)まで旭川市民ギャラリーで開催される『想い出巡り part1 小泉恒男写真展』のご紹介です。


メディアで紹介も!可愛くてつい手にしちゃう500円以下の文房具

メディアで紹介も!可愛くてつい手にしちゃう500円以下の文房具

文房具って本当に様々な種類がありますが、可愛らしい物を見つけるとついつい手に取ってしまいますよね♪今回は500円以下で購入できる可愛い文房具をご紹介します。


おでんやお好み焼き、イカ焼きはごはんのおがずになる?

おでんやお好み焼き、イカ焼きはごはんのおがずになる?

先日、車を運転しながらラジオを聴いていると、パーソナリティの方がおでんはごはんのおかずになるかならないかで盛り上がっていました。筆者も普段はおでんでごはんは食べません。今回はそんなごはんに合うか合わないか微妙なメニューを紹介します。


旭川市内|レトロ喫茶のパフェ3つ

旭川市内|レトロ喫茶のパフェ3つ

オシャレな喫茶店やカフェはちょっと緊張する筆者。昔ながらの喫茶店はとても落ち着きます。春になって少しあたたかくなってきたので、パフェをいただきに行ってみました。旭川市内の3つのお店をご紹介します。


今、中国美術が熱い!!有名画家や書家をChatGPTを活用してご紹介

今、中国美術が熱い!!有名画家や書家をChatGPTを活用してご紹介

旭川に住む美術品・骨董品マニアの私が、有名作家や作品を世に広めるため、詳しくご紹介します!また、お宝をお持ちの方におすすめの買取り店もご紹介。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!