【15丁目界隈】ラーメン事情 '23最新版

【15丁目界隈】ラーメン事情 '23最新版

銀座通りと呼ばれたり人によっては15丁目と言ったりする、あの辺りの麺情報。歴史あるエリアの昔と今を感じるラーメンの香りをお届けします。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


エリア感慨

おっさんの昭和話で恐縮。
昔は今よりもずっとずっと賑わっていたように思う(思うというより事実)。そのエリアは3条通15丁目を中心に2条、4条まで、そして14丁目、16丁目と広かった。周辺に町工場や問屋が取り巻くその中で、商店や飲食店、飲食ビルが軒を連ねていた。
飲兵衛目線で言うなら、さんろくに行かなくても銀座でひと晩、たっぷりと楽しめたものだ。
ラーメンが食べられるところで言えば、懐かしいところでは三条食堂を始め食堂があちこちに。16丁目には中華のお店もあった。
若い頃の筆者の活動エリアはもっぱら買物公園方面だったが、たまに15丁目方面に出向くと、ムードの違う賑わいがあって面白く、楽しかった記憶がある。
あまり語ると、大先輩たちからお前なんぞガキだと言われそうなのでこのへんで。

らぁめん はち麺

のっけから昔話をしてしまったので、逆に、エリアのニューフェイスの情報から始めましょうか。
ところは3条本通りの14丁目。5年ほど前に開業した居酒屋「酒と肴はち」が昨年春より昼の営業「はち麺」を展開。
今は夜も居酒屋と並行して、ラーメンを提供しているご様子。

醬油らぁめん(880円)

行儀よく並べられたトッピングが洒落ている。
丁寧な仕事ぶりに、良いお店ができたなと好感を抱く筆者。
で、このラーメンは見た目だけじゃない。

おつゆは、きりっと出汁の効いたしっかりとした味わい。店主の考えがバランスよくカタチになったものとお見受けする。
これが茹で加減絶妙な麺にからみ、口の中がしみじみとした旨さでいっぱいになる。

旭川ラーメンの良いところを踏襲しつつ、新しさを織り込んだ「今」を行くラーメンだ。
これからの15丁目麺シーンの担い手として、勝手ながら大いに期待したい筆者である。

お店情報

店名:らぁめん はち麺
住所:旭川市3条通14丁目
電話番号:0166-56-1295
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜、月曜
駐車場:なし

蜂屋 本店

続いては、老舗の登場だ。
あの百貨店の向かいに鎮座する、15丁目の顔とも言うべき店。

あまりに有名なこの店の、今さら何を語ればよいものやら(笑)。

えーと、今は社長が本店の釜にいて、相変わらずの手さばきで麺を茹でております、とか?
先代の頃は、メニューに醤油とか塩とか味の選択がなくて「ラーメン」のみ。
ほかにメニューは「かけラーメン」「チャーシューめん」とか、オプションでネギとかメンマとかがあって、そうそう味の選択という意味では「野菜タンメン」ってのがあったね、あれ塩味。
そういや旭川駅の地下にもお店があったんだよね。

・・・等々、昔馴染みと話題が蜂屋ネタになるといつもこんな感じ(笑)。

しょうゆラーメン(900円)

失敬しました。昔話をしても埒が明かないので、今の話をしましょうね。

まれにいる「実は蜂屋って行ったことないんだよね」という方のために最新情報を。
同店には季節ごとに訪問、というペースの筆者であるが、上画像は、つい最近訪ねたときのもの。
見た目は昔と大きな変化は感じられない。黒い煙幕もいつもどおりだ。
※筆者の言う昔とは昭和の頃の話です

それにしても900円ですか。
時代ですねえ。500円で釣りがくる頃からの者には、まさにカルチャーショック。

魚介と豚骨のWスープ、焦がしラードがクセになる・・・という昔からの展開も昔のままだ。

ただ、巷では「昔より味が薄くなったんでないかい?」とか「前はもっと濃かったべさ」という意見もごく一部で囁かれるが、筆者にその実態は分からない。
が、味に変化があったとしても、長い歴史の中で何某かの店主の考えが反映されたものかも知れないし、時代の流れに合わせたものかもしれないし(塩分を抑えたとか?)、いずれにせよ、今が旨ければそれでいいのだ。

ファンの筆者としては、いつまでも焦がしラードによる中毒患者でいたいだけである。

お店情報

店名:蜂屋 本店
住所:北海道旭川市3条通15丁目
電話:0166-23-3729
営業時間:10:00~15:20
定休日:水曜日
駐車場:あり

そば源 三番舘店

この辺りで、ラーメンが食べられるとこ、他にないかなぁ・・・。
という時、まさに穴場なのがココ。
三番舘にレッツラゴー(死語w)

サンプルがぎっしりのショーケースに、わくわく感がアップ。
まるで百貨店のレストランのようなムードだが、そば屋である。
そば屋ながら、ラーメンが充実しているのが嬉しい。

特筆すべきは、このそば屋が昨年来、著しく変化している件。IT化がすごいのである。

注文にはスマホが導入された!! (従来通り店員さんへの注文も可)
しかも、支払いはセルフレジ。当節、スーパーやコンビニなどで導入が盛んであるが、まさかここでも。
客層を伺うとどことなくご高齢の方が多い同店。大丈夫かなあと心配にもなったが、今では概ねすんなりと機能しているご様子。
加えて、キャッシュレスにも対応しており、クレカはもちろん各種バーコードや電子マネーでの決済が可能となっている。
何につけレトロとか言われるこの地域だが、それは勘違い。そんなこと言ってる奴が置いてかれるぞ(笑)

この日は、自身マイブームの辛味噌をオーダー。
ラーメンは醤油・塩・味噌はもちろん、辛味噌、チャーシューメンも。さらにミニサイズも対応していて、至れり尽くせり。

その味わいは市民にも馴染みある、いわゆる「旭川ラーメン」タイプ。
多くのお客の口に合いそうだ。

また同店は、カレーや丼ものとラーメンの、セットメニューも充実のラインナップ。もう、そこらのラーメン屋には引けをとらない、いや、それ以上かも。

お店情報

店名:そば源 三番舘店
住所:旭川市3条通15丁目 三番舘3F
電話:0166-24-0213
営業時間:10:30~18:30
定休日:不定休
駐車場:指定あり(買物で優待)

あとがき

かつて隆盛を極めたご当地であるが、残念ながら現在はずいぶんと静か。
でも、外から入って来た若手経営者による新しいムーブメントもあり、面白いまちになりそうな機運も。

昔より規模は小さくても、その分個性ある店が揃う、美味しく楽しい15丁目になればいいなと願う筆者であります。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


ラーメン

関連する投稿


ラーメン好きママがおススメ!!名店の冷凍ラーメンが買える自販機2選

ラーメン好きママがおススメ!!名店の冷凍ラーメンが買える自販機2選

小さなお子さんがいると、イートインでのご飯時間もそわそわ…。 近年、テイクアウトの需要が増え、お家時間も楽しめるようになりましたよね! ラーメン好きな筆者も、外食したいけど、おうちでゆっくりと、おいしいラーメンが食べたい!と探していたところに発見。 小さなお子さんがいても、お家でゆっくりとお店そのままの味が楽しめる、冷凍ラーメン自販機をご紹介いたします!!


旭川中心部でおすすめ!コスパ満足度120%な2軒をご紹介

旭川中心部でおすすめ!コスパ満足度120%な2軒をご紹介

旭川中心部にはランチのお店がたくさんあるのでどこに行くか迷いませんか?料金もいろいろあるので、毎日行くならなるべく安いお店が良いですよね。今回ご紹介するのはコスパ最強で迷いたくなるおすすめのお店2軒!お店選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね♪


旭川でおすすめしたいラーメンランチのお店

旭川でおすすめしたいラーメンランチのお店

旭川には美味しいラーメン屋さんがたくさんあるので、お店選びも迷ってしまいますよね。 全国的に有名なお店や芸能人が来たことのあるお店、個性的なラーメンを提供するお店などいろいろ。毎日のランチ選びに迷ってしまうラーメン好きの方も多いはずです。 今回はラーメンも食べたいけど、他のものも食べたいという人もきっと満足できるラーメンランチを紹介します。お得すぎてびっくりしちゃう居酒屋さんのランチとラーメン専門店の日替わり人気メニュー。どちらもおすすめです。


【新店】本場の九州筑豊ラーメン店が旭川進出!ガツンと来る豚骨がたまらない!【旭川市】

【新店】本場の九州筑豊ラーメン店が旭川進出!ガツンと来る豚骨がたまらない!【旭川市】

九州筑豊ラーメンが超お得に食べれるお店が旭川に出店! 豚骨臭が身体を駆け抜けていく♪ それと旭川の大人気店も一緒に紹介です!


【新店】旭川にラーメンもパンも味わえる注目店がオープン!

【新店】旭川にラーメンもパンも味わえる注目店がオープン!

2023年9月11日(月)旭川2条通9丁目にオープンした『小麦王国』のご紹介です。


最新の投稿


紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

旭川から紅葉を見に行くなら、大雪山連峰方面へ行く人の方が多いのではないでしょうか。今年は残暑が続き紅葉が見られるのはもう少し先になりそうですが、札幌方面へ出かけてみませんか。せっかく行くならちょっと足を延ばして行けるおすすめスポットも併せて紹介。


おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

丼物のメニューは食堂などでも食べられますが、おそば屋さんの玉子丼やかつ丼って、特別に美味しく感じますね。どうしてなんでしょうか。


さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

秋と言えばさつまいも! 筆者は、大のさつまいも好きで、毎年この季節を楽しみにしています。 今回は、旭川で買えるさつまいもを使用したスイーツをご紹介致します。


絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

夏の海水浴シーズンを過ぎて季節は秋に入ってきましたが、海のある景色の中をドライブするのはとても気持ちが良いですよね。今回は日本海側のオロロンラインに点在する魅力的なスポットをドライブルートと共に紹介します。


【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

2023年10月1日(日)に旭川市永山公民館で開催される『第12回ファミリーコンサート』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!