徹底検証!? 【五目そば】 食べ比べ3杯

徹底検証!? 【五目そば】 食べ比べ3杯

そば屋でお馴染み五目そば。ところで五目って何? 五種類の具?具に決まりはあるのかな? 皆さんご存じでしたか? ふと興味を覚えた筆者が食べ比べてみた3杯をご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


ところで五目って?

ところで五目は、「五目ラーメン」「五目チャーハン」など、そば以外にも登場する。五目ごはん、五目寿司なんてのもありますな。

何はともあれ辞書で調べてみた。「五つの品」「五種」を意味するが、「いろいろなものが入りまじっていること」や「ごたごたしていること」も意味している。
よって、五目そばを名のっていても、必ずしも具が5種類ですよと断言しているわけではないよう。うーむ、ネタとしては5品にこだわってくれた方が、比較しやすく面白いんだがな(笑)

お断り

記事では、具が何品ということにふれることになるが、刻みネギは(小口に刻んだもの)、そばに当然のつきものの薬味なので具にあらず、ということで数には含まないことを予めお断りさせていただく

一源 東四条店の五目そば

バラエティー豊富なメニューの中、定番の五目を探してみると・・・

うーん、特上鍋焼きうどんも気になるが・・・(笑)
あったよあった、五目そば。
なになに?もち・かしわ他7品入り・・・?
おーっと、いきなり7品とは!? 五目の定説はどこへやら(笑)

五目そば(920円)

メニューの写真とはちょっと雰囲気は違うが、具が満載で五目感は十分だ。
みずみずしいネギ、ピンとした海苔が出来立ての美味しさを演出して美味しそう。

では、五目の内容をチェックしてみようか。

ちょっとネギさんにどけてもらって・・・
メニューにあった通り、もち・かしわ(鶏)・お麩・なると(紅白で2種と数えよう)・板かまぼこ(赤いなるとの後ろに引っ付いてる)・そして海苔。左上はホウレンソウと、予想外のしなちくだ。
ネギはどうしようかな。これは細切りにしてあるので具としよう。
ならば10種? 五目調べは、いきなりの10種登場だ。

と思ったら・・・

沈んでいたシイタケが出てきたぞ(笑)
これで11種。5種かと思えばその倍以上もあるじゃないか。さすが一源さん、五目もただじゃ置かないようだ。

なので、具がいっぱいなので楽しい食べ応え。
具につられて、ちょい太目なもちもち蕎麦が、するするとお腹に納まっていく。
これが五目の美味しさか。

お店情報

店名:そば処 一源 東4条店
住所:旭川市東4条11丁目
電話番号:0166-26-8700
営業時間:11:00~14:30(月曜14:00)
定休日:火曜

和佳亭の五目そば

バラエティーたっぷりな食事メニューを誇る人気店。
であるが、そばも堂々たるラインナップ。そんな店だけに五目も楽しみ。

おおっ、なんか特徴的。こだわってますなあ。
ホントに、こんな感じで出てくるのかな。
と思っていたら・・・・

五目そば(1,000円)

お運びの途中で揺れたか、若干ズレてるけどほぼメニューの写真通り。
それが当たりでしょ、との声も聞こえるが、おいおい写真と違うじゃんって店も結構あるからね。

ともあれ、まずは恒例の五目チェックから始めましょうか(いつのまにそんな名前が!?)。

まずはネギ(薬味じゃない長く切ったやつ)、板かまぼこ、ちくわ、しいたけ、それと・・・

四角く細長いのもかまぼこの類だろうか。
すいません、この手のものにはちょっと疎くて。お恥ずかしいです。
風味は伊達巻っぽくて、けっこう歯応えがある感じ。

それはそうと、このタケノコなんぞ見事なものだ。
へなへなしてない。
シャキッとしていて、さながら結った髪に飾るくしのよう。これで髪をとかせるんじゃないかってくらい(笑)

このシイタケはあれだな。
どんこ(シイタケを干したもの)を煮付けてあるのかも。生を煮たものとは味わいが違う。

てなぐあいで、具たちが、それぞれに自慢の味わいを発揮してくれるので、細麺のあっさりおそばがいつもより引き立っているんじゃないか。
それが五目の美味しさなんだな。

ふと気づけば、そばには皮つきの鶏や揚げ物など油っぽい具は一切のっていない。
そのせいか、風味は極めてあっさり。最初から最後までさらりと味わうことができたように思う。

北のそば 和佳亭

住所:旭川市1条通20丁目
電話番号:0166-38-6188
営業時間:11:00〜15:30 / 16:30〜20:00
定休日:第1・第3・第5木曜
駐車場:あり

そば源の五目そば

市内を席巻するそば源。今回は神居店の五目そばを味わってみた。
同店もこの11月にやむなく値上げ。
でも、もともとの値が抑えめだったせいもあって、新価格が「え~!?」という感じじゃないのがせめてもの救い。

五目そば(950円)

おーっと、今度は月見で登場だ。
そば屋の符丁で言うところの「玉(ぎょく)あり」だね。
よかった、前掲2杯と雰囲気が違っていて(笑)。これで3杯目も前と似たものが出てきたら、読者のアナタ、きっと読むのやめてますよね。

ということで徹底取材、五目チェックのはじまり。

まずは第一印象から。
赤や黄色が映える、これぞいかにも五目というイメージが良いですな。
そして、天かすや卵黄の存在感。ちょっとこってりしてそう。加えて餅。食べ応えもかなりありそう。

またもや、ちょっとお行儀が悪いが、具を並べてみたら(卵黄にはしばし沈んでいただく)、おおっ、かなりのもんだね。
まず、ちょっと珍しいのが右上。タコ(イカかな)を練り込んで揚げたかまぼこだ。タコ天とか言ったりもするアレだ。
これが思いのほか美味しく、具としてはかなりのインパクト。
そして、天カマ、鶏、なると、お麩、餅、天かす、海苔。数種の練りもののおかげで口当たりには躍動感があふれる。さらに餅や天かすの炭水化物軍団が、食べ応えをいっそうヘビーにしている。

冒頭の「いろいろなものが入りまじっていること」がぴったり当てはまる五目っぷりだ。

中盤。卵黄をからめて味変。
筆者が好む、そば源ならでは濃いめのおつゆがよりコクを増して美味。さらしなの風味が引き立つねえ。
いやはや、この五目は食べる楽しみに富んでいる。
玉(ぎょく)入りなんてズルいぞ!!と前掲2店が言いそうだが、これは技アリ1本(笑)

お店情報

店名:そば源 神居店
住所:旭川市神居3条21丁目
電話:0166-63-5166
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
定休日:火曜
駐車場:あり

五目な後記

いかがでしたか。
五目は5つにあらず。しかも品目はお店の個性そのものということはお伝えできたかと思います。
実は筆者自身もびっくり。3店(3杯)並べてみて、まさかこんなに記事が膨らむとは思ってもみなかったわけで(笑)。
しばしば、そばの食べ比べを記事にしておりますが、そばの魅力、まさに侮り難し。改めてそばの魅力に感じ入った筆者なのでした。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


蕎麦

関連する投稿


あなたは本格的な手打ちのそば?それとも食堂のかけそばが好き?

あなたは本格的な手打ちのそば?それとも食堂のかけそばが好き?

本格的な手打ちそばもおいしいですが、駅の立ち食いや食堂のかけそばには、違ったおいしさがありますよね。今回はおいしいおそばを3杯紹介します。


忠和で食べるならどっち?冷たい蕎麦と温かいうどんのおすすめ紹介

忠和で食べるならどっち?冷たい蕎麦と温かいうどんのおすすめ紹介

旭川市忠和エリアには美味しい蕎麦とうどんの人気店があるんです。今回はそれぞれのおすすめメニューをご紹介します。


旭川の小麦王国にワンコインの温かいうどんと蕎麦が新登場!

旭川の小麦王国にワンコインの温かいうどんと蕎麦が新登場!

旭川中心部にある、ラーメンとパンを提供する就労継続支援B型『小麦王国』。旭川市内では唯一味わえる九州筑豊ラーメンが大人気のお店です。今回新たに新メニューとして加わったうどんと蕎麦をご紹介します。


2024年に新規オープン【旭川市】人気になりそうなラーメン店やそば屋

2024年に新規オープン【旭川市】人気になりそうなラーメン店やそば屋

普段、オープンしたばかりのお店はあまり利用しないのですが、気になるお店があったので行ってみました。どのお店も、おいしくて雰囲気も良く人気になりそうです。


【これって何?】名前だけでは分からないそば屋の「?」なメニュー3選

【これって何?】名前だけでは分からないそば屋の「?」なメニュー3選

そば屋いろいろ、メニューいろいろ。でも、名前を聞いただけではどんなそばか想像もつかない、というのもありますね。ということで、興味津々、筆者が注文してみた?なそばをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、商品の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


最新の投稿


個性的&美味しいそして深く美味しいカレー屋さん♪

個性的&美味しいそして深く美味しいカレー屋さん♪

店内や、スープ、器などそれぞれが個性的で複数回通いたくなるお店の紹介です。 辛さや、ご飯の量もそれぞれ選択することが出来て満足に食事を楽しむことができます。 そんなお店いかがですか?


おひとり様でも入りやすい!おすすめカフェ3選

おひとり様でも入りやすい!おすすめカフェ3選

1人でお出かけした時にちょっと入りやすいおすすめカフェを紹介!


【2月6日】全店紹介!旭川冬まつり『冬マルシェ』に激ウマグルメ大集合

【2月6日】全店紹介!旭川冬まつり『冬マルシェ』に激ウマグルメ大集合

2024年2月6日(木)から11日(火)まで開催される旭川冬まつりの会場内で毎年人気の『冬マルシェ』が今年も開催されます。


【一攫千金!!】昔から家にあった物がとんでもないお宝だった!?本郷美術骨董館の鑑定会へ行ってみよう。

【一攫千金!!】昔から家にあった物がとんでもないお宝だった!?本郷美術骨董館の鑑定会へ行ってみよう。

不要になった美術・骨董品。リサイクルショップに持ち込む方もいますが、まずは専門店での鑑定が良いのだそう。骨董品や美術品はとても専門性が高く、店舗によって査定価格が大きく変動してしまうことも!?そこで、東大の赤門前で40年以上も美術・骨董品の鑑定や買取りをしている本郷美術骨董館がおすすめです。人気の鑑定会の様子もご紹介します。


旭川で買える!テレビで紹介された話題の商品4つ

旭川で買える!テレビで紹介された話題の商品4つ

テレビで紹介されたグルメってやっぱり気になっちゃいますよね!今回は旭川で購入できる話題の商品をご紹介します。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダのおはなし
新店
不動産
WEB広告
ぴっぷ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!