【旭川市神楽】本格カレー・コーヒーと食堂のラーメン(どっちも美味しい!)

【旭川市神楽】本格カレー・コーヒーと食堂のラーメン(どっちも美味しい!)

スパイスの効いたカレー、あったかいコーヒー、あっつあつのラーメン...まだ寒~いこの時期にこそ、ぜひ味わっていただきたい!そんな場所です♪


自家焙煎珈琲専門店 B.BROWN

出典:サク

冒頭でカレーカレー言ってしまいましたが、実はここ、カレーが主のお店ではないんです(笑)

お店の名前は『自家焙煎珈琲専門店 B.BROWN』

読みは‘‘ビーブラウン‘‘で合ってますよ!

店内にsince B.BROWN 1986とあったので、1986年に開業したということなのかな?

仮にもしそうだとしたら、そうとう古いお店ですよね~...

もちろん良い意味で、ですよ♪

出典:サク

まず店内に入ると、コーヒーの芳醇な香りとともに、大量のコーヒー豆が見えてきました...!!

そして驚くことに、なんとここでは‘‘焙煎前のコーヒー豆‘‘も買えてしまうそうですよ

生豆(なままめ)と言って、みなさんがよく見るあの黒いコーヒー豆とは違い、色はベージュ

お店の方に聞いたところ、たま~に生豆の状態で買っていく人もいるにはいるんだそうで...

自分でブレンドする人より、よっぽど貴重なのでは!?(笑)

まさに、コーヒー通人ですね!!

出典:サク

先ほどのコーヒーの場所からさらに奥へ進むと、テーブル席が見えてきます

‘‘ノスタルジー‘‘という言葉がこれほど似合う場所もないでしょう!

まるで昭和に戻ったかのような、レトロな雰囲気を醸し出しておりました♪

昭和生まれではないので、実際に昭和を生きたわけではないのですが、なんとなく、そう感じたんです...(笑)

出典:サク

出典:サク

メニューはいたってシンプル

コーヒーも1種類です

裏には、おそらく料理に使われているのであろう香辛料がズラリ!

せっかくなので、この香辛料がふんだんに使われていそうなメニューを選んで、注文しました♪

出典:サク

B-BROWNカレー(税込950円)

30年余りもの間、味を追求して作られたカレーとのことで、これは食べる前から期待大です♪

ウインナー、ベーコン、フライドポテトがトッピングされていて、見た目もgood!!

出典:サク

一口目から「え、辛い!」と思ったけど、思ったけど...!!

やはり、超美味しいですわぁ

色々なスパイスを掛け合わせて、作っているのでしょう

食べている最中、汗が止まらない~~

だけど、スプーンも止まらない~~、といった具合(笑)

汗と共に、日々蓄積されてきた老廃物がドバッっと出た感じがしました...

食べ終わった後、すごくスッキリした気分になれて、気分爽快でしたよ♪

出典:サク

この食後のコーヒーは、料理を食べ終わった頃に、お店の方がタイミングを見計らって、持ってきてくれました

もちろん、注文は最初に済ませておりますよ♪

300円で飲むことができるのですが、このコーヒーは本当にすごい!!

食後のスパイシーな口の中を、ガツン!とした苦味のコーヒーが全てを打ち消して、まるで何も無かったかのような感覚にさせてくれる...

新感覚でしたね~

これは頼むべき...!!

出典:サク

出典:サク

こんな感じで、家用にコーヒーだけを買うこともできますよ~

なんてったって‘‘自家焙煎珈琲専門店‘‘ですからね!

カレーもうまい、コーヒーもうまい、文句の付けようのないお店でした♪

店舗情報

店舗名:自家焙煎珈琲専門店 B.BROWN
住所:北海道旭川市神楽3条4丁目4−12
電話:0166-62-5520
営業時間:11時00分~18時30分
定休日:水曜日/木曜日

旭川大雪アリーナ食堂

出典:サク

お昼時、最近よくお邪魔する『旭川大雪アリーナ食堂』

麺類だけでなく、ご飯系のメニューも充実

どれもクオリティーが高いのにも関わらず、お値段はお手頃で、美味しいんです♪

出典:サク

出典:サク

期間限定チャーシュー麺、売り切れ...だと!?

がーんだな...(笑)

まあ、そういう日もあるさ!ということで、気持ちを切り替え...

出典:サク

安定の美味しさ、醤油ラーメン(600円)を注文

これは間違いないですよ~

the 旭川ラーメンをこの価格で食べられるんですから、文句なし!

出典:サク

提供時に、コショウをサッと2振り程度

熱々の醤油味スープが冷え切った身体に染みますわぁ...

the 旭川ラーメンを体現したかのような低加水麺も旨し!

ネギ、メンマ、チャーシューはラーメンのトッピングとしては定番ですが、これがあることでさらに、ラーメンの美味しさが引き立つようにも感じます♪

出典:サク

ここの『旭川大雪アリーナ食堂』は、いつも人気で繁盛している印象があります

前行ったときなんか、閉店ギリギリの14時20分にも関わらず、人がたくさんいてビックリ!?(笑)

私の周りにも「あそこのラーメン美味しいよね!」とか「値段安いから結構行ってるよ~」という人が、結構いるんです♪

まだ行ったことがないよ~って方、ぜひぜひこの機会に行ってみては、いかがでしょうか?

2024年3月31日までの限定商品‘‘チャーシュー麺‘‘が食べられるかもですよ?(笑)

店舗情報

店舗名:旭川大雪アリーナ食堂
住所:北海道旭川市神楽4条7丁目1−52
電話:0166-61-9952
営業時間:11時00分~14時30分

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!!

今回の記事では、まだまだ寒さの続く旭川だからこそ楽しめる、身体をポカポカさせるような美味しい食べ物を紹介させていただきました♪

特に旭川ラーメンに関して、歴史を紐解けば、この冬の寒さと食べ物には密接な関係がある、ということも分かってきます

もちろん着込んで外気から身を守ることも大事ではありますが、それに加え内側からも身体を温めてあげると、よりスムーズですよ!

まあ、知ってるか!(笑)

すみません、最近寒いのに冷たい物ばかり食べて体調をおかしくしたもので...

みなさんも風邪、インフル、コロナにはお気をつけくださいね~

それでは、また!!

この記事のキュレーター

旭川に住んでいます!
よろしくお願いします!

関連するキーワード


カレー ラーメン

関連する投稿


カレーなるランチ!リッチカレーにコスパカレー!今日はどれにする?【旭川市】

カレーなるランチ!リッチカレーにコスパカレー!今日はどれにする?【旭川市】

専門店にも引けを取らないリッチなカレーから、毎日食べるならコスパ大事! 遊びに行ったついでに食べるカレーも見逃せない! さぁ今日はどのカレーにする?


【旭川市】カレー好き必見のスパイス香るおすすめ店

【旭川市】カレー好き必見のスパイス香るおすすめ店

ルウカレー、スープカレー両方のお店が多い旭川市内。今回はスパイス感じるおすすめのお店を3 店ご紹介します。


すんなり入れたら奇跡! 並んででも食べたいラーメン・蕎麦3選

すんなり入れたら奇跡! 並んででも食べたいラーメン・蕎麦3選

美味しい食べ物や新しいものに敏感な旭川人が並んででも食べたいお店がある。 「混んでいても行きたい!」「遠くても行きたい!」そんなお店をご紹介。


旭川ラーメンの特徴と一線を画す個性的なラーメン3杯

旭川ラーメンの特徴と一線を画す個性的なラーメン3杯

旭川ラーメンと言えば、動物系と魚介のダブルスープと低加水ちぢれ麺が特徴です。そんな旭川ラーメンの特徴とは異なる個性的なラーメンを提供するお店を紹介します。


チャーシューが旨い!1,000円以下でチャーシューメンが味わえるお店

チャーシューが旨い!1,000円以下でチャーシューメンが味わえるお店

数年前まで、ラーメンには「1,000円の壁」があると言われていましたが、最近では旭川でもラーメン1杯が1,000円を超えるお店が増えてきました。そんな中、今回は1,000円以下でチャーシューメンが食べられるお店を紹介します。


最新の投稿


【2025年最新】100円ショップ4社最新子どもの日グッズ紹介

【2025年最新】100円ショップ4社最新子どもの日グッズ紹介

2025年版、100円ショップ4社で販売している子どもの日のグッズをご紹介します。


【5月30日~】あさひかわ菓子博2025前売券販売中!

【5月30日~】あさひかわ菓子博2025前売券販売中!

2025年5月30日(金)から6月15日(日)まで旭川市で開催される『第28回 全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025』の前売券が販売中です。


旭川まちなか【ランチスポット】おすすめ3店

旭川まちなか【ランチスポット】おすすめ3店

気軽に外出しやすい季節となりました。仕事のお昼休みやショッピングの合間に好適なまちなか飲食店から、ランチメニューをピックアップしました。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


 【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

ご紹介する土地は旭川市豊岡5条3丁目7番26にある62.04坪の土地になります。新築用地におすすめです!


 〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第6弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では前回に引き続き『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をより深堀してお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!