【石が綱引きしてる!?】旭川市内の野外彫刻Part.5【春光エリア編】

【石が綱引きしてる!?】旭川市内の野外彫刻Part.5【春光エリア編】

【彫刻のまち】とも呼ばれる旭川。市内の街中や公園には約100基もの彫刻が設置されているんだそう。でも、身近であるがゆえに「あまりじっくりと見たことがない」なんて方も少なくないのではないでしょうか? 今回は春光エリアに設置されている彫刻3点を紹介しますよ♪


明地信之『エゾユキウサギ』

出典:asatan

初めに紹介するのは、彫刻美術館前の春光園内にある彫刻。

高さ2mの作品で、北海道に生息する『エゾユキウサギ』が雪の上を走る姿が描かれています。

こちらを手掛けた明地信之さんは、これま「”石で作られた動物」の彫刻を数多く作ってきました。

石が持つ色・形を生かしつつも、生き物の躍動感あふれる姿を見事に表現した作品はどれも人気。国内各地のパブリックスペースに様々な動物の彫刻が設置されています。

出典:asatan

明地さんは「設置場所と作品の調和」をイメージして制作活動をしているそう。その生き物が元々住んでいる環境のことまでしっかりと考え、まるで本物の動物がいるかのような空間のリアリティを追究しているんです。

一例ですが、【アフリカの動物をモチーフにした作品はアフリカを感じさせる場所に】、【水生生物をテーマにした彫刻は実際に水のなかに】設置されています。

今回紹介した『エゾユキウサギ』。【2mという高い位置】に置かれている理由ですが、旭川は積雪量が多い地域ですよね。冬になればこの作品の一部(あるいはほとんど)が雪に埋まり、実際にウサギが雪原を走っている姿になる、という作者の計算があったのかと考えられます。

季節を変えて作品がどのように姿を変えるのか、これも野外彫刻鑑賞の楽しみのひとつだと教えられる作品です。

【作品情報】
『エゾユキウサギ』 明地信之
2018 白花崗岩 200×90×40
春光園内(旭川市春光5条7丁目4)

高橋清『親和』

出典:asatan

こちらの彫刻、もともとは旭川市役所市民文化会館の間の広場に設置されていました。しかし、庁舎の建て替えに伴って、彫刻美術館近くの【春光園へと移動】されたようです。

撮影した際には三角コーンが置かれていましたが、おそらくこれは、子どもたちが登らないように注意喚起することが目的でしょう。

こちらの『親和』の作者は、高橋清さんという方。永遠の存在を感じさせる石に、人間のあり方や祈りを反映させた作品を多く手掛けたことで知られます。

「野外彫刻を紹介する記事のパート3」で紹介した『人』同様に、『親和』もシリーズ的に数作品が制作されており、国内数ヵ所に同名の作品が見られます。


、彼のた、のその時は『人 No.13』という彫刻でしたが、今回は『親和』というタイトル。こちらの『人』同様、『親和』もシリーズ化されているタイトルで、国内各地に、様々な姿の『親和』が置かれています。

抽象的な形の作品ですが、丸みを帯びることで柔らかな優しさと、人と人が寄り添い、心を通わせている様子を感じることができます。

【作品情報】
『親和』 高橋清
1974 白御影石 340×225×55
春光園内(旭川市春光5条7丁目4)

山谷圭司『重さのロンド』

出典:asatan

続いて紹介するのは、井上靖通り(附属旭川中学校横の通り)にある作品。

作者・山谷圭司さんの彫刻には、【石(岩)のゴツゴツとした質感】をそのままに生かし、紐でつるす・スライスする・積み上げるなどの【人の手を加えた作品】が多く見られます。

「展示空間の自然」・「素材の風合い」・「人の技術」の3つが加わった作品は原始的でありがながら、知的な印象を与えます。

『重さのロンド』は綱引きをしているようなたたずまい。【石の力強さと愛らしさ】が垣間見える作品。

”ロンド”というタイトルから、石同士が仲良く踊っているようにも感じられます。

【作品情報】
『重さのロンド』 山谷圭司
1994 御影石・ステンレス 250×500×500
井上靖通り(旭川市春光4条2丁目1)

おわりに

今回は春光エリアに設置されている、3つの彫刻を紹介しました。

【彫刻のまち】とも呼ばれる旭川。公園や街中など様々な場所に彫刻が設置されていますから、散歩のついでなどに、足を止めてじっくりと見てみるのも面白いと思いますよ♪

Part.1~4はコチラ!↓

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連するキーワード


彫刻 歴史 公園

関連する投稿


【11月23日】旭川市彫刻美術館でおとな彫刻教室開催

【11月23日】旭川市彫刻美術館でおとな彫刻教室開催

2023年11月23日(木・祝)に旭川市彫刻美術館で開催される『おとな彫刻教室』のご紹介です。


貴重な展示品の数々!旭川地場産センターで世界の書籍展Ⅱが開催中!

貴重な展示品の数々!旭川地場産センターで世界の書籍展Ⅱが開催中!

2023年10月26日(木)~30日(月)まで旭川地場産業振興センターで開催中の『世界の書籍展Ⅱ』へ行ってきました!中の様子を少しだけご紹介します!


【旭川市】リベライン旭川パークは遊べるところが満載な公園です♪

【旭川市】リベライン旭川パークは遊べるところが満載な公園です♪

みなさんこんにちは!!今回は、小さいお子さんからご年配の方まで、老若男女問わずに、誰でも楽しむことのできる超オススメスポット、「リベライン旭川パーク」の魅力をお伝えしたいと思います!!


【旭川市】子供との夏の思い出作りにおすすめ!市の公園2選

【旭川市】子供との夏の思い出作りにおすすめ!市の公園2選

遠出しなくったって、市内の公園でも十分思い出作り!市外の方ならば、旭川に来たらこの公園は行っておいた方がいいですよ!小さなお子様から、大人までみんなで楽しめる公園です!


【旭川市・神居】【東神楽町】「子連れでおでかけ!」水遊びスポットPart.3

【旭川市・神居】【東神楽町】「子連れでおでかけ!」水遊びスポットPart.3

7月に入って30度を超える暑い日が続いています。こんな時は水遊びしませんか?【旭川市・神居】と【東神楽町】のちょこっと水遊びスポットをまた見つけたのでご紹介しま~す。 近くの立ち寄りスポットも♪


最新の投稿


全てワンコイン以下!クリスマスにもおすすめなプレゼント

全てワンコイン以下!クリスマスにもおすすめなプレゼント

もうすぐクリスマス♪みなさんプレゼントをあげる準備はできていますか?今回ご紹介するのは、全て500円以下(税抜)で購入できる、ちょっとしたプレゼントにおすすめな商品!同僚や友達へのほんの気持ちを伝えるのにぴったりな物をご紹介します!


 【身体のお悩みQ&A】大学教授に聞いた!運動不足が記憶力低下に繋がるって本当?

【身体のお悩みQ&A】大学教授に聞いた!運動不足が記憶力低下に繋がるって本当?

寒さで外に出るのが億劫になり、運動不足になりがちな冬。そんな時期こそ!自身の健康を保つために、意識的に体を動かしたり、全身のめぐりをサポートする健康食品を摂取したり、工夫を凝らしながら生活してみてはいかがでしょうか?今回の記事ではそんな時期に気になる、運動にまつわるQ&Aを専修大学の時任教授へインタビューしてきました。さらに!毎日をアクティブに過ごしたい方にオススメのサプリメントをご紹介中!最後までぜひチェックしてみてください♪


【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

二股温泉ラジウム鉱石温泉・光明石温泉が旭川周辺にもありますよ。 お湯の特性で魅力を発信しているお風呂をご紹介しますね。 ただのお湯ではではなく、肌触りや温まり方がより一層いい大きなお風呂はいかがですか? 休日などにランチや早めの夕ご飯をしながらでかけてみませんか?


ちょっと贅沢して回らないお寿司屋さんで生ちらしやにぎり寿司のランチ

ちょっと贅沢して回らないお寿司屋さんで生ちらしやにぎり寿司のランチ

注文してから待つのは平気ですが、行列に並ぶのがキライ。昼時に人気の回転寿しに行く気はありません。それなら少し贅沢しても回らないお寿司屋さんに行きませんか。


【旭川ラーメン】セットメニューでお得なラーメン!大満足でお腹いっぱいに!【旭川市】

【旭川ラーメン】セットメニューでお得なラーメン!大満足でお腹いっぱいに!【旭川市】

ラーメンも美味しくて、サイドメニューも美味しい! そしてセットだとお得にお腹いっぱい食べれる! そんなラーメン屋さんを三軒紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!