旭川の歴史や文化を巡ろう!旭川市内の指定・登録文化財 その2

旭川の歴史や文化を巡ろう!旭川市内の指定・登録文化財 その2

明治23年、上川郡に旭川・神居・永山の3村が置かれ旭川市の歴史は始まりました。130年にも及ぶ旭川の歴史や文化を刻んだ貴重な文化財が、現在もたくさん保存されています。今回は、旭川市内の指定・登録文化財の紹介第2弾です。


蕨手刀(わらびてとう)

蕨手刀(わらびてとう)は、約8割が7世紀後半から9世紀頃の北海道や東北の古墳などから出土しています。「蕨手刀」の名称は、柄頭が芽をだしたばかりのわらび「早蕨(さわらび)」のように丸いことから、現代の研究者によって付けられたものです

旭川市博物館に展示されている「蕨手刀」は、昭和の初めに恵庭市で採集されたものです。

保存状態が良いことから擦文文化を研究する上で貴重な資料として、昭和61年に旭川市指定有形文化財(考古資料)に認定されています。

知里幸恵遺稿ノート

知里幸恵は、アイヌで初めてアイヌの物語を文字化した「アイヌ神謡集」の著者です。「知里幸恵遺稿ノート」は、知里幸恵の直筆で、旭川市に残る唯一のノートです。

「知里幸恵遺稿ノート」は、知里幸恵による最も古いユーカラ草稿と推定されていて、貴重な資料として平成18年に旭川市指定有形文化財(歴史資料)に認定されています。

これまで旭川市博物館の常設展示場で、「知里幸恵遺稿ノート」の写しが閲覧することができましたが、新型コロナ感染症の感染予防対策なのかわかりませんが、現在は見ることができませんでした。

施設名:旭川市博物館
所在地:旭川市神楽3条7丁目(大雪クリスタルホール内)
電話:0166-69-2004
開館時間:午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:第2・第4月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)、年末年始
駐車場:あり

旧神居古潭駅舎

「旧神居古潭駅舎」は、明治34年に神居古潭貫井停車場として設置され、翌年に神居古潭駅となり、昭和44年に函館本線の納内-伊納駅間がトンネル化されたことで、廃駅となるまで駅舎として使用されていました。

平成元年に廃駅となった当時の姿をもとに復元され、明治期の貴重な西洋建築として、旭川市指定有形文化財(建造物)に指定されています。

旧神居古潭駅舎のある神居古潭古潭公園には、デゴイチの愛称で知られる「D51形蒸気機関車」や、その美しい姿から貴婦人と呼ばれた「C57形蒸気機関車」、そして「9600形蒸気機関車」の3台のSLが展示されています。

また神居古潭古潭公園では、毎年秋に「こたんまつり」が開催され、アイヌ民族の伝統的な儀式と古式舞踊の実演や、地元特産の野菜や果物の直売マーケットが行われ、多くに市民が訪れます。

施設名:旧神居古潭駅舎
所在地:旭川市江丹別町春日197-1
駐車場:あり

旧岡田家住宅主屋・旧岡田家住宅蔵

旧岡田家住宅主屋・旧岡田家住宅蔵は、かつて旭川にあった「北の誉」という酒蔵のオーナーの自宅だった建物で、昭和8年に建てられました。歴史的建造物として、平成25年に国の登録有形文化財になっています。現在は、蕎麦と料理「おかだ紅雪庭」として、財団法人によって動態保存されています。

2年を要して建てられた「見積もりのない建て方」と言われる豪邸は、正面玄関のステンドグラスや西日を美しく見せる銅の入った硝子、クリスタルのシャンデリア、西洋的な高い天井など美しいの一言。お店の名前の由来にもなった紅葉の庭では紅葉だけでなく四季折々の景色が楽しめます。

まとめ

今回は、旭川市が指定した文化財の「蕨手刀(わらびてとう)」「知里幸恵遺稿ノート」「旧神居古潭駅舎」、国が指定した文化財の「旧岡田家住宅主屋・旧岡田家住宅蔵」をご紹介しました。。改めて、自分たちが住む旭川の歴史や文化に触れてみてはいかがでしょうか。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連するキーワード


歴史 観光 アイヌ

関連する投稿


【朝食・GW特別企画あり】春の行楽に!JR旭川駅より徒歩2分の好立地

【朝食・GW特別企画あり】春の行楽に!JR旭川駅より徒歩2分の好立地

JR旭川駅より徒歩2分の立地にあるホテルウィングインターナショナル旭川駅前では、産地にこだわった北海道ならではのメニューを提供している朝食バイキングが自慢です。 洗練された館内でゆっくりとおくつろぎいただき、市内観光やビジネスの拠点にご利用ください。


【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

車なしで旭川市を観光する予定の人は、交通手段が気になりますよね? この記事では、旭川空港・旭川駅・旭山動物園のバス情報を徹底解説します。 時刻表・運賃・支払い方法・バス停の場所が知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。


ほっこり日帰り温泉ランチを楽しむ♪【旭川近郊】絶景☆冬の層雲峡〜上川編〜

ほっこり日帰り温泉ランチを楽しむ♪【旭川近郊】絶景☆冬の層雲峡〜上川編〜

寒くなると恋しくなるのが温泉ですよね。旭川周辺は温泉の宝庫で、日帰りできちゃう温泉がたくさんあります。今回はそんな中から層雲峡にある温泉をピックアップしました。日帰りの温泉にランチとカフェをセットにしてご紹介致します。


【2月15日】大雪クリスタルホールでアイヌ文化における川漁の講演会開催

【2月15日】大雪クリスタルホールでアイヌ文化における川漁の講演会開催

2025年2月15日(土)に旭川市大雪クリスタルホールで開催される『企画展関連講演会「アイヌ文化における川漁 マレㇰという漁具 ~伝承者育成事業の経験より』のご紹介です。


旅行者におすすめ!旭川駅前で購入できるかさばらないお土産3選

旅行者におすすめ!旭川駅前で購入できるかさばらないお土産3選

旭川に旅行へ来る人におすすめの、旅行バッグに入れてもかさばらないおすすめのお土産をご紹介します。


最新の投稿


 【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

ご紹介する土地は旭川市豊岡5条3丁目7番26にある62.04坪の土地になります。新築用地におすすめです!


 〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第6弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では前回に引き続き『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をより深堀してお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

ラーメンやそば・うどん、定食など庶民的な料理が好きな筆者ですが、たまにはおしゃれな洋食を食べたくなることもあります。今回はカジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストランを3軒ご紹介します。


たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

新生活の季節ですね。【旭川】にあるファストフード店のお手頃な「朝ごはん」食べませんか?慌ただしい朝にさっと食べても、休日の朝をゆっくり過ごすのにもおすすめです。


占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

今週の星座占いとラッキーグルメを紹介するよン♪


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!