歴史も学べる!旭川の老舗酒造2蔵の名酒を飲み比べ

歴史も学べる!旭川の老舗酒造2蔵の名酒を飲み比べ

旭川市内には2軒の酒蔵があります。 個人的には、北海道と言えば!ビールかウィスキーかな?と想像しますが、日本酒も美味しいんです♪ 海外でも日本酒ブーム♪ ワインに似たフルーティーな香りのものや、果実酒のように果実に漬け込んだ日本酒など、様々な商品が揃っています! じっくりと、この2軒の酒蔵をご紹介します♪ きっと、日本酒を飲みたくなりますよ~♪


高砂酒造明治酒蔵

出典:kirari
店舗外観

1899年に創業。大雪山連峰からの伏流水を使用し、80パーセント以上を北海道産の米を使用して作られています。

当時は、製造も販売もこちらの店舗で行っていましたが、今は、販売と歴史資料館として存在しています。
店内には、お菓子や酒粕などもあり、子供から大人まで楽しめる造りになっています!

飲食スペースもあります!今は、コロナ禍のため、黙食とスペースをとっての飲食のようです!

出典:kirari
資料館の展示物

3種飲んでみた!

出典:kirari

左から
①限定で7月中旬ごろに発売された梅酒!大吟醸ブレンド
②国士無双純米酒 虚空
③国士無双大吟醸酒粕使用の甘酒

①梅酒独特の甘さが控えめで、すっきりとした味わいでした!梅の酸味がしっかりしていて、夏の暑い日にさっぱりとして飲みやすいです♪日本酒の香りも後からふんわり~♪

②この瓶の色味と名前のイメージの通りの、透き通るようなふんわりと香る日本酒でした!冷やして飲む方が私は好きでした♪ふむふむ、ワインっぽい!

③旭川のゆめぴりかの米と高砂酒造の大吟醸酒の酒粕をブレンドしたものですが、アルコールは1パーセント未満。酒粕の粕のつぶつぶ感は控えめで、米の甘味でしょうか、麹で作った甘酒に近い甘味がグッときます♪

店舗情報


店名:高砂酒造明治酒蔵
住所:旭川市宮下通17丁目右1号
電話:0166-23-2251
営業時間:9時~17時30分
駐車場:あり

男山酒造り資料館

出典:kirari

江戸時代のころ、1887年から続く山崎酒造の『男山』。これが、北海道の名水と自然を生かして、今現在まで続いています。
こちらの資料館には、その歴史や、商品の紹介など見どころが沢山あります!お酒の飲めないお子様も、歴史のある資料を見て、とてもワクワクできると思います!

出典:kirari

店舗外には、大雪山伏流水を飲んだり、持ち帰ったり(無料)することができます!
とてもまろやかで、美味しいお水でした!

店内3階建ての造りになっているのですが、3階は昔の酒造りの道具が展示されていたり、DVDで男山の歴史を視聴できたりします!2階は、江戸時代の浮世絵などが展示され、お酒の歴史、男山に関する資料が展示されています。1階は、売店と試飲コーナーです。日によって試飲できるお酒が違うので、それも来店の楽しみですね!

運転でしたので、試飲することできず(涙・・・)
運転する人、お酒の飲めない方は、美味しい水をたっぷり味わってください♪

売店では、こちらを購入!

3種飲んでみた!

出典:kirari

左から①北の稲穂 大吟醸
   ②生酛(きもと) 純米酒
   ③復古酒 酒粕の甘酒

①大吟醸を飲みたくて!こちらを購入!。。。これだ!
日本酒って、どこか癖がある、辛い、水っぽい、甘すぎると特徴があるので、自分の口に合うものに巡り合う楽しさがあるんですが、これ、とても美味しい!
飲み込んだ後、お酒の香りがふわっと鼻を通ります!

②こちらは、また大吟醸と違ってすっきりとキリっとしています。常温で飲みましたがこれ、熱燗いいかも!です。熱燗にしてふんわり香りを立たせながら飲んでみたいですね!

③2020年に発売されたばかり、蔵元限定販売の甘酒です。酒粕と砂糖のみで作られています。
これは、砂糖を使用していますが、甘さは控えめで酒粕のつぶつぶ感のある甘酒です。
自宅で作る酒粕を使用した甘酒と、材料は一緒なのに、こんなにお酒の香り、酒粕の香りがいいのはなぜだろう・・・

店舗情報


店名:男山酒造り資料館
住所:旭川市永山2条7丁目1
電話:0166-47-7080
営業時間:9時~17時
駐車場:あり

まとめ

2軒の酒造をご紹介いたしました!

どちらも北海道が誇る日本酒。商品の数もたくさんあり、飲み比べたりお酒の歴史を学んだり、無料で試飲や見学もできますので、訪れる価値のある場所だと感じました!

日本酒、飲みたくなりましたか?

冷たーーーく冷やしたり、常温にしたりして江戸時代、明治時代の歴史に浸りながら是非!!

この記事のキュレーター

札幌→東京→埼玉→山梨→長野→旭川!
たどり着いた旭川の食・遊など、魅力を発信していきます!

関連するキーワード


日本酒

関連する投稿


【旭川】大人可愛い・美味しいクリスマスはいかがですか?

【旭川】大人可愛い・美味しいクリスマスはいかがですか?

色んな所のお酒を買うことができるお店でお酒好きな方にはお酒のプレゼントを買い、可愛いクリスマスや新年のお菓子まで揃ってしまう今は楽しい時期の到来ですね。 贈る人を考えながらお買い物を楽しんでみてはいかがですか? まだまだ間に合います!もう遅いなんて思わないでトライしてみませんか?


【角打ち】色々なお酒を楽しむなら角打ちがいい!限定な開催がワクワクする♪【旭川】

【角打ち】色々なお酒を楽しむなら角打ちがいい!限定な開催がワクワクする♪【旭川】

日本酒が好き!そんな人にとって角打ちは、聖域と言ってもいいのではないでしょうか。 今回は、月一開催の角打ちと、旭川で有名な角打ちのお店を紹介です!


話題の【Asahikawa Harete】でハシゴ酒してみました

話題の【Asahikawa Harete】でハシゴ酒してみました

酒好き目線でレポート!! 多くの方々がSNS等で小出しながらたくさんの情報提供されております中、自称「飲兵衛」の筆者も改めて参戦!? とある秋の日、明るい時間から始まった美味しく楽しいハシゴ酒の様子をお届け致します。


【お気に入り】日本酒と上品なお料理が素晴らしい小料理屋。【旭川】

【お気に入り】日本酒と上品なお料理が素晴らしい小料理屋。【旭川】

国を名前の冠したお酒「日本酒」そのお酒を嗜んでこそ日本人。 今回は、そんな事を言いたくなってしまう様な、素晴らしい小料理のお店を2軒ご紹介です。


オホーツクブルーに積丹ブルー!青が美しいビール・ジン・日本酒

オホーツクブルーに積丹ブルー!青が美しいビール・ジン・日本酒

ビールと言うと琥珀色、ジンは無色透明が一般的ですが、今回は青いビールと青いジンです。合わせて地元旭川の老舗酒蔵「高砂酒造」のお酒もご紹介します。


最新の投稿


北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

「景色の良い所で自然を感じながらキャンプをしたい!けどキャンプの経験がなくハードルが高い…」そんな人に人気で、ここ数年様々な施設がオープンしている【グランピング】。手軽に利用できることから若者を中心にとても需要が高まっています。北海道の大自然を満喫するのにもぴったりなグランピング。今回は旭川近郊のおすすめ施設をご紹介します!


【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

札幌市清田区に池袋でも人気な“ベトナム料理店”がオープン!定番のソウルフード「バインミー」などを提供


使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

みなさんは配置薬を家に置いていますか?意外と知らない方もいるんですが、配置薬は基本料金がかからず、使った分だけ支払う仕組みになっているんです!今回は旭川に本社のある『あさひ薬品』を取材し、初めての方でもわかるよう、置き薬の仕組みとあさひ薬品の魅力に迫ってみました!


旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

最近は、お出かけしやすくなりましたね。週末はお子さんを連れて、札幌の公園へ遊びに行きませんか?札幌の駐車場がある大きな公園を3つご紹介します。


道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

北海道では、鶏のから揚げの事をザンギと呼びます。 だれが何と言おうと北海道ではザンギなのです! そのザンギが美味しかったお店を3軒紹介いたします!


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
青汁
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!