旭川から一番近い島【天売・焼尻】で海の浪漫を満喫しよう

旭川から一番近い島【天売・焼尻】で海の浪漫を満喫しよう

魅力は何といっても、離島ならではの絶景、野生の動植物の営み、宿で味わう海鮮グルメ。島の虜になること間違いなし。※「一番」の表現は、旭川からの車およびフェリーの所要時間を他の島と比較したものです。また「島」とは有人離島を指しています


天売島・焼尻島とは

出典:Googleマップ
編集:KOTA

そうそう、一応確認しておきますと、島の名は「てうりとう」「やぎしりとう」と読む。
上の地図では、ふたつ並ぶうち向かって左が天売島、右が焼尻島。
住所で言うとここは羽幌町。町から30km西にある(天売島まで)、どちらも周囲12kmほどの小さな島々だ。
天気が良いと小平町あたりからぼんやりと見えることもあり、たまに「あれって利尻?」とか言ってる人がいるけど、それ、違いますから(笑)

旭川から天売・焼尻に行くには

まずは陸路を

車で、旭川から深川、留萌を経由し羽幌町まで約2.5時間(深川留萌自動車道で時短可)。
または、幌加内、霧立峠を経由するというルートもある。
バスは、旭川市から留萌市を「道北バス」が、留萌市から羽幌町を「沿岸バス」が運行している。

そして乗船

Photo:同行のY氏

羽幌に着いたら「羽幌沿海フェリー」ターミナルへ。車はフェリーターミナル駐車場が利用できる(無料)。
同社では、フェリー「おろろん2」と高速船「さんらいなぁ2」の2隻が運行中。
羽幌から焼尻島まではフェリーで1時間、高速船で35分。
焼尻島から天売島へはフェリーで25分、高速船で15分。
焼尻島に上陸せず羽幌から天売島に向かう場合は、焼尻島での停泊時間を含め1時間35分、高速船だと1時間となっている。
運行ダイヤは季節や時期によって細かく設定されているので、詳細は同社HPを参照されたい。
また、フェリー「おろろん2」は、自転車、バイク、自動車が搭載可能(運賃別途)。
以上に係る運行時間および運賃は同社HPでご確認を。

天売島

ふたつの島。
大概は合わせて天売焼尻と呼ばれ、なぜだか焼尻天売とは呼ばれない。
なので、天売島からご紹介。
一泊二日の行程で、島を楽しんだその様子をピックアップ。

羽幌港を出ると、視界には大海原が。
背後には羽幌の陸地が見えてますがね(笑)

すると、船を追いかけてくるカモメたち。

なぜかと言うと、客が船からお菓子を投げてくれるのを知っているから。
かっぱえびせんなどをエイっと放るとカモメは見事にキャッチ。
いや、ダメですから。野生動物に食べ物を与えちゃ。
そうそう、カモメのフンにも気を付けて。頭上にいたら要注意。

海が凪いでいれば大したことはないが、ちょっと波が高いとフェリーはけっこう揺れる。
もっと高いと水しぶきを浴びることも。
船には自信がないなとおっしゃる方は、酔い止め、必須でしょうな。

島の人口は約270人(令和3年)。主要産業は漁業、観光業。まちは小さいが診療所や高校(定時制)もある。
周囲は12km。のんびりと島を周遊するのが何よりの楽しみ方。レンタサイクルを使うのがおすすめだ。

いわゆる市街地は道路幅は2車線分あるが、そこを離れると車が1台通れるだけの細い道に。
ちなみに時計回りの一方通行となっている。

道の先は絶景に次ぐ絶景となる。
焼尻島もすぐそこに見える。

道は起伏があるので、ちょっと疲れもするがそれも旅の楽しみ。

道を進んでいくと、島の北側に。景色は断崖絶壁が続く。
そして「赤岩園地」へ。このあたりは遊歩道、展望台が整備されていて、海抜48ⅿから「赤岩」という岩を見下ろすことができる。

展望台から見えるのは島一番の見どころ、海鳥の繁殖地が。
想像を絶するそのスケールには圧倒されるばかり。

足元を見ると地面に無数の穴が開いている。ウトウという海鳥の巣穴だ。
天売島はウトウの繁殖地としては、世界最大級なんだとか。
夕方から夜にかけて、ヒナに与えるエサを与えるためウトウが一斉に巣に戻り始める。その様子がまた感動的と、夜には見学ツアーを実施する宿もある。
繁殖期は5〜7月とされ、この記事が掲載される頃には、様子は変わってしまうかも知れないが、いずれは島にとお思いの方はぜひチェックを。

どこに行っても海、海、海。
だって、ここは島だから。当たり前のことだが、そんな感動がここにはある。

翌朝は、散歩がてら港の辺りをぶらぶらと。
けっこう大きな漁船が浮かぶその横に陸揚げされた小さなボートが。
中にはウニを獲るためのものも。
漁師が腹ばいになり、海をのぞきながらウニを専用のモリで捕獲する。

そのモリ。
先が爪のようになっていて、これでウニを掴むのかな。

とかなんとか、ゆったりと過ごした島時間は終わり、帰路へ。

フェリーのりばで帰りの船を待つ。
人生では、飛行機、列車、バスを待つということは多々あるが、船を待つ、という経験はあまりない。あっても観光地の遊覧船くらいでしょうか(笑)。

島という独特の土地柄による、簡単には帰れないという深層心理が働ていたか、船が見えたときには妙にホッとしたものである。

焼尻島

さて、こちらは焼尻島。天売島とともに、筆者のお気に入りスポットなので、すでに何度か訪れている。
一度、うに丼を食べるためだけに来たことがあったっけ(笑)。

港に着いたフェリーからは、のどかな街並みが広がる。
人口は198人(令和3年)、主要産業は天売と同じく漁業と観光業となっている。

昔、一緒に訪れた彼女が、上のような景色、建物の色遣いを見て「北欧みたい」と言ったが、へえ、そうなんすかね。

見どころは、なんたって海と動植物の生態系。
天売島同様に、海鳥が多く繁殖している様子が見られる。

が、こっちだけの見どころとしては、イチイ(北海道ではオンコと呼んでいる)の原生林だろう。

立ち入れば、そこは神秘的な空気が漂う自然の森。
特に朝、涼しい時に散策すると、何だかパワーをもらえるようなムードがする。
ちなみに、この自然林は独特の体系を形成していると、国の天然記念物に指定されている。

ほか、観光スポットには「羽幌町営焼尻めん羊牧場」という羊を飼育する施設がある。
が、飼育員の補充が成り立たず、残念ながら本年8月末をもって閉鎖されることとなっている。

島グルメ

島はどちらも漁業が盛ん。
なので、地元の海鮮料理をたんと味わえること請け合い。
以下では、筆者がこれまでに頂いものをピックアップ。

まずは、とある旅館での夕食。
※通常の宿賃(食事つき)に、たまの贅沢だからより旨いものをと追加料金を支払っています

ムラサキウニ。宿の食事に追加オーダーしたもの。
まだトゲが動いてた。
殻をあけて刺身でいただく。

ほか、ウニ料理もいろいろと。

地魚の「ソイ」は煮つけで。
これ、刺身も旨いんだよね。

エビのかき揚げ。
そしてエビやタコ、ソイの刺身。
すべてが地元で水揚げされたものだ。これぞ島グルメ。

以下は、これまたとある旅館の夕食。

また、とある旅館の夕食。
同じエリアだもの、どうしたって似たようなものが出てくるが、年に1~2度の訪問なら、飽きるということはありえないでしょ。
あ、こちらの煮魚はカレイだね。これも地魚。

上は、サフォークのステーキ。
そうそう、ここは焼尻島。なので町営めん羊牧場の羊肉を料理する宿もある。

島での非日常をお気軽に

いかがでしたか。
筆者のおすすめは、やはり一泊くらいしてゆっくりと、という感じであるが、オンシーズンなら船の運行本数も多いので日帰りでも十分楽しめる(島にも食堂あり)。
アナタにも、ぜひとも離島ならではの非日常を味わって頂きたいものです。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


離島 観光

関連する投稿


【朝食・GW特別企画あり】春の行楽に!JR旭川駅より徒歩2分の好立地

【朝食・GW特別企画あり】春の行楽に!JR旭川駅より徒歩2分の好立地

JR旭川駅より徒歩2分の立地にあるホテルウィングインターナショナル旭川駅前では、産地にこだわった北海道ならではのメニューを提供している朝食バイキングが自慢です。 洗練された館内でゆっくりとおくつろぎいただき、市内観光やビジネスの拠点にご利用ください。


【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

車なしで旭川市を観光する予定の人は、交通手段が気になりますよね? この記事では、旭川空港・旭川駅・旭山動物園のバス情報を徹底解説します。 時刻表・運賃・支払い方法・バス停の場所が知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。


ほっこり日帰り温泉ランチを楽しむ♪【旭川近郊】絶景☆冬の層雲峡〜上川編〜

ほっこり日帰り温泉ランチを楽しむ♪【旭川近郊】絶景☆冬の層雲峡〜上川編〜

寒くなると恋しくなるのが温泉ですよね。旭川周辺は温泉の宝庫で、日帰りできちゃう温泉がたくさんあります。今回はそんな中から層雲峡にある温泉をピックアップしました。日帰りの温泉にランチとカフェをセットにしてご紹介致します。


旅行者におすすめ!旭川駅前で購入できるかさばらないお土産3選

旅行者におすすめ!旭川駅前で購入できるかさばらないお土産3選

旭川に旅行へ来る人におすすめの、旅行バッグに入れてもかさばらないおすすめのお土産をご紹介します。


旭川市観光にオススメ!市民が選ぶスポット3選

旭川市観光にオススメ!市民が選ぶスポット3選

旭川市に旅行に来たら、ぜひ行って欲しい!旭川市民オススメのスポットを3つご紹介します。


最新の投稿


 【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

ご紹介する土地は旭川市豊岡5条3丁目7番26にある62.04坪の土地になります。新築用地におすすめです!


 〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第6弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では前回に引き続き『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をより深堀してお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

ラーメンやそば・うどん、定食など庶民的な料理が好きな筆者ですが、たまにはおしゃれな洋食を食べたくなることもあります。今回はカジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストランを3軒ご紹介します。


たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

新生活の季節ですね。【旭川】にあるファストフード店のお手頃な「朝ごはん」食べませんか?慌ただしい朝にさっと食べても、休日の朝をゆっくり過ごすのにもおすすめです。


占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

今週の星座占いとラッキーグルメを紹介するよン♪


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!