【ゆったりオトナ時間】そば屋呑みを楽しむ

【ゆったりオトナ時間】そば屋呑みを楽しむ

元来、そば屋とは呑むところ(理由は後述)。だけど、旭川ではそうした店が年々少なくなっているなと憂う筆者である。都会と違い、何しろ移動手段はクルマという旭川市民、ちょいと一杯というヒトが少ないからでしょうか。ということで、旭川では希少な「呑ませてくれる店」をご紹介!! そうだ!!そば屋は呑むところだという呑兵衛のアナタ、あるいは、都会のオシャレな情報誌などを見て、一度はそば屋呑みをやってみたいというアナタへ、ご参考になればと筆者の呑み歩きを綴ってみます。


そば屋と酒の話

なぜそば屋が酒を出すか。

その理由はいたって簡単。
江戸っ子は忙しく「短気」だったから。

その起源は江戸時代。庶民がお腹を満たすための場所として、そば屋が人気となった頃の話だ。
そばの、つるっと手軽に食べられ、さっぱりと粋な風味は江戸っ子の好むところ。だが、注文してからそばが出てくるまで、気の短い江戸っ子は待っていられない。

早くしろよオヤジ!! 夜が明けちまうぞ!! なんて怒ってたんでしょうな(笑)
対して、店が取った策は酒を呑ませること。

であったが、むしろ、軽く一杯やれて、そばでお腹も出来上がるとこれが評判に。
いつしか、このスタイルが定着し、そば屋は庶民にとって「一杯ひっかける」ところとなったそうな。

そば処 松庵

夜間だけ営業している、さんろくのそば屋さん。
場所柄、呑んだあとの〆に重宝するが、酒肴に好適なメニューも取り揃えているので、軽く呑みたい気分の時にも打ってつけ。

メニュー。
「ひとしな」の欄にずらりと並ぶ品がいかにも酒に合いそうな顔ぶれなのであるが、かなりのこだわりよう。
これはもう、呑まずにはいられない(笑)

よし呑むぞと手にしたメニューが、これまた泣かせるねえ。日本酒がずらりって、そば屋だよねここは、なんてしらじらしいことを言う筆者。
それにしても、そこらの居酒屋より素敵。

紀州・ヤマトの梅干し

ということで、梅干しをアテに日本酒よーいどん。
酸っぱ過ぎず甘過ぎず、とろとろな梅干しがやばい。酒がジュースのようになって、まあぐいぐいススムこと。
これはいけない(笑)調子にのって飲み過ぎてしまいそう。

伝説の揚げ納豆

揚げ納豆は、いかにもおつまみ感覚。
だが、さくっと風味がよく、これまた酒に合うのなんのって。
もうこの時点で、男山は2杯目に。

酒だけでなく、ここはそばも良い。
〆というわけでもなく、後半はそばをアテに酒を。
旨い蕎麦は酒にも合うのですよ。

それはそうと、ここはお店の方の物腰が穏やかで、また、仕事も丁寧。
ゆったりと寛げて満足。
静かにそば屋呑みを堪能したいなら、比較的すいている開店直後など早い時間帯がおすすめ。

お店情報

店名:そば処 松庵
住所:旭川市3条通6丁目
電話:0166-25-5251
営業時間:18:00~2:30
定休日:日曜
駐車場:なし

十割そば処 蕎麦や いぬい

開店してから、けっこう経ちますかね。
初めてお邪魔したときは、蕎麦のクオリティに感動し、また、蕎麦湯で焼酎を呑ませてくれるという粋な設えに、大きく感動したものだ。
仲間とここで昼から夕方まで呑んだなんてことも(ごめんなさい)。

現在も、天ぬきや卵焼きなど、そば屋の定番を用意しつつ、「ちょっと一杯晩酌セット」なんてのも。
ちょっと気を惹くねえ。いや、ちょっとどころじゃないですよ。

その日のおつまみ(おまかせ)は、焼き魚(メヌキかな)に、パスタ、サラダ、ほうれんそうゴマ和え。酒は日本酒をチョイス。
これに蕎麦がついて1,700円はおトクと思われる。

酒はすいすいと進み、さて、〆のお蕎麦を・・・

なんて簡単には行かない呑兵衛は・・・

おつけものを頼んで、酒もおかわり。

アットホームな店内(だって住宅だもの)。座布団の上がやたらと心地よい。
ついついのんびりとしてしまう。

心地よい腹塩梅(酒塩梅とも言う)になったので、お蕎麦をお願いする。
香ばしい田舎そばに、酒がまた進みそう。

やっぱ良い店だな、いぬいさん。
たとえ、酒が良くとも肴が良くとも、すべての出来は〆のそばが決める。

お店情報

店名:十割そば処 蕎麦や いぬい
住所:旭川市北門町20丁目
電話:0166-53-1812
営業時間:11:00~14:00/18:00~20:00
定休日:月曜・木曜
駐車場:なし

そば屋呑み後記

いかがでしたか。
筆者が心からくつろいだ、その雰囲気がちょっとは伝わったでしょうか。

お酒をお召しになるなら、たまには違ったムードもオモシロイもの。
ステージを変えてみるのも一興ですよ。

前作のそば屋呑み特集もどうぞ

【粋を味わう】蕎麦前を楽しめるそば店3選 | asatan

https://asatan.com/articles/4214

掲載店 北のそば 和佳亭・そば処 名人傍・蕎麦 雪屋

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


蕎麦

関連する投稿


コロッケも!? 【おそば屋さん】いかした揚げ物3選

コロッケも!? 【おそば屋さん】いかした揚げ物3選

そば屋の揚げ物といえば、エビ天!!と思うでしょ。まあ確かに美味しいが、よりインパクトのある揚げ物があるんです。興味津々、でも食べてみたら、コレがまた実に旨かった!!というメニューをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください 


【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

旭川でおひとり様・お友達同士・子連れでも♪ みんなで楽しめるご飯屋さんを、今回は家族と行ってきたのでご紹介いたします。


グラフで比較も!!【カレー南】食べ比べ 第7弾

グラフで比較も!!【カレー南】食べ比べ 第7弾

久々の更新!! 大好評?カレー南特集は7作目に。6作目までに訪ねた店は21軒。「他にカレー南を出しているお店はないかいな」と探し続け、めでたく出そろった3杯をご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


そばの風味が豊かに感じられるこだわりの手打ちそば

そばの風味が豊かに感じられるこだわりの手打ちそば

旭川のご当地グルメとしては旭川ラーメンが有名ですが、実は旭川は江丹別や幌加内町などそばの産地から近いこともあって、そばがおいしいお店もたくさんあります。今回はおいしい手打ちそばのお店を紹介します。


旭川のそば御三家で味わう!カレーそば、野菜天丼、山かけそば

旭川のそば御三家で味わう!カレーそば、野菜天丼、山かけそば

江戸前そばの御三家といえば「藪」「更科」「砂場」。では、旭川のそば御三家と聞かれたら、「そば源」「美登利」「は満長」と言ってもいいのではないでしょうか。今回はそば御三家で、そばや丼物を味わってきました。


最新の投稿


お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

氷点橋のたもとに位置し、中心部からのアクセス抜群! お腹も心も大満足の料理を提供する洋食レストラン【洋食屋 くぅふく倉庫】を紹介します。


【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

2025年4月12日(土)から6月15日(日)まで北海道立旭川美術館で開催される『アニメーション美術の創造者 新・山本二三展』のご紹介です。


固めプリン好きな人必見!【旭川市】

固めプリン好きな人必見!【旭川市】

私の大好きな、昔ながらの固めプリンのお店を集めました。 ひと言で「固めプリン」と言っても同じものはありません。 そのお店ならではのこだわりが詰まっています。 あなたの好きなプリンに出会えますように。


【旭川市】お祝いシーズン到来!おすすめ居酒屋3選

【旭川市】お祝いシーズン到来!おすすめ居酒屋3選

卒業、入学、新生活、就職……。春は人生の節目の季節ですよね。おいしいものを食べて飲んで、元気よくスタートを切りましょう!


【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

どうせ外食するなら美味しいご飯が食べたいですよね?今回は旭川市内でおすすめの炊き立てご飯が食べられておかずも美味しいおすすめのランチをご紹介します!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!