上川町唯一の銭湯が閉店!? レトロ感たっぷり銭湯に行って来た!

上川町唯一の銭湯が閉店!? レトロ感たっぷり銭湯に行って来た!

今の壁画は、かけ替えられたもので、以前はよく銭湯に描けれている富士山だったと思います。 20年前くらいの富士山の絵とお湯が好きだったなぁ~♪上川町に1軒だけある銭湯【鶴の湯】が12月25日に閉店します…。レトロ感たっぷりの銭湯が閉店する前に行ってみました。


銭湯 鶴の湯

外の暖簾!
さぁ! 温まろう! と意気込んで入口を開けて…。

撮影 ハマちゃん

なかには、かわいいピンクののれん暖簾!
かごがいい!
銭湯らしい!

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

新聞の記事にお風呂の壁画が載っていた。

銭湯を楽しんで、壁画を撮影!
オーナーに許可をもらい、少し早めに到着した。
中を温めるためにお湯がどんどん出ていて湯気でこんな感じにうつりました。
外が寒いのでゆげが中に立ちこもり鮮明ではないが、紅葉の感じはわかる。

撮影 ハマちゃん

シャンプー・リンスもなく、利用客が本当に少ない感じ…。

お客さんと話すと「ここのお湯は、金気(かなけ)が多くて温まるからいい!」と、言っています。
馴染みの方は、今度は、いつもと逆方向に歩き「ほんの少し遠いかもしれないけど仕方ないね。だんだん人口が減るからね…。終わるまで毎日来るよ」と、ほてった顔で思いに浸っていました。

銭湯には必ずある、ドリンク類もないので行くときは、持参してくださいね。

後日、どうしても男湯の壁画がみたくて、オーナーに何時に行くと、写させてもらえるか頼んでお湯を入れる前に写させてもらった。( ^)o(^ )

上川町のシンボル「エスポワールの鐘」と、層雲峡温泉の名瀑「銀河の滝」が描かれていました。
満足!

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

11月21日の北海道新聞の朝刊に掲載された記事

鶴の湯は、1963年町内で建設業を営んでいた「故・三栖一夫さん」が創業、経営者が転居や死亡で交代しながらも町民の生活に欠かせない公衆浴場として受け継がれ今のオーナーは、2007年から番台に座った。(北海道新聞11月21日朝刊より)

今のオーナーは、11年前から!

新聞で見た、壁画が見たことないものだったので見てみたくなりでかけた。
女湯は、高原温泉の「沼の平」、男湯は、上川町のシンボル「エスポワールの鐘」と、層雲峡の流星・銀河の滝が描かれている。(番台のオーナー)
是非みなさん、銭湯での上川町での景色をごらんくださいね。
12月25日で、しまい湯となります。
高齢のオーナーが幕を下ろすことを決めたのには、上川町内に12月25日から、「複合温浴施設」のオープンが決まったことが決め手と言っていた。
聞いてみるとできる温浴施設は、洗い場が4つくらいとなっているらしい。
ただ、開いている時間が今ある、温浴施設より時間帯が、19時まで開いているので少しは
利用客も増えるとよんでいるのだろうか?

店名:銭湯 鶴の湯
住所:上川町花園町
電話:01658-2-1789
営業時間:16:00~18:30
定休日:月曜日      

★入浴料/中学生以上450円、小学生140円、未就学児70円

銭湯がなくなるとまた、懐かしい景色がなくなります。
上川町の町の中は、ずいぶんと変わりました。
大通り?と、呼ばれる街の中は、写真屋さんも、町はずれに移転!
昔からあった文房具屋さんも閉店!
ちょっとお高いが「美味しいぷりん」があったレンガ作りのショップも閉店していた。

ラーメンのきよし

ラーメン屋さんの前は、明るくあたたかかった。
さすが、「ラーメン日本一の会」の上川町!
今日は、「きよし」にした。
沙羅ちゃんのピンクの旗がいい!

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

店名:きよし食堂
住所:上川町中央町574
電話:01658-2-1473
営業時間:11:00~14:00、17:00~22:30
定休日:月曜日

この記事のキュレーター

関連するキーワード


銭湯 ラーメン

関連する投稿


すんなり入れたら奇跡! 並んででも食べたいラーメン・蕎麦3選

すんなり入れたら奇跡! 並んででも食べたいラーメン・蕎麦3選

美味しい食べ物や新しいものに敏感な旭川人が並んででも食べたいお店がある。 「混んでいても行きたい!」「遠くても行きたい!」そんなお店をご紹介。


旭川ラーメンの特徴と一線を画す個性的なラーメン3杯

旭川ラーメンの特徴と一線を画す個性的なラーメン3杯

旭川ラーメンと言えば、動物系と魚介のダブルスープと低加水ちぢれ麺が特徴です。そんな旭川ラーメンの特徴とは異なる個性的なラーメンを提供するお店を紹介します。


チャーシューが旨い!1,000円以下でチャーシューメンが味わえるお店

チャーシューが旨い!1,000円以下でチャーシューメンが味わえるお店

数年前まで、ラーメンには「1,000円の壁」があると言われていましたが、最近では旭川でもラーメン1杯が1,000円を超えるお店が増えてきました。そんな中、今回は1,000円以下でチャーシューメンが食べられるお店を紹介します。


【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

とにかくラーメン激戦区の旭川市内。市民各々におすすめでよく行くお店があると思いますが、今回は【個人的】に何度も通うおすすめの濃厚ラーメンを、醤油、塩、味噌それぞれに分けてご紹介します!普段あまりラーメンを食べに行かない自分が行きたくなる本当におすすめのお店なので、気になった方は是非行ってみて♪


昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

ジワジワと暖かくなってきて、お出かけの幅が広がってきた! って事で、やはり昼はラーメンが良い!(意味不明)。 今回は濃厚だったりコクがあったりと美味しいかった味噌ラーメンを三軒紹介です!


最新の投稿


 【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】新築用地に最適な62坪

ご紹介する土地は旭川市豊岡5条3丁目7番26にある62.04坪の土地になります。新築用地におすすめです!


 〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第6弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では前回に引き続き『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をより深堀してお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

ラーメンやそば・うどん、定食など庶民的な料理が好きな筆者ですが、たまにはおしゃれな洋食を食べたくなることもあります。今回はカジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストランを3軒ご紹介します。


たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

新生活の季節ですね。【旭川】にあるファストフード店のお手頃な「朝ごはん」食べませんか?慌ただしい朝にさっと食べても、休日の朝をゆっくり過ごすのにもおすすめです。


占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

今週の星座占いとラッキーグルメを紹介するよン♪


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!