記事総数:2908

公開中の記事


【4月26日(日)開催】アドラー心理学研究会・旭川支部

【4月26日(日)開催】アドラー心理学研究会・旭川支部

2020年4月26日(日)に旭川市で開催されるイベント【アドラー心理学研究会・旭川支部勉強会】の紹介です。


【カクテルのまち旭川】カクテルを飲むならここは外せない3選!

【カクテルのまち旭川】カクテルを飲むならここは外せない3選!

洋酒をベースに様々な味のシロップやジュースを加えて作られる【カクテル】。実は旭川は「カクテルのまち」とも言われるそうで、味はもちろん、見た目も綺麗なハイレベルのカクテルを味わえるお店があります。今回は旭川市内でカクテルを飲むなら外せないお店を3つ紹介しますよ。


もうすぐシーズン! 旭川市内のパークゴルフ場5選!

もうすぐシーズン! 旭川市内のパークゴルフ場5選!

暖冬の影響もあり、ポカポカ陽気の日々が続いています。「冬も終わったし、そろそろ体を動かしたいな~」と考えている方、パークゴルフを始めてみるのはいかがでしょう? 旭川市内にはいたる所にパークゴルフ場があり、利用料金も高くはないので、比較的気軽に始められると思いますよ♪ 今回は市内にあるおすすめのコース5つを紹介しますね。<span class="text-red">※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、ここで紹介しているパークゴルフ場は5月31日(日)までの期間は臨時休場となっております</span>


北海道はチーズも旨い!! 手作りチーズと絶品チーズ料理3選

北海道はチーズも旨い!! 手作りチーズと絶品チーズ料理3選

酪農王国 北海道♪ なんて十勝のキャッチフレーズのようですが、やっぱり北海道の牛乳はおいしい♪ それは旭川も例外ではなく、北海道牛乳を使った乳製品を使った絶品グルメがいっぱいです。そこで、今回はチーズにスポットを当て、旭川での手作りチーズor道産チーズを使った料理が食べられるお店を紹介します。


【旭川市】気を付けて!! 4月1日(水)からいろんなことが変わってます!

【旭川市】気を付けて!! 4月1日(水)からいろんなことが変わってます!

旭川市における市内各施設の使用料・手数料が2020年4月1日(水)から変更になっています。パークゴルフ場・旭山動物園といった施設からゴミの手数料まで紹介します。 エープリルフールじゃないよ!!  本当の話だから、利用の際はみなさん気を付けてね。


【担々麺・あんかけ・湯麺…】中華の”麺”料理が味わえる店3選

【担々麺・あんかけ・湯麺…】中華の”麺”料理が味わえる店3選

旭川のヌードルグルメといえばやっぱり【醤油ラーメン】! ですが旭川市民にとっては身近な存在であり過ぎて、「たまには違った味の麺が食べたい」なんて方もきっと多いはず。そこで今回、みなさんに提案したいのは【中華の麺料理】です。担々麺・あんかけ・湯麺が食べられるお店を紹介しますよ~♪


【まだおいしい季節♪】アツアツ点心を食べに行こう!

【まだおいしい季節♪】アツアツ点心を食べに行こう!

日も長くなって、いよいよ春が到来。でも、肌寒い季節はもう少しだけ続きそうです…。今回みなさんに紹介するのは、冬の最後を楽しむアツアツの中華料理。そのなかでも、おやつ感覚で食べられる肉まん・シュウマイ・小籠包といった、包み物の点心料理を紹介しますよ~!


ひと月に2回以上も生理が… 体の中で何が起こっているの?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】

ひと月に2回以上も生理が… 体の中で何が起こっているの?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】

旭川市の【豊岡産科婦人科】で院長を務める【久田孝司先生】に登場していただき、さまざまな身体の悩みにお答えしてもらいます。※この記事は2017年8月に発行されたタウン情報誌『asatan 9月号』で掲載した記事を再編集したものです


【asatanプレゼント】人気入浴施設の無料券をペア5組の方に!

【asatanプレゼント】人気入浴施設の無料券をペア5組の方に!

"浸かる・憩う・食べる"を1度に楽しめる、高砂台にある入浴施設『旭川高砂台 万葉の湯』。 その無料入浴券を抽選で5名の方にプレゼントします♪ <span class="text-red">※2020年4月20日(月)17:00をもって応募を締め切りました</span>


中学生で思春期子宮内膜症の疑いが…  どのように治療する?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】

中学生で思春期子宮内膜症の疑いが… どのように治療する?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】

旭川市の【豊岡産科婦人科】で院長を務める【久田孝司先生】に登場していただき、さまざまな身体の悩みにお答えしてもらいます。※この記事は2018年6月に発行されたタウン情報誌『asatan 7月号』で掲載した記事を再編集したものです


春から増える! エゾシカとの衝突事故にはどう注意する?

春から増える! エゾシカとの衝突事故にはどう注意する?

ニュースでたまに見かけるエゾシカと自動車の衝突事故。秋に多いイメージがありますが、意外と春先も少なくないんです。今回は旭川市近辺の昨年の事故状況を始め、事故を起こさないために注意するポイント、事故が発生した時の対応などを紹介します。


旭川市内・近郊の『施設』休館状況【6月9日更新】

旭川市内・近郊の『施設』休館状況【6月9日更新】

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、旭川市内近郊では休館・利用制限されたされた施設が多数あります。当記事では旭川市と近郊市町村の公式HPで発表されている、6月9日時点の各施設の休止情報をまとめています。なお、【状況により急きょ開館状況が変更になる場合】がありますので、出かけになる前に各施設にご確認ください。


知らないと事故る!? 旭川市内の戸惑い道路5ヵ所 Part.2

知らないと事故る!? 旭川市内の戸惑い道路5ヵ所 Part.2

Part.1を反響の大きさに、???って疑問を持ったまま運転していた人が多いことを知りました。続・記事を考えていませんでしたが、実はまだ旭川には知らないと違反になる、あるいは事故る走行に戸惑ちゃう道路がある!ってことで、Part.2をお届けします。


【開催中止】美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方

【開催中止】美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方

2020年4月25日(土)~6月28日(日)に旭川市で開催されるイベント【美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方】の紹介です。入館無料のチケットのプレゼントもありますよ♪<span class="text-red">※本イベントは新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開催中止となりました</span>


【4月12日(日)開催】第8回 あさひかわ白樺樹液まつり

【4月12日(日)開催】第8回 あさひかわ白樺樹液まつり

2020年4月12日(日)に旭川市で開催されるイベント【第8回 あさひかわ白樺樹液まつり】の紹介です。


【特集】昔なつかし!まちの駄菓子屋さんへ行こう!

【特集】昔なつかし!まちの駄菓子屋さんへ行こう!

子ども時代に多くの人が親しんだ駄菓子屋さん。友だちとお菓子を買って、お店の人と雑談をして、公園で楽しく食べる… こんな懐かしい記憶を持っている方も少なくないのではないでしょうか? ひと昔前までは旭川市内近郊にもたくさんの駄菓子屋さんがありましたが、現在も営業を続けているのはわずか数店だけ。今回は、そんな駄菓子屋さんを営む方々に、経営の喜びや苦労、続けていくことに対する思いなどを聞いてみました。たまには童心に帰って、駄菓子を買いに行きませんか?


人畜共通感染症はペットからも? 妊娠中に気を付けることは?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】

人畜共通感染症はペットからも? 妊娠中に気を付けることは?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】

旭川市の【豊岡産科婦人科】で院長を務める【久田孝司先生】に登場していただき、さまざまな身体の悩みにお答えしてもらいます。※この記事は2018年2月に発行されたタウン情報誌『asatan 3月号』で掲載した記事を再編集したものです


手の噴水は移動していた! 旭川の歴史を振り返ろう【③昭和後期~平成時代編】

手の噴水は移動していた! 旭川の歴史を振り返ろう【③昭和後期~平成時代編】

2022年の今年は、旭川という地域ができて132年、市政は100周年の年。ラストとなる今回は昭和後期から平和時代までのできごとを紹介! 知れば知るほど、このまちをもっと好きになれるはず!※掲載時より記事の一部を変更しています


雪まつりは旭川が最初だった?旭川の歴史を振り返ろう【②昭和初期~中期編】

雪まつりは旭川が最初だった?旭川の歴史を振り返ろう【②昭和初期~中期編】

2022年の今年は、旭川という地域ができて132年、市政は100周年の年。パート2となる今回は昭和初期から中期編をお届け! 知れば知るほど、このまちをもっと好きになれるはず!※掲載時より記事の一部を変更しています


亀吉の由来って知ってる?旭川の歴史を振り返ろう【①明治時代編】

亀吉の由来って知ってる?旭川の歴史を振り返ろう【①明治時代編】

2022年の今年は、旭川という地域ができて132年、市政は100周年の年。パート1となる今回は明治時代編! 知れば知るほど、このまちをもっと好きになれるはずです!※掲載時より記事の一部を変更しています


人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド