旭川市の隣町「当麻町」特産のでんすけすいか!関連商品あれこれ

旭川市の隣町「当麻町」特産のでんすけすいか!関連商品あれこれ

毎年、初セリの時には1玉数十万円の値段が付く高級ブランドスイカ「でんすけすいか」は、旭川の隣町である当麻町の特産品です。当麻町には、他にもでんすけすいかに関連した商品があります。


当麻町の特産品「でんすけすいか」って?

「でんすけすいか」は、当麻町で栽培される大玉で真っ黒なスイカです。旭川市民なら名前は聞いたことがあると思いますが、初セリではご祝儀価格で1玉数十万円の値がつく高級スイカ。実際に食べる機会は、あまりないのではないでしょうか。

「でんすけ」というユニークなネーミングの由来については、当麻町のホームページで次のように紹介されています。

■でんすけすいかのネーミング
目の回りや鼻の頭を黒く塗ったユーモラスな姿で話題を集め、舞台名「デン助」で人気のあった喜劇俳優、故・大宮敏光さんにあやかり、だれにでも親しまれるようにと考え『でんすけすいか』と命名。また、水田の減反政策が進む中、米に代わり田を助ける転作物「田 助」という意味も込められました。

当麻町物産館「でんすけさんの家」

旭川の隣町、当麻町の道の駅に併設される当麻町物産館「でんすけさんの家」では、シーズンになると「でんすけすいか」が販売されていますが、「でんすけすいか」に関連した商品もたくさん並んでいます。


建物に入ると、一番目立つところにワゴンが置かれ「でんすけすいか」コーナーが設営されていて、いろいろなでんすけすいか関連商品が並んでいます。

なかでもお土産におすすめなのが実際のでんすけすいかの箱を小さくしたようなパッケージがかわいい「でんすけようかん」。ようかんの原料には、でんすけすいかの果汁が使われています。

他にも「すいかせんべい」や「でんすけすいかピュアゼリー」、「でんすけすいかサイダー」などの商品が並んでいます。「でんすけすいかピュアゼリー」もようかんと同じようなの、箱に入ったものもあるので、これもお土産にいいですね。

食品以外にも「でんすけおやじ」なるキャラクターがデザインされた、タオルやマグカップ、ティッシュカバーなどの商品もたくさん並んでいます。ちょっと微妙なデザインで、これって当麻町の町民以外に買う人いるのかな(笑)

店名:道の駅 とうま
住所:当麻町宇園別2区
電話:0166-58-8639
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始(12/31~1/3)
駐車場:あり

「でんすけようかん」と「すいかサイダー」を買ってきました。

今回、購入してきたのは「すいかサイダー」と「でんすけようかん」。サイダーは初めてですが、実はようかんは数年前に1度買ったことがあります。

「でんすけようかん」の箱の中を開けると、中にはでんすけすいかのように真っ黒な丸いカプセルが入っています。

カプセルの中には、スイカの果肉のような赤い色をした丸いようかんが5個入っています。

ゴムで包まれた丸いこのようかん、どこかで見たことがありませんか?そうです緑色にすると「まりもようかん」ですよね。それもそのはず箱を裏返して製造者を見ると阿寒町の北海まりも製菓という、まりもようかんを作っている会社になっていました。

まりもようかんを食べたことがある人なら、ご存知だと思いますが、ようかんのゴムの皮を爪楊枝で刺すとプリンっと剥けます。この剥ける瞬間が楽しいんですよね。味はスイカのさわやかな甘みと香りを感じます。

なお「すいかサイダー」は、すいか風味ですが原料にはスイカの果汁は全く使われていません。

だから商品名も「でんすけすいか」ではなく、「でんすけさんちのすいかサイダー」なんですね。

まとめ

道の駅とうまにある当麻町物産館「でんすけさんの家」には、他にも当麻町の特産品や農産物、当麻町近郊のものなども販売されています。夏にはスイカ風味のスイカソフトクリームも人気です。国道39号線をドライブする際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連するキーワード


当麻町

関連する投稿


【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

【当麻・比布】第2弾大きなお風呂&くつろぎ食事

二股温泉ラジウム鉱石温泉・光明石温泉が旭川周辺にもありますよ。 お湯の特性で魅力を発信しているお風呂をご紹介しますね。 ただのお湯ではではなく、肌触りや温まり方がより一層いい大きなお風呂はいかがですか? 休日などにランチや早めの夕ご飯をしながらでかけてみませんか?


【当麻町グルメ】当麻町 国道39号線沿いで美味しいもの探し♪

【当麻町グルメ】当麻町 国道39号線沿いで美味しいもの探し♪

旭川のお隣【当麻町】へ。ドライブがてら食材の買い出しに。有名すいかの産地で限定のすいか「でんすけジュニア」や老舗の豆腐店にいってきましたよ。


【9月9日】ワークショップ・フードあり!当麻町でなないろあーと展開催

【9月9日】ワークショップ・フードあり!当麻町でなないろあーと展開催

2023年9月9日(土)に当麻町のかたるべの森美術館で開催される『なないろあーと展』のご紹介です。


【当麻町】1度行ったら再来決定!おすすめスポット♪

【当麻町】1度行ったら再来決定!おすすめスポット♪

旭川市内から車で約1時間で行ける当麻町。夏休みは終わりましたが、まだまだ日帰りで楽しめる自然満喫の遊び場スポットがありますよ!近場で見つけた美味しいお店もご紹介!


高級すいか「でんすけすいか」を求めて【当麻町】へ 子供と行きたい水遊びスポットと駄菓子屋さんも

高級すいか「でんすけすいか」を求めて【当麻町】へ 子供と行きたい水遊びスポットと駄菓子屋さんも

旭川のお隣【当麻町】といえば特産品の高級スイカ「でんすけすいか」。ちょっと高いけど食べると納得しちゃう驚きの美味しさ!産地まで買いにおでかけしませんか?気軽に食べられる【期間限定】すいかアイスバーや子供と行きたい当麻町の水遊びスポットと駄菓子屋さんもご紹介します。


最新の投稿


2023年 OPEN!! ~SHIRO みんなの工場 ~【砂川市】

2023年 OPEN!! ~SHIRO みんなの工場 ~【砂川市】

今回は、北海道砂川市にある「みんなの工場 SHIRO」、「ナカヤ菓子店」をご紹介します。2023年4月にあの人気ブランド「SHIRO」の店舗である「みんなの工場 SHIRO」が砂川市にオープンしました。SHIROの旧店舗も素敵でしたが、話題の新店舗はさらにグレードアップした素晴らしい施設になっていたので、ぜひご覧ください!


冬になると食べたくなるみそラーメン!美味しいお店を永山で3軒紹介

冬になると食べたくなるみそラーメン!美味しいお店を永山で3軒紹介

なぜ冬になるとみそラーメンが食べたくなるのでしょうかね。まぁ、暑い夏でも食べてますけど。今回は永山エリアで食べたみそラーメンを3杯紹介します。


【新店】たい焼きにたこ焼き!お土産に自分用にテイクアウト♪【旭川市】

【新店】たい焼きにたこ焼き!お土産に自分用にテイクアウト♪【旭川市】

お土産の定番!たい焼きにたこ焼き♪ 自分用に買っても良しなテイクアウト専門店を3軒紹介です。


【パン好き必見】旭川市で食べられるパン+麺のランチ

【パン好き必見】旭川市で食べられるパン+麺のランチ

お店で席に座って美味しいパンをたくさん食べた〜い!というあなたに、麺と一緒にお好みのパンを選んで食べられるお店を紹介します。ショッピングモールにあってお買い物帰りに行きやすいお店。今年オープンしたばかりなのに既に大人気のラーメン店、どちらもとってもおすすめです!


【12月9日】旭川市でクリスマスリボンリースづくりを体験できる!

【12月9日】旭川市でクリスマスリボンリースづくりを体験できる!

2023年12月9日(土)に旭川市シニア大学で開催される『素敵なクリスマスリボンリースづくりで楽しい暮らし』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!