酒が飲まさる【極上なアテ】第2弾おすすめ3品

酒が飲まさる【極上なアテ】第2弾おすすめ3品

「飲まさる」は北のグルメ用語(いえ、ただの方言です)。ついつい酒が進み、筆者に「飲まさるわ~」と言わせた絶品のツマミを紹介します。ローカル用語のガイダンスも。


「飲まさる」とは まずは国語の授業です

「飲まさる」は飲み物がすいすい喉を通ってしまう状態をいう北の方言だ。北海道、および東北あたりでも使われているらしい。
大概はウレシイ時に使う、感嘆詞的な使用目的もあり、これを強調するため「なまら」(とても、の意)をつける場合も。

【使用例】
・のど乾いてるからジュースなまら飲まさる
・この酒すっきりしてるから飲まさる
・ツマミがなまら旨いから酒飲まさるわぁ

ちなみに、これの過去形は「飲まさった」。
飲み物でなく食べ物のときは「食べらさる」となる。

まんまるまほろの「鶏レバーチーズ」

一昨年、買物公園にオープンした小料理屋。経験豊富な店主の小粋な料理はいつも酒との相性抜群で、突き出しだけでも呑み手をたちまち虜にしてくれる。

店ではその季節その日の旬がおすすめとして供されるが、いつもずらりと用意されているレギュラーメニューも見逃せない。そのひとつが鶏レバーチーズ。

一見、スイーツのようにも見えるコレ。その名の通り鶏レバーとチーズを重ねて蒸したものなのだが、濃厚な食材同士だもの、その食べ応えはさらに濃厚たること間違いなし!
と思いきや、思いのほか風味はあっさり。

鶏レバーはしぐれ煮(生姜を使い砂糖、醤油と煮たもの)にしてあり、チーズは一般にもよく出回っているようなごく食べやすいものを使っているということで、とても食べやすいのである。これぞ和の妙技。
ともかくは2つの食材の絶妙な相性によって膨らむ旨さはこの上ない。
飲まさって困る(笑)

お店情報

店名:まんまる まほろ
住所:旭川市5条通8丁目
電話:0166-56-8415
営業時間:14:00~22:00
定休日:月曜(祝日の場合は火曜)
※感染防止対策のため時短営業中
駐車場:なし

七輪屋の「辛みそホルモン・サガリ」

さて、ところは変わって焼肉屋。ふらりーとにある人気店
焼き肉だもの、がっつり食べながらビールをグビグビ。ああ、ビール飲まさるわ~。というのはよくある話。
今回紹介したいのは、たとえば冷や酒とか焼酎なんかがやたらと飲まさる、酒のアテ的な一品。
それは辛みそ味のホルモンと豚サガリだ。

辛みそホルモン

向こうがサガリです。手前は本編に関係のない塩ホルモン。スイマセン ^^;

どちらも筆者の好物。酒のアテなら塩サガリが好みなのだが、ピリ辛の味噌をからめて焼くこれ、初めて食べた瞬間に虜になった(笑)。なんたって味付けが絶妙。

あ、辛い。でも、むにむにと噛むうちに染みだすサガリの旨みが辛みそに溶け、口の中が何とも美味しいエキスで一杯に。
そこに酒。やばい、これは飲まさるわ~。まさに病みつきの味なのである。

辛さは調節してもらえるようだ。お試しあれ。

お店情報

店名:七輪屋
住所:旭川市5条通7丁目5.7小路 ふらりーと内
電話:0166-22-4682
営業時間:17:00~23:00
定休日:火曜日
駐車場:なし

ユーカラの「イカごろルイベ」

4条通7丁目。店はすっかりまちの顔だね。
こうした大衆酒場によくある酒のアテは、安定の美味しさで、とにもかくにも、飲み始めにはありがたい。

赤いウインナー・卵焼き・ゲソ唐揚げ

そんな中、日本酒でもやろうかという時、欲しくなるのが「いかごろルイベ」。

昔からよく食べているので何とも思っていなかったが、観光のお客さんは「ごろって何ですか」「ルイベってなんですか」と聞く。
北海道民は疑いもなく標準語だと思っているが、実はどちらも地域独自の呼び名。

ごろは、内地(これも北海道民、特におっさんがよく使う言葉。内地=本州のことね)では、よく「わた」と呼ばれてますな。イカの主に内臓の部分。
ルイベは、凍らせた魚を、凍ったまま刺身にしたもの。アイヌ語が語源だ。

つまり、その実態はイカのわたを凍らせた刺身。
その形状は店によって様々。同店はイカの身でごろをくるっと巻き、凍らせてからスライスしたと思われる。他店では大葉を一緒に巻いてあったり。
それはそうと、酒、特に日本酒には鉄板だね。飲まさること請け合い。

とかなんとか、そんな話に夢中になってルイベに手をつけないでいると、溶ける(当たり前だ)。ルイベは凍っていたものが口の中で溶けていくところに味わいがあるのだ。
ちなみに、アイヌ語のルイベは「 ル=溶ける・イベ=食べ物 」。凍った食べ物という意味じゃないんだな。

口の中で溶けたところをで十分に味わい、飲み下す。舌にゴロの余韻が残っているところを酒で洗い流す。そんな感じでやる酒は実に印象深い。

お店情報

店名:炉端のユーカラ
住所:旭川市4条通7丁目
電話:0166-23-1114
営業時間:15:00~24:00
定休日:不定休
駐車場:なし

酔いどれ後記

いかがですか。今回紹介した酒のアテ。
これを機に、ああ、飲みに行きたいなと思っていただけたら幸いです。
だけど、飲まさるからと勢いがついて、飲みすぎないようにくれぐれもご注意を。
他にもバランスよく食べながら、ゆっくりお過ごしくだされ。

なお、タイトルが違いますが、当連載の第1話は以下のリンクをご参照ください。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


日本酒 居酒屋

関連する投稿


【旭川市】お祝いシーズン到来!おすすめ居酒屋3選

【旭川市】お祝いシーズン到来!おすすめ居酒屋3選

卒業、入学、新生活、就職……。春は人生の節目の季節ですよね。おいしいものを食べて飲んで、元気よくスタートを切りましょう!


郊外の居酒屋に寿司屋♪地元で人気のお店を紹介です♪【旭川市】

郊外の居酒屋に寿司屋♪地元で人気のお店を紹介です♪【旭川市】

中心部ではない、ちょい郊外にある居酒屋に寿司屋が熱い! 春が近くなり、お出かけしやすい時期になってきました。 そこで、ちょい郊外まで足をのばしてみませんか? 地元で人気のお店を3軒紹介です!


さんろくで楽しく旨い居酒屋を巡る♪〆も見逃せない!【旭川市】

さんろくで楽しく旨い居酒屋を巡る♪〆も見逃せない!【旭川市】

さんろくには楽しく美味しいお店がたくさんある! 今回はさんろくで二軒の居酒屋と〆のお店を紹介です!


旭川市内の居酒屋ランチがコスパ良すぎ!おかず盛り沢山!

旭川市内の居酒屋ランチがコスパ良すぎ!おかず盛り沢山!

旭川市内でランチ営業もしている居酒屋さんのメニューがコスパよすぎ!おすすめ店をご紹介します!


旭川の昼呑みファンの皆様お待たせしました!3月の昼吞みはしご酒です

旭川の昼呑みファンの皆様お待たせしました!3月の昼吞みはしご酒です

若い時には明るくなるまで飲み歩いていた筆者ですが、最近は明るいうちから飲み始め、夕方には飲み終える所謂「昼呑み」スタイルに変わりました。3月も昼吞みをしてきたので、はしごした3軒を紹介します。


最新の投稿


 〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第6弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では前回に引き続き『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をより深堀してお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

ラーメンやそば・うどん、定食など庶民的な料理が好きな筆者ですが、たまにはおしゃれな洋食を食べたくなることもあります。今回はカジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストランを3軒ご紹介します。


たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

新生活の季節ですね。【旭川】にあるファストフード店のお手頃な「朝ごはん」食べませんか?慌ただしい朝にさっと食べても、休日の朝をゆっくり過ごすのにもおすすめです。


占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

占い師メントの今週の星座占いランキング【4月14日~】

今週の星座占いとラッキーグルメを紹介するよン♪


【4月11日】旭川市神居町富岡にヒグマ出没(足跡発見)

【4月11日】旭川市神居町富岡にヒグマ出没(足跡発見)

2025年4月11日(金)に旭川市神居町富岡でヒグマの出没が確認されました。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!