人気記事一覧
The best food of Asahikawa Airport - Part 2
Due to the new corona infection, the number of people using the airport has been decreasing. Compared to before, there are so few passengers in the airport that you may even feel a bit lonely. However, it is now or never if you want to enjoy Asahikawa Airport without the dense crowd. And here are our recommended spots!
「北海道鉄道140周年記念」のハマナスカラーの特急を映して【撮り鉄】の気分を味わいましたよ。 宗谷本線を初めて走る「特急宗谷」を南比布で待ち伏せ! 翌日は、「特急サロベツ」を士別駅で待ち伏せしてみましたので 皆さんにご紹介しますね。 宗谷線ステーションカードの収集と、コラボでたのしみましたよ。 皆さん、これからの季節には、密にならない普通列車でどうですか?
【旭川に出張•観光で来る人必見!】お得なタクシー割引クーポン発売!!
9月1日(火)から旭川ハイヤー協会および道内のハイヤー協会にて、お得なタクシー割引クーポン券が発売されます。 旭川だけに限らず、北海道全域で使うことができますので、この機会をお見逃しなく!!
ギフト選びに悩んでいませんか? 筆者つづり。はギフト選びが大好き! そこで旭川市で買える、3,000円以下の可愛いギフトを金額別にご紹介します。
2023年5月10日 演劇専用小劇場BLOCHで行われた 札幌吉本所属芸人によるお笑いライブ「笑道 黒帯」を観に行って来ました!
コープさっぽろ全店で毎週日曜日ひる11時30分から10分間おいしさのワケをお知らせするもぐもぐ試食会を開催中です。
【開催中止】「特定外来生物」セイヨウオオマルハナバチを獲りませんか!
2020年5月16日(土)に東川町で開催されるイベント【「特定外来生物」セイヨウオオマルハナバチを獲りませんか!】の紹介です。<span class="text-red">※本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりました</span>
音楽プロデューサーの安田史生さんがゲスト!スタジオで直接深掘り!
今週の『asatan presents 井上仁志コネクトーク』のゲストは、音楽プロデューサーの『安田史生』さん♪
新型コロナウイルスに関する国の緊急事態宣言の対象地域が北海道を含む全国に拡大されたことに伴い、更なる感染拡大を防止し、来園者の健康を守るため、当初予定していた4月29日(水曜日)の夏期開園を延期することといたしました。 なお、夏期開園日は今のところ未定としており、決まり次第、ホームページやSNS等を通じてお知らせいたします。
今年は、私たちの買物公園の「50周年」の年になりいろんなイベントが開かれていますが何かに参加の予定はありますか? 7月10日グランドオープンの「旭川はれて」など楽しそうなイベントが沢山あります。 ICTパークで開催された「旭川平和買物公園」の50周年記念シンポジウムに出かけてきましたのでご紹介しますね。 イベントも紹介しますね。
【速報】単独首位!ヴォレアス北海道今年最後のホームゲームハイライト
2月26日(土)に旭川で行われたヴォレアス北海道のホームゲーム!その模様を速報でお届けします!
ステイホームが日常となった今、家でできることの一つがお菓子作りです。でも、材料をすべてそろえるのは結構大変。なるべく家にある材料を使って、パウンドケーキを作ってみませんか。お菓子に合わせて、美味しいコーヒーが買える素敵なお店もご紹介しちゃいます。
【産科婦人科医が答える体の悩み相談】子どもがなかなかできない… もしかして不妊症?
旭川市の【豊岡産科婦人科】で院長を務める【久田孝司先生】に登場していただき、さまざまな身体の悩みにお答えしてもらいます。※この記事は2018年10月に発行されたタウン情報誌『asatan 11月号』で掲載したものです
【3月2日・3日】東川町せんとぴゅあで子育て応援イベント開催
2024年3月2日(土)・3日(日)に東川町のせんとぴゅあⅠ・Ⅱで開催される『ASOBIBA!HIGASHIKAWA 2024』のご紹介です。
今年の「あさひかわデザインウィーク」は、家具・木工をはじめ建築や機械金属、食や観光など、ものづくりのまちならではのデザインイベントが充実。デザイン界の著名人が登壇するシンポジウム、地元企業の工場見学の他、自然と触れ合える森歩きツアーや各種ワークショップも企画しました。様々なデザイン体験を通して多くの皆様に、「デザイン」を知って感じて楽しんでいただけるイベントです。あなたの好きなデザインを見つけに行ってみませんか。 主催 あさひかわデザインウィーク実行委員会 74・3355
asatanの記事がLINE友だち登録で読めるようになりました!
asatanのLINEアカウントメディア プラットフォームへの参加が決定!asatanの注目記事がLINEの友だち登録で読めるようになりました!
【意外と知らない葬儀のマナー】香典にも意外なマナーが!【毎月紹介】
自身の年齢を重ねると葬儀に参列する事も増えていきますが、若い世代だと意外と葬儀のマナーを知らなかったりしますよね。今回は意外と知らない、けど知っておいた方が良い葬儀のマナーから、香典についてのマナーをご紹介します。【葬儀のマナー紹介を毎月更新予定!】
片道3時間のドライブで密を避けのどかな田園地帯を通り抜け、刃物屋さんが「水車をうります。」の看板を見て、ふむふむ?と、なり、いつか通った廃物利用して制作したという100体以上のお人形をふやしながら、花畑も増やしているというお宅への立ち寄りなど楽しい半日でしたよ。。 連休をそのまま取れた方、また何かの都合でずれて取る方ちょっといってみませんか? 一つ一つに物語がありたのしいですよ。
【花より団子!?】今年はお団子を買ってお花見をしてみませんか?
【花より団子】ということわざを知っていますか? 花見に行ったとしても風流を楽しむよりも、お腹を満たす団子に目がいってしまうという意味。 それなら、今年は、最初から美味しいお団子を買ってお花見をしてみませんか?
2024年2月1日(木)から6月29日(土)まで旭川文学資料館で開催される『小学校の校歌展2~この校歌はあの人が…』のご紹介です。