その日の小遣いに合わせて、またはさくっと呑んで早めに切り上げたい。そんなニーズに応えるのがお手軽価格の料理やセットメニュー。筆者もお気に入り、ありがたく通わせてもらっているお店を紹介します。
「飲まさる」は飲み物がすいすいと喉を通ることをという。酒もしかり、旨いツマミがあるとより飲まさるものだ。酒好きの筆者を「なまら飲まさるわ~」と歓喜させた絶品をご紹介。
8月7日(金)に満を持して発売される『大吟醸酒 若蔵 KURA Challenge 2020』。 メンバー5人の熱い想いが詰まった出来栄えは??
2020年7月22日(水)、高砂酒造から【民族共生象徴空間(ウポポイ)】応援酒が発売されます! 旭川にゆかりのある川村カ子トアイヌ記念館さんとタッグを組んだ新商品のご紹介です♪ ※2020年8月10日(月)17:00をもって応募を締め切りました
6月26日(金)より販売が開始され、既に売り切れしているお店もあるという「しあわせの地酒」をご紹介します!
夏酒をご存知ですか。季節に合わせた酒造りを行う旭川の酒蔵から、夏向きの酒が今年も多彩に発売中。日本酒愛好家としては見逃せない、ビギナーなら日本酒がもっと好きになるような、筆者が実際にテイスティングした2蔵の3アイテムを紹介します。
今年の父の日は6月21日・日曜日。いつも頑張っているお父さんに感謝の気持ちを込めてささやかなプレゼントをしてみませんか。旭川市内のお店で父の日に喜ばれそうなプレゼントを探してみました。
【プレゼント・通販あり】醤油のもろみ粕×酒粕が生み出すコクと旨み!
蝦夷ノ富士醸造で販売している『RICE MALT DIP~ライスモルトディップ~』に、髙砂酒造で販売している『龍乃泉』の酒粕を加えた、ここでしか味わえない新商品が登場! さらに、2年熟成させた大吟醸の梅酒も一緒に紹介します。<span class="text-red">※2020年5月15日(金)17:00をもって応募を締め切りました</span>
【特別純米 天翔男山】とお魚屋さんの刺身を持ち込んでホテルで晩酌
新型コロナウイルスの影響で自粛ムードが広がっていますね。旭川も観光客の激減でホテルや飲食店は大変なのではないでしょうか。そんなことで、少しでも地元に貢献したいと、ホテルに泊まって地酒とお刺身で晩酌してきました。
【ちょい呑みのススメ】酒と肴を手軽に楽しめる店3選 Vol.1
よーし今日は呑むぞぉ~、という気合の入った日は別として、軽く一杯やりたいなという日も多いはず。低予算で、または、さっと切り上げたい、そんなニーズに重宝するメニューを用意した、筆者もお気に入りのお店を紹介させていただく。 ※以下の画像はすべて筆者撮影
「同世代の若い人たちに日本酒の魅力を伝えたい」をスローガンに、2017年から毎年株式会社髙砂酒造で行なわれてきた【KURA Challenge】。 20代~30代の若い職人達による酒造りの現状を見てきました!
昭和の酒場風情が人気のグルメスポットふらりーと。その中で、酒処としての風情をよりふくよかにしているのが、趣きある熱燗によるおもてなし。とりわけ呑兵衛を惹きつけるのが旨い「焼燗(やきかん)」だ。呑兵衛の筆者がずっと以前から通っている4軒の、心まで温めてくれた情緒ある焼燗を紹介したい。
【酒粕とホテル朝食がコラボ!?】ほのかに日本酒を感じる唯一無二の絶品朝食
2月1日(日)より「ホテルウィングインターナショナル旭川駅前」の朝食で「髙砂酒造株式会社」とのコラボメニューが提供されます。 酒粕を使用したここでしか味わえない貴重な料理をご紹介します。
【新酒の季節がやってきた!】出来たての新酒を飲めるのは今だけ!
年も明け2020年に突入し旭川近郊の蔵からも新酒が発売される時期になってきました。 今回は2つの蔵から出される新酒をご紹介していきます。
2020年2月9日(日)に旭川市で開催されるイベント【男山 第42回酒蔵開放】の紹介です。
ここは地酒蔵のあるまち旭川。冬本番を迎え、新酒の発売がいよいよ盛んです。そのなかでもちょっと面白いのが「にごり酒」。先頃、旭川の酒蔵から発売になった2本をテイスティングしてみました。
あま~いスイーツもいいけど、今日はちょっと気分を変えて【お酒が入ったちょっぴり大人なスイーツ】なんてどうですか?大人の集まりの手土産に、自分へのご褒美にもなる日本酒・ワイン・洋酒の効いた絶品スイーツを紹介します。
【コーヒーと日本酒のコラボ】MORIHICO.の新スタイル店が旭川に登場!
12月15日(日)にオープンしたばかりの『MORIHICO.RENGA1909』に行ってきました!
日本酒愛好家には嬉しい季節の到来。新酒が出回る頃となりました。 ここは、地酒のまち旭川。市内の酒蔵でも、この秋に収穫した米を使って仕込んだ酒が瓶詰めされ、続々と新酒が発売されています。 そこで、気になる3本をピックアップ。筆者自身がテイスティングを楽しみながら、その味わいを紹介します。