記事総数:356
公開中の記事
暑い日と寒いの温度の差に驚きの日が続いていますが、そのせいで春の花が早く見ることができてうきうきしますね。 旭川から、90分くらいで着くことができる雪溶けで春の匂いぷんぷんの層雲峡温泉方面へ出かけましたよ。 この度は、冬の「層雲峡氷瀑祭り」の時に宿泊したホテル大雪へリピートしちゃいましたよ。 「3つの大浴場と、2つの露天風呂」を持つ温泉が決め手になっちゃいました。 途中の「水芭蕉公園」も最高の季節でした。 6月のイベントのご紹介もありますよ。
ゴールデンウィークの予定はすっかり制覇できましたか? 何時も混んでいけないお店など、じっくり待ち時間も計算して出かけてみたいお店もありますよね。 連休こそは頑張って行ってみませんか? 看板とお店の形態が、おや!!不思議なお店にもゆっくりでかけてみませんか?入ってみると楽しいことが沢山出来るお店でしたよ♪
皆さんは、まちにまったG・Wは予定が決まりましたか?コロナがまた心配になってきていますが、きっちり対策して【日帰りで・予約なしで】お天気のいい日を選んでかけてみませんか?市内からは、一時間半以内で楽しめて今出かけると本州の人にうらやましがられる自然の景色が例年のように市内からのつながっていました。混雑する前に楽しんできましたよ。
夢のような「薪ストーブ生活と香り」を楽しめるお店や、可愛いスイーツなどを楽しめる春真っ盛りですね。アロマ・食器・スイーツなどなど【五感】が目覚めますね。だんだんと薄着になる季節が巡ってきました、噂の「オートミールダイエット」の竹脇まりなさんが使っているような食器が置いてあるお店もご紹介しますね。旭川市内で春を深堀してみませんか?
春になると特別なことが無くてもワクワクソワソワしませんか? 本格的なイタリアンがアットホームの感じでいただける景色のいいお店や、日替わりスペシャルランチなどを楽しみに出かけてきました。 おそらく、皆さんも気になっていたスポットだと思いますよ。
人気居酒屋を引き継いだ上川町で話題のお店と旭川のテイクアウトスイーツ
上川町に地域おこし協力隊で移住して卒業後4月にオープンしたばかりのお店や、旭川市内に新しくオープンした粉もの屋さん、ずっと行きたかった中心部のクレープ屋さんを紹介♪春気分でテイクアウトをしに話題のお店にでかけてみませんか?
春ですね、だんだんと、行動がしやすい季節になりましたね、オンリーワンのリングを作ってくれるお店や、開店したばかりの雑貨からチーズ・パンを置いてお茶もできるお店、街中ながら午後からの営業のお気に入りが見つかるお店、春のデトックスに使えるものが沢山のお店などをご紹介しますね。
旭川店中心部新オープンと旭川末広のフルサービス型喫茶店2軒の紹介♪
1968年、名古屋で開業の【コメダ珈琲店】が旭川に3月24日オープンしましたがオープン以来混んでいますね。開業から54年たつ有名コーヒー店です。 買物公園も今年50周年を迎えますが、もっと盛り上げたい買い物公園沿いの「相乗効果」を狙いにしたこともあるようですね。 末広にも【くつろぎ処・舞フレンド】という、開業から36年経つお客さんの出入りが止まらない大きなギャラリー喫茶があります。さぁ!!皆さん、気になりませんか?
旭川市豊岡方面には、コロナ過でも頑張ってオープンした毎日のように行列ができる餃子屋さん、SDGsに賛同しているテイクアウト専門店、たまにしか会えない焼き鳥屋さん、があったり、いつが開店日になるかわからない、楽しそうな粉もん専門店、すでに開店しているたこ焼き屋さんなどが沢山あって目がはなせませんね。その中から、今回は3軒をご紹介しますね。
テイクアウト&デリバリーも充実しているお店2軒のご紹介ですよ♪
沢山のテイクアウトメニューが旭川市内溢れていますね。 いつものランチ~ディナーは、皆さんは何を重視して決めていますか?デリバリーも充実してランチをすると嬉しいくらいの割引がデザートについていたり、健康サラダバーなどが付いている嬉しいお店など、決めかねるお店をご紹介しますね。
人気の自動販売機ですぐに売り切れる商品があると聞き早速行ってみました。自動販売機が、売れ筋な商品だったり、非接触型で気軽に買えるのが魅力ですね。 今回は、昔からファンだったあの「ぎんねこ」の自動販売機も人気だったり、午後3時から営業の自販機も入っているお惣菜やさんなど手軽な冷凍食品などの陳列棚が増えたような気がしているので少し調べてみました。
みなさん、やる気が出ない!心落ち着かない!すっきりしたい!なんて日はありませんか? そんな時に、お勧めの自宅で簡単にできるドリンクで春までには、元気を取り戻そうと、題して【整いました!!お家で作るドリンク6種】を紹介しますね。 普段あまり使わない食材などもありますが、チャレンジしてみませんか? アイコン画像:やる気アップ!ドリンクです。
「あさひかわサケの会」の講演会に行ってきました。北海道大学名誉教授で北海道サケネットワーク代表の阿部修一先生が「サケをめぐる最近の話題と課題」という演題に興味津々ででかけました。 近年、サケが採れない様なことを耳にしていたので早速出かけました。 石狩川を、野生のサケのふるさとに!と、活動している「あさひかわサケの会」の事務局長さんに色々お聞きしました。
2月末の晴れた日【旭川市内】から、半日くらいのドライブでどのくらいの春の到来を確認できるかと紋別方面へ向かってみました。 「旭川紋別自動車道」は、旭川市の隣の比布町から紋別市を結ぶ計画の全長約130キロの自動車専用道路です。2021年5月現在、比布町から遠軽町まで約100キロがつながっていますが、2021年3月、紋別市の隣の湧別町まで、約14キロ延伸になり、開通し比布町から湧別町まで今より16分短縮されました。大きいですよね。 行き帰りは、すっかり春の道路でした。
今回のご紹介は、初めてランチに行ったお店ですよ。いつも気になり通り過ぎていたお店ですが、今まで駐車場を見て車があるとスルーしていました。 駐車場にまるっきりないのも混んでいるのもほんの少し躊躇してしまいますよね(笑) 初めてのお店でのランチに入るときのワクワク感がたまりませんね、みなさん!最近ワクワクしていますか? ちょっと、コーヒータイムと入ったお店がなんと素敵なカフェでした♪
グルメ&スィーツスタンプラリー【旭川2022】に応募してみませんか?
【みんなの冬2022】の「グルメ&スタンプラリ―」は、スタンプ2個で応募ができます。 2個ですと、2軒目で応募でき楽しいことがすぐに完結!!何かが届くまで自宅でのんびりできますね。昨年10月にオープンしたばかりのお店との出会いもありました、ご紹介しますね。
美味しい空気と、美味しい水、素敵な景色がある【旭川近郊】には美味しいパン屋さんがたくさんありますね。 希少な「スペルト小麦」を使用したパン屋さん、【市内】では、ほんの少し閉店して惜しまれていた人気のパン屋さんがおしゃれにリニューアルオープン!ベーカリーのコーヒーは、あの有名店のプロデュースをしているパン屋さん。そして、【街中】にある「プレッツェル」が人気のお洒落なパン屋さんなどをご紹介しますね。
旅行者の方が対象のツア―ですが、3月いっぱいのモニター期間として行われていますよ。 ・アクテイブ ・歴史 ・冬の歩き方などなど沢山の内容盛り沢山です。 アイコン画像:あさひかわ街灯り点灯式ライブ配信 ※みんなの冬2022 は2月28日まで続きます。
冬季オリンピック開催地「北京」にエールを送ろうと上川のラーメン会が提供日限定、メニユーも限定の独創的ラーメンを販売! 北京五輪スキージャンプ応援企画!上川町一丸となり町中で応援体制を作っています。 コロナ過ですが、テイクアウトメニューも併せて、更新しながら魅力を発信していますよ、間に合う方はいかがですか? 高梨沙羅ちゃんが、上川に来ると必ず食べに行く「きよし食堂」は、取材依頼でかなり忙しい毎日です!! アイコン画像:上川町南町 「交流&コワーキングスペースポルト」に展示されている寄せ書き
「台湾カフェ」を見つけました、台湾旅行をお茶で感じてみませんか?美味しい台湾カステラもあり静かなティ―スポット発見‼ 台湾からの直輸入のお茶などが、懐かしくうっとりした時間を過ごし気持ちをリフレッシュできました。 異国に触れたい気分は、お店の装飾などが素敵なくらいエキゾチックさの中で「インドカリー」を食べて、気分はまるで外国旅行に行った気分でテンション上がりまくり時を過ごすことができるお店2軒をご紹介しますね。