旭川から車で1時間あまり 【剣淵】までふらっとドライブはいかが?
北海道の中央に位置する旭川市は、どの方角へもドライブを満喫できる好立地にあります。旭川から1時間ちょっとで行ける上川郡剣淵町にドライブへ行ってきましたので、レポートします。
比布町にポケモンが出現! 日本一過保護なマンホールって何!?【ポケふた】
JR比布駅のすぐ横にポケモンが出現するという情報を聞きつけ、役場職員の方に取材! その正体はなんと、ポケモンの絵柄が描かれたマンホールでした♪ しかも噂によると”日本一過保護なマンホール”と呼ばれているそうで…? 今回はそんな気になるアレコレを紹介いたします!
旭川駅構内にある、【旭川観光物産情報センター 駅naka】には、旭川をはじめとする道北生まれの名産品が揃っています。売れ筋商品や、隠れた名品を店員さんにうかがいました。バラエティ豊かな品揃えの中から、選りすぐりの7品をご紹介します。
旭川・買物公園の7条緑道。冬は街あかりが美しく撮影スポットとしても人気の場所ですね。この7条緑道に沿った緑道のすぐそばにはたくさんの魅力的なお店があります。カフェや雑貨、本やお総菜屋さんなど巡ってみたいお店をいくつかご紹介しましょう。
2020年【層雲峡氷瀑まつり】の楽しみ方~アクティブティ編~
今年の【氷瀑まつり】のテーマは銀河系。【トンネルの中の造形の探検】で、冒険したり体験したり、記念写真も撮って、宇宙遊泳も楽しめます。そのほかにも、大人気で時間制限のアナウンスがなりやまない【チューブ遊び】や、土曜・日曜、祝日の【アイスクライミング】など遊びも盛りだくさん。 ライトアップも見たい方は、それまでの時間少し遠出して今しかみれない「タウシュベツアーチ橋」まで足を延ばしてみるのもいいですよ♪
神楽岡ロマンチック街道へGO♪♪【No.2】おすすめスポット3つ
神楽岡公園に沿ってカーブのかかる道と、並木道が美し神楽岡プラタナス通り。かつては結婚式場である教会がふたつ並び、ロマンチック街道と呼ばれていました。神楽岡公園をはじめ、スイーツショップやおいしいお店、居酒屋や焼肉店などがあって地元民に愛される場所です。そんな神楽岡のステキなスポットをご紹介します。
今日から2月11日(祝)まで開催される【旭川冬まつり】に、さっそく行って来ました♪今年の見どころ・遊びどころと、イチ押しの冬まつりグルメを紹介します。
街を楽しみつくすための都市観光ホテル【OMO7 旭川】の魅力3つ
旭川に住んでいると市内のホテルに宿泊する機会ってなかなか無いですよね。今回は、星野リゾートグループになってお洒落に変身した「OMO7 旭川」に実際に泊まってきました。魅力がいっぱいで書ききれないのですが、そのうち3つの魅力をご紹介します。
寒い冬はあったか~い温泉が体にも心にも沁みますね♨市内周辺にはいい温泉がたくさんありますが、冬は道路状況が良くなくて運転が不安という方もいるのではないでしょうか。けれど旭川市内と近郊にも温泉がたくさんありますよ♪市内中心部・旭山動物園の近く・隣町と3つの温泉に行ってみたのでご紹介します。
3月15日(日)まで開催している【層雲峡氷瀑まつり】。花火・抽選会・幸運の餅まき・振る舞い酒・振る舞いスープなどなどイベントが沢山です! そこで、夕方から【層雲峡氷瀑まつり】に行って、今回は食べ物・飲み物を楽しんでみました♪ 【食べる・飲む・遊ぶ】と、いろんな楽しみ方ができるロングランのお祭りをみなさんも楽しもう! アイコンは、層雲峡氷瀑まつり初の試み【インタラクティブプログラム】です。銀河系を表現しています(写真提供:層雲峡観光協会)。
JR旭川駅周辺は【美味しさ】【楽しさ】【便利】三拍子揃ったスポット!
車を利用する生活が多いので、久しぶりにJR旭川駅前に出かけて驚きました!あの美味しい高級パン屋さんに、ツルハドラッグ… 大浴場付きのホテルが旭川駅を挟んで両側に! 驚きで、浦島太郎状態でした(笑) ホテルが続々オープンしていますね。人気は「旅の疲れを癒せる」でしょうか。翌日の旅のプランニングをするのには最適の大浴場付きはいいですね。 そんな、充実したJR旭川周辺を紹介します。
旭川市内からもよく見える【大雪山系旭岳】。その麓には温泉やビジターセンター、ロープウエイ駅など楽しめるスポットがたくさんあります。日帰りでも十分に楽しめる旭岳温泉へ、ドライブにお出かけしてみませんか?旭岳温泉界隈のおすすめスポットをご紹介します。
旭川から車でラクラク1時間【露天風呂】を楽しめる天然温泉4湯
からだもココロも安らげる温泉、さらに露天風呂があるとワンランク上のリラックスが体感できますよね。 からだはポカポカ、あたまは爽やか、いつまでも入っていたい露天風呂があり、旭川から車で1時間圏内のらくらく日帰りできる天然温泉を4湯、選びました。
層雲峡氷瀑まつりの途中に【大雪かみかわヌクモ】のカフェでホッと一息♪
今年の『層雲峡氷瀑まつり』は初の試みとして《デジタルプログラム》で銀河系を表現しています。体験した人しかわからない世界観をこの機会是非体験してみてはいかがでしょうか? 旭川から1時間ちょっとで見に行けますが、ドライブがてら、ちょっと一息できる【大雪かみかわヌクモ】をご紹介します。
【天然温泉】に行きたくなったら滝川市『滝川ふれ愛の里〜食と健康の養生館〜』へ
ふと、【天然温泉】に入りたい衝動に駆られる時ありませんか?旭川から約1時間ほどで日帰りできる天然温泉をご紹介します。
「雪あかりの動物園」の開催について《2月6日から2月11日まで》
普段とは違う動物園の中で、冬の夜ならではの寒さや雪といった自然に触れながら、動物たちの息遣いや気配を感じとってもらえる「雪あかりの動物園」。今年で8回目の開催となりました。
空室極少あり! 予約ができる【層雲峡氷瀑まつり】が見える層雲峡温泉のホテル
ロングランで開催される【層雲峡氷瀑まつり】。花火があったりライトアップされたりと、昼間とは一味違った楽しみがあり、「全部見たい! 満喫したい!」という方は層雲峡温泉での一泊もオススメです。そこで、【層雲峡氷瀑まつり】期間中に、まだ部屋がとれる【層雲峡温泉 ホテル大雪】をご紹介します。
[動画あり]ファンタジックな世界と、気軽にランチを楽しむ夢の空間【旭川雪の美術館&スノーナ】
静寂の中で心ゆくまで、雪と氷のそのファンタジックな世界を堪能できる「雪の美術館」で、ひととき夢の空間へ。 鑑賞の後は建物内にある、気軽に美味しいランチを楽しめるカフェレストラン「スノーナ」に向かえば、温まるお料理&おもてなしでほっとひとやすみできますよ。
今年、第45回を迎える【層雲峡氷瀑祭り】実行委員会の方に許可を得て、邪魔にならないように氷像づくりの現場に行ってきました。今年のテーマは、【ここは、北海道の銀河系・氷瀑まつり】。わくわくしますね。どんな風に制作されているのか見てください。
【ねぇ、知ってる?】姿が変わった『旭川常盤ロータリー』のヒミツ
旭川常盤ロータリーといえば、たくさんの自動車が行き交う円形の道路。旭川市民なら誰もが知っていると言っても過言ではありません。しかし、このロータリーが時代の移り変わりとともに様々に形を変えてきたことはご存知でしょうか? いつ、何のために作られたのかも合わせて、【写真付き】で紹介しちゃいますよ!