ラーメン食べ歩き!都良(TORA)的総集編(1~4条通・曙)
asatanのキュレーターである都良(TORA)が、2020年から2021年にかけて食べたラーメンをまとめました。今回は1~4条通・曙エリアです。
春が、もうすぐと思うと春色に会いたくて色んな所でお花にあってきましたよ。 ネコヤナギも、一本200円で売っていましたよ。 皆さんお家の中でお花を育てている方ももう少しすると、外で楽しめるようになりますね。 残り少ない冬を元気に過ごしましょう。
「バスキタ!旭川」がリニューアル 「QRコード読むだけバス案内」とは!
市内の路線バス運行情報サービス「バスキタ!旭川」がリニューアルされ、さらに便利になりました。現在地からのバス検索、バス停までの徒歩ルート表示、運賃検索...etcの新機能が追加されたとともに、スマートフォンで読み込むだけでバス路線が自動的に検索されるQRコードを発行する機能が追加されました(国内初※担当者調べ)。 リニューアルされたバスキタ!旭川の便利な使い方を紹介するとともに、QRコード発行機能とその様々な活用シーンについて紹介します!
立春も過ぎて、旭川の厳しい寒さはあともう少し。冬は冷えと乾燥が気になりますが、これからは季節の変わり目で肌が敏感になりやすい時期です。普段のスキンケアに足もみをプラスして、体の内側から美肌を作りませんか。
旭川に住んでいると毎週お家に投函されるライナー。 楽しく読んだ後はどんどん溜まっていってゴミの日に出したりしますが、ポイントに変えちゃいましょう!
【2月開催】ハンドメイドイベントShiny Happy Market
2021年2月に旭川市で開催されるイベント【ハンドメイドイベントShiny Happy Market】の紹介です。
たまにはちょっと遠出したい… そんなとき、旭川からドライブできる場所、ちょっとマンネリしてませんか? 一日めいっぱい使えば、網走まで日帰りで行けちゃいます! 冬のオホーツクは流氷シーズン。 ドライブでめぐった写真映えスポットを紹介します。
10年位前、関東に住んでいた時期があり当時はつけ麺ブームでランチにつけ麺をよく食べに行っていました。その後、北海道に帰ってから味噌ラーメンが懐かしくて良く食べていたのですが、少し経つと思い出すつけ麺の味(笑)でも残念ながら当時、北海道でつけ麺を専門にしているお店に出会うことができず諦めてしまっていました。ところが最近、旭川でも美味しいつけ麺を出していることを耳にしたので、早速行ってきました。
三線奏者・玉田基さん&ユーチューバー・西森菜月さんへインタビュー!
旭川で活動している「表現者」のお2人にインタビューしました。三線奏者、玉田基さんと、ユーチューバーとして活動をしている西森菜月さんです。ぜひ、ご覧ください♪
この日(2月14日)の記念講演会は、誰でも参加できました。 会員の方でも普段では聞けないくらいの盛り沢山のお話でした。 事務局の福地さんの「講師紹介」で始まりました。 講師は、・「あさひかわサケの会」代表・「大雪と石狩の自然を守る会」代表などをされていて、 「野生のサケとはなにか」から、活動40年くらいのお話を1時間くらいに集約しての お話でした。 サケの不思議に向かい合った時間でした。
You just can’t go through these alleys without eating those Asahikawa’s delicious yakitori
Furariito is a popular alley for citizens and tourists. Various shops and restaurants from the Showa era are established here. This nostalgic place is also home of 4 yakitori shops, once called the yakitori alley, gourmets used to come very often. In this article we will present you 3 yakitori shops.
【旭川市】新型コロナウイルスに負けるな!心温まるご支援に感謝の気持ちを込めて
いまだ世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。旭川市でも医療機関等でクラスターが発生し、医療提供体制が逼迫する中、自衛隊をはじめとして日本全国、さらには世界からたくさんのご支援やご協力をいただいています。今回は寄せられた支援の中から、その一部を紹介します。
雪の季節はスキーやスノーボードだけじゃなく気軽に遊べるアクティビティスポットやイベントにお出かけしてみませんか。市内の無料で坂滑りができる場所やめったに乗れない乗り物で山頂まで行けるアクティビティ、プロの自然ガイドさんに教えてもらえるあんなことやこんなこと!子どもだけじゃなく大人も楽しい、冬のあそびをご紹介します。
アツアツの鉄板に乗って出てくるランチ…。みんな好きですよね?ハンバーグにチキンステーキにトンテキ!今回は魅力的な3つの鉄板焼きをご紹介します♪
2月16日(火)放送分『asatan presents 井上仁志コネクトーク』のゲストは、・『お食事処としちゃん』の『高橋 敏樹 』さん♪
もうすぐひなまつり♪やっぱりバラちらしは食べますよね!実は縁起の良い食材を使用したこだわりのバラちらしが旭川でテイクアウトできるんです♪ほかにも限定商品やスイーツなど、ひなまつりに食べたい自宅で楽しめる食べ物をご紹介します♪
たまに発症する『ピザものすごく食べたい症状』は何なんでしょう?誰しも経験があるはず(笑)今回は、まだまだ需要のあるテイクアウトで買える旭川のピザを紹介♪期間限定で半額のピザや個性派ピザなど、絶品商品をレビューします♪
乾燥が続くこの季節。旭川は、まだまだ暖房が欠かせないので、お部屋の空気が乾燥しやすいですよね。ドライアイや眼精疲労にお悩みの方は、足もみを試してみてください!
在宅ワークやオンライン会議などが広まって、私たちが、パソコンやスマホに接する時間も増えています。中には、「視力が落ちてきて、メガネをかけなければ…」という方もいるかもしれません。旭川で、メガネを買えるお店を3店ご紹介します。
塩麹よりも手早く出来て塩麹にも負けない旨みがたっぷり。酒蔵のあるマチ旭川ならではのスロウフードとして、家庭料理に地酒蔵の風味を生かしませんか。ここでは塩粕(しおかす)の作り方、それを使った一品を紹介しています。
旭川市内でチューブ滑りのできる場所はいくつかありますが今回は意外な場所を紹介!
呑めるお店はサンロクだけじゃありません郊外にだってたくさん魅力的なお店があります♪そこで今回はデートでも使えそうな、おしゃれ~な居酒屋さん2軒ご紹介です!
繰り返してしまう、つらい腰痛。「腰痛持ちだから」と諦めていませんか?自宅で出来る改善方法があります!足を揉むことで腰痛の改善、腰痛になりにくい体を作りましょう。
大雪エリアの魅力を味わうことのできるイベントが開催されます! その中でもワークショップが気になったのでご紹介!
旭川に観光に来たらぜひ食べて欲しい!旭川のご当地グルメPART2
ご当地グルメとしては、旭川ラーメンが全国的に有名ですが。旭川には、他にも古くから市民に愛されているソウルフードや、新しく作られたご当地グルメがあります。前回は、旭川ラーメン、 旭川しょうゆ焼きそば、 旭川しょうゆホルメンでしたが、今回はさらに3つ紹介します。
通りに面したホールケーキのおいしそうなフルーツデコレのタペストリーに誘われてお邪魔してみました。 工房のほうは、カフェになっていて、お隣の席の常連さんからの情報で「モダンバレエ教室」とつながっているとのことでした。 地下スペースがバレエ教室、ピアノ教室になっています。 可愛い将来のマドンナたちが練習していましたよ。 なるほど、元ピアノの先生がオーナーのカフェでしたよ。
私は、スイーツを食べ終わると何故か罪悪感があります。きっと食べたい!と痩せたい!両方の気持ちがあるからだと思います。そんなときは、罪悪感少ないスイーツを食べて気持ちを穏やかにさせます。今回は、スーパーやコンビニで手軽に買える罪悪感の少ないスイーツを紹介します。
旭川は、スイーツ天国♪おいしいロールケーキが売っているお店もたくさんありますね。甘いものが大好きな私が見つけた、おすすめのロールケーキ3つをご覧ください。
昼呑みバンザイ!【旭川】で昼からお酒が呑めて、最高のおつまみがあるお店
新型コロナウイルス感染症の流行による自粛などがあって、ほぼ1年ぶりの昼呑み企画です。今回が第3弾ですが、過去の記事もぜひご覧ください。
【旭川】おしおきラーメン!?名前がチョット変わった料理を紹介!!
みなさんが住んでいる街で、ちょっと変わったメニューを出しているお店ってありませんか??たまにテレビでも同じような企画で紹介されていますが、旭川にもあったんですよ〜!そこで今回は旭川で見つけたチョット変わった名前のメニューをご紹介します!!