旭川ニュース

旭川ニュース

市役所や市議会などの、旭川の行政に関するお知らせや、病院・交通・防災などなど、旭川で暮らす人たちが知っておくと何かと役に立つ旭川のニュースをお伝えします。

旭川ニュースに関連するキーワード

旭川市議会 旭川市広報広聴課オフィシャル 旭川市消防団 旭川市農林整備課オフィシャル
>>旭川ニュースに関連するキーワード一覧

旭川ニュースの記事一覧

旭川市Instagramフォトコンテスト2022 ~撮っておきの旭川

旭川市Instagramフォトコンテスト2022 ~撮っておきの旭川

私たちの住む旭川には、雄大な自然が織りなす四季折々の風景や、旭川ラーメンをはじめとするグルメ、スポーツ、文化・芸術など、様々な魅力があります。そんな旭川の魅力や、旭川のここが好き!という、皆さんの「撮っておきの旭川」を世界に発信しませんか? 【詳細】広報広聴課 25・5370


技能の世界 WORLD OF SKILL

技能の世界 WORLD OF SKILL

巧みな技術で私たちの暮らしを支える職人たち。経験を重ねるごとに魅力を増す、技能の世界を紹介します 【詳細】産業振興課 65・7047


新しい働き方で、自分らしい暮らし

新しい働き方で、自分らしい暮らし

新型コロナウイルス感染症の影響で、働き方が変化しています。離れても仕事ができる「テレワーク」で地方への関心は高まり、市内でも受け皿が整備されるなど広がりを見せています。その現状や魅力を紹介します。


【旭川市】新型コロナウイルス感染症について[8月2日更新]

【旭川市】新型コロナウイルス感染症について[8月2日更新]

新型コロナウイルス感染症の市内発生状況 旭川市内においても新型コロナウイルス感染者が発生しています。 市民の皆さまへの感染拡大防止のため、手洗いと咳エチケットの徹底、3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避ける、不要不急の帰省や旅行など、札幌市や他都府県との往来の自粛に、引き続き御協力お願いします。 新型コロナウイルス感染症に関する情報や相談窓口についてはこちらのページからご確認ください。


【旭川市】恐竜ワールド 探検して学ぶ恐竜時代

【旭川市】恐竜ワールド 探検して学ぶ恐竜時代

人間が恐竜の存在に気付いてから約150年。地道な研究の積み重ねによりその姿や生態が徐々に知られ、今も人々を魅了し続けています。科学館では、恐竜や古生物・自然科学への興味を持ってもらおうと、特別展「恐竜ワールド」を開催します。リアルな動きのロボット恐竜が登場する他、貴重な骨格標本の展示、実験装置などのラボ体験もあります。この夏、恐竜の世界を疑似体験して、当時の旭川を想像してみませんか? 【詳細】科学館 31・3186


【旭川市】旭川市は8月1日で市制施行100年

【旭川市】旭川市は8月1日で市制施行100年

旭川市は大正11年に市制が施行され、今年で100年の節目を迎えます。施行日の8月1日に開催する記念式典をはじめ、今年は記念イベントが目白押しです。次の100年に向けた、新たなスタート。この機会に旭川の歴史や文化を振り返り、 まちの「今」を知り、「未来」へ思いを馳せませんか? 【詳細】市制100年担当 76・5524


【旭川市】平和通買物公園50周年 時代と共につくる新たな魅力

【旭川市】平和通買物公園50周年 時代と共につくる新たな魅力

日本初の恒久的な歩行者天国として誕生した「平和通買物公園」が50周年を迎えました。今も昔も旭川の顔。その魅力を再発見しませんか? 【詳細】経済交流課 73・9850


技能の世界 WORLD OF SKILL

技能の世界 WORLD OF SKILL

巧みな技術で私たちの暮らしを支える職人たち。経験を重ねるごとに魅力を増す、技能の世界を紹介します 【詳細】産業振興課 65・7047


旭山動物園 えぞひぐま館OPEN

旭山動物園 えぞひぐま館OPEN

夏期開園日の4月29日、約9年ぶりとなる大型施設としてオープンした「えぞひぐま館」の見どころを紹介します。 【詳細】旭川動物園 36・1104


令和4年度旭川市の予算はどう使われるの?

令和4年度旭川市の予算はどう使われるの?

令和4年度旭川市の予算が決まりました。主な事業や予算の内容をお知らせします。【詳細】政策調整課 25・5358、財政課 25・5672


【衝撃】旭川4条駅がついに解体!?見られるの3月の末までです!【旭川】

【衝撃】旭川4条駅がついに解体!?見られるの3月の末までです!【旭川】

旭川4条にある高架型の駅「旭川4条駅」に張り紙がありました。 それは3月いっぱいで待合室とトイレが閉鎖され、その後解体されると言うものでした。 駅自体が無くなる訳ではありません。


技能の世界 WORLD OF SKILL 特別編

技能の世界 WORLD OF SKILL 特別編

 今年度の上川地方技能推進協議会と旭川市の優秀技能者表彰式が、昨年11月、市内で行われました。多彩な職種の18人が表彰され、業界団体や行政、職業訓練などの関係者が出席し、長年の実績や後継者育成への貢献をたたえました。【詳細】産業振興課 65・7047


薬剤師さんに聞きました!Vol.2 ワクチン接種Q&A

薬剤師さんに聞きました!Vol.2 ワクチン接種Q&A

3回目の追加接種が始まりました。2種類のワクチンの有効性や違いなどについて、教わりました。【詳細】新型コロナウイルス感染症対策担当 代表 26・1111(内線5661)


令和4年度のまちづくり

令和4年度のまちづくり

2月25日に市議会第1回定例会で行った、令和4年度の市政方針演説と教育行政方針演説の内容を要約して紹介します。


サケの出発式に向かって【あさひかわサケの会】の活動です。

サケの出発式に向かって【あさひかわサケの会】の活動です。

「あさひかわサケの会」の講演会に行ってきました。北海道大学名誉教授で北海道サケネットワーク代表の阿部修一先生が「サケをめぐる最近の話題と課題」という演題に興味津々ででかけました。 近年、サケが採れない様なことを耳にしていたので早速出かけました。 石狩川を、野生のサケのふるさとに!と、活動している「あさひかわサケの会」の事務局長さんに色々お聞きしました。


【旭川市】1月のトピックス

【旭川市】1月のトピックス

1月の主な出来事をピックアックしてご紹介します


【旭川市】水道局からのお知らせ

【旭川市】水道局からのお知らせ

今年7月から水道料金・下水道使用料を改定します。 水道料金は平均で14.90%値上げし、下水道使用料は料金体系を見直します。 当初、今年4月に改定する予定でしたが、意見提出手続での意見などを踏まえ、コロナ禍における皆様の負担を少しでも軽減するため、改定時期を3か月遅らせることとしました。 【詳細】水道局総務課 24・3160、料金改定に関することは料金課 24・3125


技能の世界 WORLD OF SKILL

技能の世界 WORLD OF SKILL

巧みな技術で私たちの暮らしを支える職人たち。経験を重ねるごとに魅力を増す、技能の世界を紹介します。【詳細】産業振興課 65・7047


市制施行100年 旭川のあゆみ

市制施行100年 旭川のあゆみ

本市は、大正11年8月1日に市制が施行され、今年で100年を迎えます。年表と写真でまちの歴史を振り返ります。


旭川のまちを活性化 まちづくりプランナー

旭川のまちを活性化 まちづくりプランナー

市では今年度から、中心市街地の活性化と移住促進を担う 「まちづくりプランナー」2人が活動しています。地域おこし協力隊として市外から移住した、木村萩野さんと伊ヶ谷大樹さん。定住を目指し、自由な発想でまちを元気にします。【詳細】地域振興課 25・5316  


人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド