【7月23日(木・祝)~24日(金・祝)開催】ハンドメイドイベントShiny Happy Market
2020年7月23日(木・祝)~24日(金・祝)に旭川市で開催されるイベント【ハンドメイドイベントShiny Happy Market】の紹介です。
【困りごと解決!】昼ご飯をテイクアウトしたら近場の公園へGO!
テイクアウト需要が高まり、自宅や会社へ持ち帰ってお店の味を楽しんでいる人が増えています。 その一方で、ランチはいつも外食。でも最近は「イートインでランチするのははばかれる。テイクアウトしたくても食べる場所がない」といった声が増えています。 そんな人のためにテイクアウト後に行って欲しいスポットを紹介します。
【石が綱引きしてる!?】旭川市内の野外彫刻Part.5【春光エリア編】
【彫刻のまち】とも呼ばれる旭川。市内の街中や公園には約100基もの彫刻が設置されているんだそう。でも、身近であるがゆえに「あまりじっくりと見たことがない」なんて方も少なくないのではないでしょうか? 今回は春光エリアに設置されている彫刻3点を紹介しますよ♪
旭川市が緊急雇用対策の第2弾を実施。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、仕事を失った人やアルバイト収入が減少した大学生、それ以外でも求職中の人などを対象に市役所で働く会計年度任用職員を募集します。
普段時間がなくて放置してしまっている庭や家の外回り。【ステイホーム】はまだまだ続くので、新しいことにチャレンジしたり、いつもの年より、ちょっとがんばって手入れしてみませんか?
【動画アリ】旭川人でも知らない市街地近くにある謎の沼へ行ってみた
花咲町のとある場所に【沼】があるのを知っていますか?生まれも育ちも旭川という生粋の旭川人でも知らない人がいるほど。その沼の名は【ふじ沼】。秘境好きの私が【ふじ沼】とはどんなところなのか…教えます!
永山にある旭川公園ゲストハウスをご存知ですか。自然に囲まれた住宅街にある旭川公園ゲストハウスで、家族と一緒にピザ作り体験をしてきた時の様子をご紹介します。
市内のあらゆる場所で買える、プリモグループのお弁当が登場しました! 和食から洋食まで5種類もありますよ♪
【旭川出身のミュージシャンが登場!】井上仁志のコネクトーク!
5月19日(火)放送『asatan presents 井上仁志コネクトーク』のゲストは、旭川出身のミュージシャン『吉口浩之』さんです!音楽活動の現状など聞いています!
症状がほとんどない子宮筋腫は治療が必要?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】
旭川市の【豊岡産科婦人科】で院長を務める【久田孝司先生】に登場していただき、さまざまな身体の悩みにお答えしてもらいます。※この記事は2018年1月に発行されたタウン情報誌『asatan 2月号』で掲載した記事を再編集したものです
上川町に「野菜づくりの達人たちが作った自慢の【もぎたて野菜】が大集合する市場が登場しました。旭川中心部からも車で1時間以内。ドライブがてら観光を兼ねて上川町を散策してみませんか? (アイコン画像:大雪森のガーデン提供)
増えてきた家時間。せっかくだから、ちょっと手間をかけて何か美味しいものでも作ろうか。そんな方に提案をひとつ。漬物でも仕込んでみませんか。ゴハンや酒のおともに、自家製の漬物はしみじみと味わい深いものです。
お出かけの自粛が続いていますね。おうちでもお店の味を頂ける「テイクアウト」の食事を提供するお店が増えてきました。ごはんだけじゃなく、おいしいカフェのコーヒーや紅茶、ケーキや日本茶などもテイクアウトしてゆっくりお茶の時間を楽しんでみませんか。おすすめしたいお店を3つ、ご紹介します。
以前はYouTube動画など、全然見なかった私ですが、新型コロナウィルス影響による自粛生活疲れを癒す手段として、動画を見るようになりました!そこで今回は私のオススメ動画を紹介したいと思います。
春になり、温かくなってくると、お祭りの屋台が恋しくなってきます。自宅でも、屋台気分が味わえるおやつを手作りしてみませんか?ミニアメリカンドックとチョコバナナを作ってみました。
手頃な掛金から入れる、コープさっぽろの『コープ共済』についてご紹介します。
若い世代は、いくらテイクアウトでも写真が大事なんです。私はもう若くありませんが、SNS世代を生き抜いてきたので多少のことはわかるはず!ということで、個人的に映えると思ったテイクアウトをご紹介します♪
牛乳が美味しいから、牛乳本来の味が旨さに直結するソフクトリームが美味しい北海道!旭川にも食べ歩きできるほど、いろんなお店でいろんなソフトクリームが味わえます。今回は、実際に食べて「リピートしたい」と思った5つのソフトクリームを紹介します。 ※新型コロナウイルス感染予防対策のため、営業時間、定休日等は変更になっている場合があります。
もっぱら駅舎や駅のある情景に惹かれるという鉄道好きへ、旭川市内沿線を撮るなら押さえておきたいスポットを紹介。想像力を掻き立てる、味のあるスナップを楽しんでみませんか。
「テイクアウトでもがっつりご飯が進むものを食べたい!」 そんな人におすすめのメニューをご紹介します!
目玉焼きでテンションアップ!【エッグハンバーグ】が食べれれるお店3軒
これまで「目玉焼き定食」や「エッグカレー」がおいしいお店を紹介してきましたが、今回は目玉焼きがのった「エッグハンバーグ」が食べられるお店です。
旭川市では5月7日(木)から特別定額給付金のオンライン申請がスタートしました。必要書類にマイナンバーカードとあったことから、今はマイナンバーカードの申請すら数ヵ月待ち。かといって5月25日(月)から郵送される申請書を持つほどの余裕も(^^; って方もいるかもしれません。そこで、申請書をダウンロードして郵送する【ダウンロード申請】を実際にやってみました。
甘いモノが大好きな人にとって、美味しいケーキ屋さんが多い旭川は最高です。安くて美味しいケーキを買える店をご紹介します。
旭川市内の”野外彫刻”を巡る旅Part.4【中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館編】
【彫刻のまち】とも呼ばれる旭川。市内の街中や公園には約100基もの彫刻が設置されているんだそう。でも、身近であるがゆえに「あまりじっくりと見たことがない」なんて方も少なくないのではないでしょうか? 今回は春光エリアの、中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館すぐそばに設置されている彫刻6点を紹介しますよ♪
桜を追って国道40号を北上ドライブ♪ 自販タマゴに野生のフキ!?
やっと桜も咲き始めましたね。早いところでは散ってしまったところもあるかもしれません。そこで、ちょっと満開の桜を求めてドライブしがてら北上してみました。寄り道スポットも交えつつ、国道40号ドライブをお届けします。
なかなかマスクが手に入らない旭川。今は手作りでマスクを作る人も増えていますね♪ 自分で作るには自信がない人、不織布マスクが合わない人など何度も洗って使える布マスクが買えるお店を紹介します!
旭山動物園までの道のりには、地元人でも魅力的なお店がいっぱいあります。ロッヂ風のカフェや動物園正面入園口に向かう手前左側にはコンテナカフェ&ショップなど、この時期も楽しめるカフェを紹介します。
地元の新鮮農産物がいっぱい!! JAあさひかわ「あさがお」の魅力
旭川もあちこちの田んぼに水が入り、直売所には新鮮な野菜が並ぶようになる季節ですね。永山と神楽にあるJR農産物直売所「あさがお」をご存じでしょうか。野菜や果物、農産物加工品や精肉などが並ぶ魅力的なお店です。さらにはソフトクリームや食事ができる場所も!そんな「あさがお」の魅力に迫ります。
外出自粛で、飲みに行けなくウズウズしている人も多いはず。 そんな人のために、様々なお店がテイクアウトを始めているなか、居酒屋さんに絞ってご紹介します!
世界的に、日本でも猛威をふるっている新型コロナ。外出自粛が強まる一方でずっと家にいる故の運動不足の懸念も高まります。家の中でも運動できなくないがやはり天気がいい場合は外で運動したいもの。そのような状況下で密にならない運動としてのサイクリングをする際の注意点をご紹介します。