【ヴォレアス北海道】入れ替え戦中止… 緊急記者会見の全貌をお届け!
今シーズン2位の結果に終わり、V1昇格をかけた入れ替え戦への切符を手にした我らが【ヴォレアス北海道】。しかし、新型コロナウイルス感染拡大を受け、入れ替え戦がまさかの中止に… 3月10日(火)には緊急記者会見が行なわれました。
例年3月下旬から4月上旬にかけては、引っ越しによる住所変更の手続で窓口が大変混雑します。 新型コロナウイルス感染症が拡大防止等のため、混雑予想日や旭川市役所へ行かなくても手続きできる方法をご紹介します。
【旭山動物園】カバの赤ちゃんすくすく育っています《面白動画付き》
1月16日、カバの赤ちゃんが生まれました。旭山でカバが生まれ成育したのは27年ぶりです。旭子もすっかり母カバの顔です。赤ちゃんも日に日に大きくなり順調に成長しております。 旭山公式Twitterやテレビなどでご覧になりましたか? 「カバの二足歩行」私たちもあれを見た時、びっくりするやらおかしいやらで癒されました。
春も近くなり、旭川でも各店で桜餅の販売をしていますね。 そんな桜餅ですが、葉っぱを食べるか食べないかで友達や家族と意見が分かれた経験ありませんか? 果たしてどちらが正しいのか。いろいろ調べてみました!
肉と言えば牛!という人も多いですよね。 今回は旭川で牛肉を味わえる牛かつ・ステーキ・スープカレーをご紹介します。 思う存分牛肉を堪能しちゃいましょう!
メインのほかに小鉢をいくつか付けてくれる定食って宝箱のようでうれしくなりますよね!あたたかなご飯とお味噌汁、少しずついろいろなお惣菜が並ぶ定食ってわくわくして食べるのも楽しい気分♪昔ながらの喫茶店、オープンしたての人気店、住宅街にあるあのお店…と、旭川市内で魅力的な定食を食べられる3店をご紹介します。
お店の味を【テイクアウト】できる旭川おすすめ店7選《割引あり》
外食するのもいいけど、自宅でまったりしたい人にはお店の味をそのまま持ち帰れるテイクアウトは最適グルメ♪ 外出を控えたい時にも、ちょっと車で買いに行くだけ!そこで専門店からカフェまでオススメのお店の紹介します。
忙しい時に、甘いものを食べるとホッとしますよね。定番のお菓子もいいけれど、たまにはいつもと違うものを食べたい、という方のために【期間限定】のお菓子を3つご紹介します。
【これもテイクアウトできちゃうの!?】カレー・ラーメン・豚丼…お店の味をおうちで食べよう♡【4選】
「忙しくて料理する時間がない」「外食もなかなかできない」とお困りのアナタにオススメしたいのが【テイクアウト】グルメ♪ 今回はカレー・ラーメン・豚丼などジャンル豊かに、テイクアウトできるお店たちを紹介しますよ~!
【さんろく】=歓楽街。通い慣れた人には“楽しい”『歓・楽・街』の響きも、行き慣れない人には“怖さ”を含んだりするようです。そこで、本来の【楽しく食べて飲める場所♪】として知ってもらうべく、【さんろくのいろいろ】をご紹介します。新社会人、新旭川人は必見です!
国立アイヌ民族博物館などからなる『ウポポイ』のオープンが迫るなか、アイヌへの関心が高まっています。旭川にも【アイヌを知ることができる場所】がいくつかあり、文化や生活を知ることができます。今回は身近な場所に残るアイヌの痕跡を探ってみました。
【旭川の歴史を感じるスポット】旭川文学資料館って行ったことある?
”旭川”という地域が生まれて約130年。市内には各所に、その歴史を語り継ぐ建物・施設がありますね。今回は”文学”という観点から、旭川の歴史を感じられる場所として旭川文学資料館を紹介します。
疲れやイライラ…まさか30代前半で更年期障害に?【産科婦人科医が答える体の悩み相談】
旭川市の【豊岡産科婦人科】で院長を務める【久田孝司先生】に登場していただき、さまざまな身体の悩みにお答えしてもらいます。※この記事は2019年4月に発行されたタウン情報誌『asatan 5月号』で掲載した記事を再編集したものです
【いちご好きは絶対見て!】特徴あるいちごスイーツを集めました!
いちごが美味しい季節になり、いろんないちごスイーツが登場してきていますよね。 asatanの中でもいくつかいちごスイーツは紹介されていますが、まだまだあるんです! 毎年恒例のものから新しく発売されてものまで、3つのスイーツをご紹介します!
理想の目玉焼きを探せ!旭川で目玉カレーが食べられるお店3選!
過去に「たまご好きにおすすめ!旭川で【目玉焼き定食】が食べられるお店3選」や「旭川で【目玉焼き】追加のメニューがあるお店3選!」を書いているのでお気づきの人もいらっしゃるかもしれませんが、そうなんです目玉焼きが好きなんです(笑)。そんなことで、今回は目玉カレーがテーマです。
車のメーター内でなんか光ってるけどなに?ってことありませんか? ちゃんと意味のあるランプなんです! 今回は冬に役立つものなど、車の豆知識を紹介します。
休校で困った!子どもが暇をもてあまさないよう購入したもの3つ
コロナウィルスの影響で、北海道内の小中学校が臨時休校になっています。子どもたちが、自宅待機中、家庭でどのように過ごしたら良いか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。幼稚園児と小学生の子どもの親の私もその1人です。子どもが少しでも自宅での時間を快適に過ごせるように、私が購入したものを3つご紹介します。
旭川では酒造の直売店が有名ですが、そのほかにも工場併設の直売店ってあるんです。しかも老舗企業が多く、味・品質は保証付き! そんな工場直営の直売店をご紹介します。
バレーボール選手でありながら、普段は会社員としても活躍する人が多い『ヴォレアス北海道』。今回は株式会社VOREASで営業を担当する田城貴之選手に密着! コートの上では見られないギャップをたくさんお届けします! ※この記事は2019年8月に発行されたタウン情報誌『asatan 9月号』で掲載した内容を再編成したものです
カフェじゃない。昭和育ちは慈愛を込めて「喫茶店」と呼ぶ。当時のナウなヤングは「茶店(さてん)」とも。大概は早朝のサービスメニューを提供し、筆者も随分と世話になったものだ。嬉しいことに今でも昔の雰囲気そのままに今も繁盛している店がある。 ※以下、画像は筆者撮影
ミルクボーイ伝説の漫才がasatanで?!コーンフレークちゃうやないか!
ついにミルクボーイ伝説の漫才が旭川情報webサイトasatanで掲載されることになりました!漫才を文字起こしで行うという無謀な挑戦。果たしてミルクボーイのネタは記事で読んでも面白いのか?
情報メディア【asatan】は、旭川や旭川近郊で暮らす人たちが書いた記事のまとめサイトです。まだまだ記事を投稿してくれるキュレーターを募集中!もちろん原稿料もあり♪パソコン・タブレット・バソコンがあれば簡単に投稿できます。アルバイト・副業としてもピッタリな、キュレーターについて紹介します。
高校のころ放課後に通っていたラーメン屋さんが、今は閉店してしまっていてなんだか寂しくなる時があります。今みたいにファーストフード店がなかった時代、ラーメンは学生にとってのご馳走でした。そんな、ちょっと懐かしい気分になれる昭和な雰囲気(レトロまでは古くないけど)のラーメン店を紹介します。
「外出したくないなぁ」という時は、迷わずお店の味をそのまま持ち帰れる【テイクアウト】がベストです。第2弾も、【テイクアウト】ができるイタリアン・スープカレー店など、おすすめの5店を紹介します♪
旭川市内に2店舗ある【塩ホルモン栗の木】。大勢で行ってもみんなが大満足するお気に入りの焼肉屋さんです。 今回は、小上りも個室風になっていて“あずましく”食べることができる永山店に行きました。 ※“あずましく(い)”は、北海道弁で「居心地がいい!」「落ち着く♪」の意味です。 みなさんもぜひ一度、居心地の良さと美味しさを味わってくださいね。
ありがとう&おめでとう!!春に選びたいプレゼントのあるお店3つ
春はお世話になった方や新生活が始まる方へプレゼントを贈る機会がある人もいるのではないでしょうか。ちょこっとプレゼントしたいプチプラなものから、ちょっと奮発したプレゼントまで、3つのお店で探してみました。
臨時休校中の子どもに勉強を【あさひかわ春の学び場】ホームページ開設
新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業期間の延長に伴い、各学校において3月に指導を行なう予定であった学習内容について、児童生徒が家庭において、インターネットを用いて計画的に学ぶことができるwebサイトを旭川市ホームページ上に開設しました。
「忙しくて料理する時間がない」「外食もなかなかできない」とお困りのアナタにオススメしたいのが、【テイクアウト】グルメ♪ 今回はお弁当・惣菜がメインのお店をピックアップしてご紹介しますよ~!
【臨時休校の家庭負担を軽減!】支援を行っている旭川市のお店や団体
新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、旭川市内でも学校の臨時休校が行われています。(2019年3月2日現在)そんな中で独自の支援、サポートをしてくれるお店や団体が旭川にありました。今回はその一部を紹介します!
有名洋菓子店出身パティシエの【ケーキ店】が激戦区の豊岡に登場!
2月27日(木)、豊岡の旭山動物園通り(旭川市民ならこの動物園通りで通じますよね(^^;)にケーキ屋さんがオープンしました。しかも、木工・陶芸・ガラスなど旭川の職人さんが制作したクラフト製品を販売している【クラフト館】と併設!その名も『パティスリークレモンティーヌ』です。早々に行って来ましたので、どんなケーキがあるのか紹介します。